goo blog サービス終了のお知らせ 

新生日本情報局

日本の新生のための情報局です。日本の素晴らしさや世界の政治・経済・軍事・外交・技術等を独自のソースや分析でお伝えします。

杉花粉から山火事まで気象・環境変動に対応する対策を!!

2025-03-14 00:00:00 | 防衛
この頃、春が来たと感じる一方で、杉に代表される花粉飛散の問題や岩手県大船渡市の山林火災など、異常事態が続いています。

それだけ、気象や環境が変動しているのです!!


3月10日16時59分に日本気象協会tenki.jpが「スギ花粉のピーク続く 関東~九州で「極めて多い」日も 花粉症がなくても対策を」の題で次のように注意を促しました。

『(前略)

この先もまだしばらくは、広い範囲でスギ花粉のピークが続く見込みです。一時的に花粉の飛散が抑えられる日もありますが、14日(金)頃を中心に飛散が増え、「極めて多く」飛ぶ所もあるでしょう。花粉症の方も、花粉症がない方も、対策をしておくと安心です。


(中略)

花粉症の方は、ランクを問わず対策されている方々がほとんどだと思いますが、これまで花粉症の症状がなかった方も要注意です。「非常に多い」や「極めて多い」など、大量飛散が予想される日は、花粉症がない方も新たに症状が出始める可能性がありますので、念のため対策をしておくと良さそうです。
(以下略)』

一方、既に鎮火している岩手県大船渡市については、既に政府や県なども動き対応に当たられています。
それでも、鎮火まで時間が掛かったのは事実です。

山林火災に対応出来るようにUS-2飛行艇を改造出来ないか、C-130輸送機に水タンク搭載して利用出来ないか、などが検討されている模様です。


杉花粉から山火事まで気象・環境変動に対応する対策を!!

3月10日に日本気象協会tenki.jpが公開した花粉飛散予測


ご意見、ご要望等はコメント欄やX等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。