その頃学校では 2019-06-20 | 日記 1年生からお手紙をもらいました。 そう、今日は、神田小学校の創立記念日です。42周年です。 よく覚えていてくれましたね。神田小学校になりかわりましてお礼を言いたいと思います。 ありがとうございます。 昨日からプールの授業が始まっています。 いつもなら地獄のシャワーと言われていますが、今日は気持ちよさそうでした。 5時間目にプールに入っていたのは、来年自然学舎に行く人たちでした。
【5年生自然学舎】カレー作り 2019-06-20 | 日記 野外炊事は、屋根のあるドーム状の施設で行います。 午前中は、昨日の焼きそば作りから学んだことを活かして、カレー作りを頑張りました。 今日は芯のないご飯が炊けたよ!と喜んでいる班もいくつかありました。失敗も含め、経験は何よりの学びです。 今夜はここでキャンプファイヤーで盛り上がります。この施設のいいところは、キャンプファイヤーもここで行うので、天気の心配がいらないということです。 午後からは、勾玉づくりを楽しみます。
【5年生自然学舎】2日目の朝 2019-06-20 | 日記 おはようございます。自然学舎2日目の朝です。 天気もよく、子どもたちも元気に朝を迎えました。 なかなか寝付けない子もいたようですが、調子の悪い子はいません。 朝の集いではスタッフの方の指導のもと、元気にラジオ体操、それからアクティビティをしました。 朝食のあと、午前中は野外炊事(カレー)です。昨日飯盒でうまく炊けなかったグループも、2回目なので頑張りたいところです。 今日も1日よろしくお願いします。
【5年生自然学舎】野外炊事(焼きそば)にチャレンジ! 2019-06-19 | 日記 野外炊事は焼きそば。それから飯盒炊さん。 火起こしから苦労しながらも、何とか形になりました。 焼きそば屋さんに見まがうほど、なかなか腕のある子もいました。 目玉焼きもつけて完成! みんなでおいしくいただきました。
【5年生自然学舎】フィールドサーチ 2019-06-19 | 日記 昼食後、フィールドサーチをしています。グループて、敷地内の山林のあちこちにあるチェックポイントを回ります。 なかなか暑い中、汗をかき、顔を真っ赤にしながら頑張って回っています。