耕福米

【耕福米】を通して美しいふるさとの建設に寄与したい・・・団塊世代の第2ステージ。四季折々のできごとをここに綴ります。

耕福米耕作人は、総会後の諸々の仕事を少しづつ終わらせました。

2024年06月24日 21時54分36秒 | 美味しい耕福米

今日は、まず、肥料屋さんから伺いました。我が家は、完全無農薬栽培と除草剤1回の田んぼがあります。同級生Mくんが、肥料屋さんから持って来ていただきました。・・・その支払いに行きました。

 次は、田植機の6条の支払に行きました。・・・昨年の田植機は、修理をお願いしましたが・・・同等の6条の田植機があるので、交換していただきました。

 その次は、ふれあいセンター総会の資料を欠席した隣のKちゃんに届けるため行きました。・・・総会資料は、土曜日に持たされましたが忘れたため持ち帰りました。

 もう一つ別件で、東部地域ふれあいセンター代表と市に行く内容について、我ふれあいセンターの考え方についてセンター長と常勤さんと話し合っておきました。

 この中で、東部地域ふれあいセンターと北部地域ふれあいセンターとの事務事業の形態が違うことが分かりました。・・・我が方は、本当に公設民営から始まった館の運営は我が方が上か?

 帰りながら、田んぼの水を見て帰りました。昨日の雨降りで、寺山堰からの水量は絞っているようでした。我が家の脇の用排水路の水が、少ないと感じていました。・・・もう、中干しに皆さん入り水量は絞りだしたのではないかな?

 今日は、本当に暑くなりました。2時半位に下りて、トマトをやっと植えました。・・・昨夜、雨降りでしたのでゴーヤは濡れていました。しかし、屋根下のトマトは、毎日水やりはしていました。今朝だけ、忘れました。暑さでしおれていました。慌てて水をやり、しばらくしたら復活しました。・・・直ぐに、畑に植えました。・・・写真の添付が出来ないのは、何処かが満杯になったためか?

 ネギの株間を掘り上げる、エンジンの耕耘機がかかりませんでした。1度北山田のFさんに見ていただき、全てオイル交換等々をして快調でした。・・・しかし、ガソリンを移す簡易のポンプに水が入っていたようでした。・・・土曜日に総会で、Fさんに会いましたのでエンジンの掛け方教えていただきました。

 水が、入ったであろうところの燃料抜きのドレインからガソリンを捨てました。結構捨てて、エンジン始動しましたらかかりました。しばらく、エンジンは止めませんでした。・・・裏の畑の方まで行かないうちに、エンジンは止まりました。御内容に明日は、もう一度トライしましょう。

 明日は、6反の乗用除草機で除草をします。・・・ここの6反で、2回目の除草が終わります。・・・そして、7月に入りましたら中干しの準備をしましょう。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 耕福米耕作人は、里山の総会... | トップ | 耕福米耕作人は、ふれあいセ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

美味しい耕福米」カテゴリの最新記事