こうのとりちゃんを待つ日々・・・ななの不妊治療NOTE

39歳、結婚9年目。子宮内膜ポリープ切除2回、稽留流産を経て体外受精3回目で妊娠継続中です。双子であることが判明!

これまでの経過 その3

2007-06-12 | これまでの経過
5月26日リセット

まだ周期25日目だったのに・・・
いつも28日で安定してたのに、なんで?
なんか注射とかしちゃったからじゃないの?!


5月28日周期2日目

言われていたように周期2日目なので、来院。
卵管造影検査の予約を取る。(6月4,5日)
その後血液検査。
2回に分けて30分後、もう一度。

5月21日の検査結果は
エストラジオール 147
プロゲステロン  26.3
正常範囲ということでひとまずホッ

                     会計 5880円


6月4日周期10日目

私にとっては2回目の1年半ぶりの卵管造影検査。
以前の検査で右の卵管は閉塞していると言われていたので、少し緊張。
だが意外にも、検査結果は良好
両方、ちゃんと通ってますよと言われて嬉しくなった。
こういうことは結構あるらしい。何かの加減で詰まっているように見えたりすることもあるそうだ。

ところが1つ、他の問題が発生
前回の血液検査の結果が思わしくない。

LH     2.9
FSH    7.0
プロラクチン 9.6 30分後 93.7

このプロラクチン値が問題だそうで、「潜在性高プロラクチン血症」というらしい。
普通に検査しただけではわからない、「隠れ高プロ」ということなのだが・・・。
この状態は出産直後の授乳中のホルモン状態に近く、排卵を妨げていることになるとか。
ということで、毎日パーロデルを寝る前に1錠ずつ服用することになった。

                   会計 3590円
                   薬代 1380円


6月5日周期11日目

卵管造影後、もう一度広がり具合を見るためのレントゲンを撮る。
異常なし
薬のせいか、午前中ものすごく眠く、便秘気味ですが・・・と先生に聞いたが「仕方がない」とのこと。
プロラクチン値が下がるまで我慢するか
次回は7日にご夫婦生活
8日に来てくださいと。

                   会計 870円


6月8日周期14日目

内診。フーナーテスト。
尿検査でも卵胞チェックでもまだ排卵してない感じ。
「おりものもまだ硬いので精子が動けないでいます。数はいるんですけどね」
ちょっとショック。
「もう一度11日に診てみましょう」

                   会計 2590円


6月11日周期17日目

内診。
卵胞チェック。19ミリということでまだなのか・・・?
今回はやたらと遅い気がする。大丈夫かな?
体温もまだ36.37度だから仕方ないのかな。
 
                   会計 2410円


 


これまでの経過 その2

2007-06-12 | これまでの経過
07年5月10日周期9日目 Nレディースクリニック 午前中初診

男の先生。優しそうな感じ。
知人から、ここで2人の友人が妊娠したよ!と、紹介され来院。
以前行っていた有名なD不妊専門クリニックはうちから時間がかかり過ぎる上、予約をしても2時間待ちとかだった。
今度のここは予約なし。うちから車で10分なのでなんとか通えるのでは・・・という気になってきた。

今までの5年間の説明を簡単にした後、内診。
「子宮にポリープがあるかもしれません」と言われた。
実は以前のクリニックでも言われたことがあり、やっぱり・・・という感じ。
「しばらく他の検査をしながら様子を見て、他に原因がなく着床の邪魔になっているようなら
切除手術をしましょう」とのこと。
                       会計 5100円


5月14日周期13日目

内診後、初hcg注射。(今まで検査のみで治療らしきものはこれが初めて)
「36時間後にご夫婦生活を持ってください」とのこと
その後12時間後にまた来てください・・・と。

                       会計 2560円


5月16日周期15日目

内診。卵胞チェック。

                       会計 1870円


5月21日周期20日目

血液検査(ホルモン)
次回は生理が始まったら2,3日目に来てください・・・

                       会計 1920円  

               


これまでの経過

2007-06-12 | これまでの経過
自分の不妊治療を公開することに多少のためらいはありましたが、多くの方の治療日記を見せてもらって
励まされることも多かったので、始めることにしました



  2001年7月 なな30歳、ダンナ31歳で結婚。共働き。
       仕事も忙しいし、子作りは1年後からにしようね!と決める。

  2002年7月 避妊解除。

  2003年夏 D不妊専門クリニックに行き、検査を始める。(家から1時間半くらいかかる所)卵管造影検査以外完了。特に異常なし。

  2004年末 なな退職。しばらくのんびりすることに・・・。

  2005年夏 漢方薬局を訪れ、周期療法をスタート。

  2005年秋 以前のD不妊専門クリニックで卵管造影検査実施。
       右の卵管閉塞と言われる。

  2007年春 周期療法をお休みし(費用がかさむので)もう一度、今度は自宅近くのNレディースクリニックで検査をやり直してみることに・・・。