goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうの神田っ子

池田市立神田小学校の日々のあれこれをお伝えします。

修学旅行情報⑥〜もみじ饅頭を作ります!

2019-06-11 | 日記

おはようございます。朝ごはんです。

ご飯、味噌汁、お茶は自分たちで。

水筒のお茶も自分で入れたら、

土産物屋さんからいただいたプレゼントの抽選会。当たった皆さん、おめでとうございます。

そして、もみじ饅頭作りに出発です。


2組は伝統産業会館。

手を洗ってエプロンを着けて、

説明を聞いたら、いよいよ実習。



緊張します。

説明は覚えてるかな?

出来た!

出来たら包装までして完成です。


一方1組は、

山田屋さんの2階。

もう仕上げにかかっていました。

試食しちゃってる人も。焼き立て最高!

1人4個焼いたのに、山田屋さんからお土産までいただきました。


次は厳島神社。

五重の塔で待ち合わせです。

修学旅行情報⑤〜晩御飯

2019-06-10 | 日記

夕御飯は円卓。座るなり、ぐるぐる回して注意されてるテーブルもありました。

グループで食べるので、好き嫌いも互いに補いあって上手に食べていました。



スープは、火傷したら危ないので、ちゃんとお給仕していただきます。


ハンバーグステーキはちょっと大きめ。食べきれない子の分を引き受けて、トータル3個食べた人もいました。




ホテルの売店での買い物も楽しみました。「残り10円になった。」という人も。買い物上手です。

今朝は6時15分集合でした。暑い中歩き回ったし、何よりずっとテンションが高かったので、今夜はぐっすりと眠ってほしいです。
あしたは宮島を歩き回ります!

修学旅行情報④〜宮島入り

2019-06-10 | 日記

宮島口に到着し、いよいよフェリーに乗船です。







フェリーの中で、上に行ったり下に行ったり、はしゃぎまくっていましたが、

あっという間に宮島に着きました。

ホテルに到着したら、すぐにお買いものに出発!


3500円という限られた金額で、どれだけ上手に買い物ができるのか。

選んでいる様子は真剣そのもの。カメラにも気づきません。

歩き回る神田っ子。

「やっぱりさっきの店に戻ろ。」とか言ってるのかな?

「ちょっと待って、鹿が。」

「集合時刻が迫ってきたぞ。」


集合場所は厳島神社へ続く石の鳥居前。鹿も集合しています。


ちょっと曇り空で夕焼けはありませんでしたが、

海岸なので、青春しました。


帰りはけっこう雨が降りましたが、ホテルに着いたら、すぐに止みました。

お風呂も入り、あとは夕食と、ホテルの売店でお買い物です。ただしお小遣いの残っている人だけ。

修学旅行情報

2019-06-10 | 日記

フィールドワークを終えて、ホテル相生へ。
「ホテルまことって言ってなかったっけ」って、それは今夜泊まる宮島のホテルです。

ここでは昼食です。

けっこうなボリュームでした。




そして、被爆体験講話です。
おそらく修学旅行でしか聴くことのできない貴重なお話です。
今回の講師の方は在日韓国人二世の方です。12歳で被爆され、がん治療を乗り越えて、語り部活動をされています。

子どもたちもしっかりとお話を聴いていました。




リニューアルされた資料館でも、時間が足りないくらい熱心に資料に向き合っていました。


15時すぎ、バスに乗り込み、宮島口に向かいました。

平和記念公園フィールドワーク

2019-06-10 | 日記



6年生は広島駅に着き、バスに乗り込みました。
そして、平和記念公園へ。

まずは、原爆の子の像の前で平和のセレモニーです。

皆で平和な世界をめざすことを誓い、

神田っ子みんなで作った千羽鶴を捧げました。








あとはグループごとにフィールドワークです。






広い公園のあちこちに神田っ子がいます。