耕福米

【耕福米】を通して美しいふるさとの建設に寄与したい・・・団塊世代の第2ステージ。四季折々のできごとをここに綴ります。

耕福米耕作人は、代かき2日目で里山のTさんの代かきデビュー戦です。

2024年05月14日 17時42分57秒 | 美味しい耕福米

今朝は、とても寒い朝でした。朝一で、山田公民館に自主防災会議の総会が大東市民センターで開催されます。私は、自主防災会議を立ち上げて「自主防災」の反対者が自治会長さんになりました。そこで、1年間は何もせず過ごしました。

 次の年から、ゴミ0の日や山田地域の防災訓練時に福田公民館から山田小学校まで避難訓練を兼ねてやりました。・・・しかし、防災意識も薄れて最近はゴミ0の日に公民館まで集まる訓練がホボホボでした。10年くらい前から、代表を交代したつもりが市の防災課に手続きしていませんでした。・・・結局、私がまだ代表で登録されています。・・・5月28日の総会に出席届を提出に行きました。

 山田公民館から飛んで帰り、本日も6反の田んぼの真ん中の田んぼの代かきを始めました。・・・里山のTさんが、来てくれました。彼女には、里山の田んぼの2枚4反の4隅の泥上げをしていただきました。

  4隅の泥上げの必要性について、実地指導をしました。・・・彼女は、午前中いっぱいかかり慣れない泥上げをしていただきました。・・・この仕事は、2月の頃にやらねばならない作業です。と話しました。

  里山のTは、代かきデビュー戦になりました。のみ込みが早い!4時前までに上の田んぼは荒くれが終わりました。

  鳥たちは、田んぼをかき回すと直ぐに寄って来ます。

  ゴイサギもいれば、シラサギもいます。

  手前の田んぼは、私が代かきをしています。荒くれが終わりました。・・・後、2反で6反のところの田んぼは荒くれが終わります。

 明日の朝、水を見にいきます。里山の代表から、今上の田んぼから落としている下の田んぼのエルボーが、止めていないこととの連絡がありました。・・・朝飯前の田回りは、この時期は毎日していますので止めておきましょう。

 明日は、相棒さんの母上の立ち日なので、お線香を手向けに行きます。正確には、私の田んぼ作業は午後になります。・・・明日以降、天気が良い日が続きそうです。・・・レンゲのハンマーナイフモアで刈り取りをしていない田んぼがあります。・・・トラクターのアタッチメントは、天候を良く見定めて53馬力のトラクターをフル稼働しましょう。

 5月末まで、会議や研修会があります。・・・植える直前に水を少なくして、仕上げの代かきをしましょう。・・・最後は、ウイングハローで真っ平らにしましょう。・・・また、田植機が変わりますので、しっかりと慣らしていきましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする