「笑点も 歌丸復帰 頑張ってね」 笑点川柳 2009年02月15日 07時14分14秒 | ニュース 新聞 笑点も 歌丸復帰 頑張ってね 桜田 海星 著 肺気腫による感染増悪で入院中だった。 横浜市内の病院から退院した。 52年間吸いつずけたタバコを禁煙すると 全盛期は缶ピースを一日60~70本 吸っていた。 スゴイ量ですね、自分も若い時 一日 3箱吸ってたな~~。 酒を飲むと 1時間で1箱終わったね。 まさにチェーンスモーカーだね。 体に悪い事してたんだな~~~~。 今は5年前に止めて吸わないよ。。。
「珍しい 四万温泉に 雪がない」 温泉川柳 2009年02月14日 18時13分14秒 | 天気 自然 珍しい 四万温泉に 雪がない 桜田 海星 著 どうしたんだろーー。 雪が全然ないーーー。 四万温泉に ユックリ入ってくる。 そして 今日は温度上がったね 20度こえたんじゃないの。
「一人去り 若く病で また一人」 病気川柳 2009年02月14日 07時09分56秒 | 団塊世代 一人去り 若く病で また一人 桜田 海星 著 朝から 暗い話で申し訳ないが 友人が お客様が 家族が また一人 また一人 消えてゆく。。 そして 最近 増えてるのは団塊世代の亡くなる方。 親より先に行く方も多い。。。 「まだ 若いのに」 こんな言葉が。。 病に倒れ 企業戦士なのか。また一人 精神的な病に関連した病気が多い。 これからは平均寿命もぐっと下がるだろう。 己の体 己の心が 一部ずつ剥げ落ちる。
「いい歌は 心の叫び 代役だ」 歌川柳 2009年02月13日 19時16分25秒 | インポート いい歌は 心の叫び 代役だ 桜田 海星 著 いつも いつも 突然巡り合う。 心の叫びの歌 寂しいとき 虚しいとき フット ラジオから流れる曲 たちまち歌詞の虜 心中が歌われる。 酒が飲みたいな~~~。浴びるほど。 ますます 心が切なく侘しく寂しく オモッイキリ カラオケを歌いたい。 酔いと歌が感性を極める。 一体 何が あったんだ。。。。
花のように鳥のように いい歌だ。 2009年02月13日 18時47分33秒 | 団塊世代 花のように鳥のように いい歌だ。 いい歌だ~~~~。 詞がいいなあ~~~~。 たまたま ラジオを聴いていたら 杉本 眞人さんが歌ってる歌。 渋い 渋い。。。。 他に 堀口 孝雄さんや 桂さんが歌ってる。 いいぜーーー。 最高だ。。 カラオケのレパートリーに入れたぜ。。
「サカリたつ 犬や猫達 うるさいな」 動物川柳 2009年02月13日 06時01分17秒 | 天気 自然 サカリたつ 犬や猫達 うるさいな 桜田 海星 著 もう 時期なのか。。。。。 自然界は サカリが始まった。 飼い犬から 野良猫 妙に騒がしい。 毎年のことだが 一年一回だからね。 それに比べて 人間はどうなんだ。。。。
水火を辞せず 2009年02月12日 18時26分49秒 | ことわざ 水火を辞せず ことわざ事典より どんな苦難も危険もいとわず力を尽くして事をやりぬく決意 水に溺れ、火に焼かれるような苦痛や 困難があろうとも恐れずに行う意 これは スゴイ。。。凄い。。。 この位の根性があればなあ~~~~~。 これからは ど根性の時代だぜーー。。
「オヤジ犬 飯を食うのは 俺が先」 愛犬川柳 2009年02月12日 07時38分56秒 | 愛犬 オヤジ犬 飯を食うのは 俺が先 桜田 海星 著 いやだねったら いやだね~~~~。。 家のオヤジ犬 飯を食うのは 一番だ。。 エライなーーー。 親父が後だぜーーー。
「南天に 難を転じる 願を賭け」 南天川柳 2009年02月12日 06時55分15秒 | 美しい 南天に 難を転じる 願を賭け 桜田 海星 著 南天は「難を転ずる」ことから縁起の良い木とされている。 葉は赤飯などの飾りに、実は南天実(なんてんじつ)という 咳止めの薬として使われる。 赤い南天 縁起がいいもんは ドンドン 試そう。。 難を転ずる いいですね。。。 いい方向に向かう。。。最高だ。
われわれはまあこの世に間借りしているようなもので、何もむきになることはない。 2009年02月11日 15時56分48秒 | 団塊世代 われわれはまあこの世に間借りしているようなもので、 何もむきになることはない。 名言 名句 より そんなに力んでもしょうがない。失敗したって、 辛くたって、それが人生というもの。 完璧な人生なんてないのだから、気楽に生きよう。 気楽に行こう~~~~ぜ! 何を思い煩っているのだ。 なるようにしかならん 運命は変えられんよな。。。。。 人事を尽くして天命を待つ やるだけやって結果を待つしか。。。。 焦っても しょうがない。。。 だけど 小人だから やはり焦っちゃうな~~~。
「朝散歩 身に染む寒さ しみじみと」 散歩川柳 2009年02月11日 06時24分14秒 | 朝の散歩 朝散歩 身に染む寒さ しみじみと 桜田 海星 著 いやーーー 今日はやけに寒い。寒い。 なんでこんなに寒く感じるんだ。。。 実際 寒いみたいだが。。。 冬の朝散歩は 闘いですね。。 犬がいるから 毎日行くが。。。 いなければいかんだろうね~~~。 己の精神力との戦いだよ~~~~ん。 それにしても 旭川のホームレスさん大変だよね。 死んじゃうよね。。。テレビでやってたね。 あの 寒さに耐えられるんだったら ホームレスにならずに根性で頑張ったほうが いいミタイダが。。。。。。。。。。
我は我、人は人にてよく候 2009年02月10日 09時47分21秒 | 猫 我は我、人は人にて候 名言名句 より 自分は自分、人は人でいい。 ことばでは分かっていても、ついつい 人と比べてしまうもの。 人真似しても無理だし無いものねだりしても しょうがない。 自分は自分しかいないのだから 自分のペースでいいんじゃな~~~い あんまり人と比べないほうがいいよ。 疲れるから。。。。
「農業を 起業する人 辛抱よ」 起業川柳 2009年02月09日 17時20分20秒 | 団塊世代 農業を 起業する人 辛抱よ 桜田 海星 著 農業に参戦する方が増えているとか。。。 いいんじゃない~~~。 若い力で乗り越えないと 一年二年で成功するものでないので 十年単位で計画したほうがいいんじゃない~~。 辛抱と我慢と忍耐が 必要だよ。。 元百姓のせがれ。 今は米一つも作れない。 中高年だから、もう先が少ない。 十年も辛抱できんからねーーー。
冬の寒きを経ざれば春の暖かきを知らず。 2009年02月09日 07時00分33秒 | 猫 冬の寒きを経ざれば春の暖かきを知らず。 名言名句 より 植物は冬を越えてこそ春に美しい花を咲かすことができる。 人間も苦労があるからこそ楽しさを感じることができる。 困難を経験することで生きている意味も分かり 人生の楽しさを味わえる。 類句 苦は楽の種 いやーーーー ホント そうですね。。。 苦労はしたくないが苦労しないと人間ができんねーー。 苦労の後の 楽しみは 最高だぜーー。 生きる楽しみは 苦労も楽しみも 一緒だね。。。 苦労などと 思っちゃいけないんだな~~~。