goo blog サービス終了のお知らせ 

Kota Yokoyama 『目指すはシャンゼリゼ! 』

SHIMANO Racing 横山航太のブログ

ニューフェイス

2021-06-19 20:27:00 | 日記

お久しぶりです。


本来なら今日は全日本選手権前日。
今頃広島で緊張しながらミーティングしている頃だったと思いますが、自宅でリラックスしながらブログを更新しています。


最近はなかなか表舞台に立つことができていませんが、大阪で順調にトレーニングを積めることができています。
本来ならここでピークを持っていこうと計画してトレーニングしていたので調子は上々です✌️
  (だからこそ全日本を走りたかったんですけどね…ホントにコロナのない世界線に移りたい😅笑)
来月頭のjプロツアーが楽しみです💪





さて、我々シマノレーシング に6月から新加入が!!!



天野選手です!




二枚共僕の左のナショナルチームの選手がそうです。
レース中一緒に写ってる写真多いなw


まだ19歳………って、19歳ですよ!?若っっ😅

25歳の僕と6歳違うって…僕もオッサンになったようです





そんな天野選手、先日一緒にトレーニングした時にトレーニングの話やオフの日の過ごし方とか色々話をしていたんです。
するとやたら歴代シマノの選手のこと詳しくて、何故かと思ったら


「僕、小学生の時からシマノレーシングの選手のブログチェックしてたんでキラン✨」


って、言われたんですが………



普通そんな小学生いる!?







僕が小学生の時なんて、毎日のようにMTBとロード乗り回して、近所のトレイルに週8(?)で通う至って普通の小学生でしたよ。。。


あれ、僕も全然普通じゃない?







若くて、やる気もあって、自転車好きで、クルマも好きな(笑)
そんな選手なので注目してみてください😉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬、再び

2021-05-14 21:32:00 | 日記

こんばんは。

GW前も来たような気がしますが、再び遠路遥々群馬県に来ております。


明日のjプロツアー群馬CSCロードレース、スタートリストには名前無いですが出走します😊



【魔王決定戦再び】


こう言ったご時世ですので、移動中の昼食もお弁当。夕食もお弁当と感染対策をしての遠征となっています。


チームメートとワイワイと話しながらの食事はレース前の楽しみなので、それができないのは残念ですが情勢を見ると仕方ないこと😅
早くいつも通りの遠征ができる日が来ることを祈ります🙏



また、このような情勢の中、大会を開催して下さる主催者の皆さん、そしてレース参加を認めてくださった会社、それにご尽力して下さった今西GM野寺監督はじめとするスタッフの皆さんに感謝して明日のレースは走りたいと思います。


明日は応援よろしくお願いします📣







そういえばカメラフォルダを見ていたらこんな写真が…

2018年全日本選手権、大逃げを行かせてしまいメイン集団を引っ張る僕、湊さん、当時BSだった一丸さん。

なんとかタイム差を詰めようと必死に追走したけど平地番長一丸さんが緩い下り〜平坦をゴリゴリ引いてくれたお陰でだいぶ助かった記憶😂

翌年からチームメートになるとはこの時は思わなかったな〜






ではお休みなさい😪😪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本ロードクラシック群馬

2021-04-27 16:15:00 | 日記

先週の土曜日は東日本ロードクラシックでお馴染みの群馬CSCでした。

金曜日1日移動してゆっくり休んでからスタートラインへ。いつも思いますが群馬CSCは展開が目まぐるしく変わって読みづらく、レースの流れを見極めて乗ることが重要なので難しいです。
臨機応変に対応できるよう心構えてスタートしました🤔


スタートしてアタック合戦。
かなり長く続き重満を中心に対応してくれました。

中盤に差し掛かりかけた時に風間、木村さん含む逃げが一旦決まりかけますが、ナショナルチームが積極的に牽引して再びアタック合戦。




【今回群馬で初めてC60をチョイスしました。軽量フレームのTCRとエアロなC60はバランス良く、av.41km/h近くでたハイスピードな今回のレースでは最高でした🙆‍♂️群サイに求められるのはトータルバランスって土屋圭一さんが言ってた】





中盤以降は湊さん、風間を中心に逃げに乗りますが、愛三、ナショナルチームの牽引に引き戻されてしまいました。

BS今村選手の単独逃げも決まりますがこれも吸収。人数を少しずつ減らした集団一つで終盤を迎えました。







終盤は細々した動きに対応していましたが、ラスト2周の心臓破りの坂で自らアタックをかけて攻撃。前を逃げていた2人まで追いつきました。

ここで抜け出せれば良かったですが、人数を絞れたものの抜け出せなかったです。

まとまった時にスプリントを任せる予定だった中井がしっかり残ってくれていたので、ここからは中井のアシストに切り替えました。


最終周回の下りきり、上に橋のある後の上りで増田選手がアタック!
窪木選手がブリッジをかけて行きますがタイミング的に着ききれず、中井の為にも流れを止めないように引っ張りますが少しずつ離れて行ってしまいました。


心臓破りまで引っ張って、頂上手前で止まりかけますが下りを踏んでなんとか集団に戻りました。

前では木村キャプテンが他の抜け出しをチェックする動きをしてくれていました。



優勝はそのまま逃げ切った窪木選手。

中井は集団の2着で3位🥉

僕自身はなだれ込んで6位でした。







ここまで表彰台は続いているので勝利まであと一歩ですね。

チームとしてもこれまでに無いくらいにミーティングで話していたことが実行できて、感触としては悪くなかったです。


勝利までのあと一歩が踏み出せるように頑張ります💪





観客を入れられるようになって初めての関東でのレースだった為、暫く会えていなかった観客の皆さんに会えて、応援していただき嬉しかったです😆

引き続き応援していただけると嬉しいです🤩




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チームトレーニング✌️

2021-04-18 18:11:00 | 日記

こんにちは


先日16日まで約1ヶ月レースが空く期間ということもあり、10日間ほどチームトレーニングを行なっていました。

普段はチームでのトレーニングは週1〜2日ということもあり、毎日チームメートとトレーニングをするのはいつも以上に集中でき、5月6月と大事なレースが続くのでそれに向けた良いトレーニングができました😉










気候も暖かく、後半はこんがりと日焼けしてきましたね…👦🏽笑



期間中は湊さんと、競輪選手養成所に合格した一丸さんのお祝いを✨

湊さんの目がいっちゃってる☝️笑


スタッフの皆さんのお陰もあり、集中して10日間トレーニングできました。
今後のレースでこの成果を結果として残したいですね😊








そして強化期間を終えた後はいつもお世話になっているニュアンスハートさんでカットとパーマを💇‍♂️🦱





久々にくるくるパーマです✨


ニュアンスハートさん、ありがとうございました!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島さくらロード🌸

2021-03-30 11:11:00 | 日記

開幕戦から1週間空いて、jプロツアー広島さくらロードを走ってきました。

コースはお馴染みの中央森林公園をDAY1 73km、DAY2 147kmと2日目がハード。

1日目はハイスピードな展開、2日目はサバイバルになることが予想されました。



DAY1  

距離も短いこともあり、攻撃が続いた中から中盤〜終盤くらいで逃げができるのではないかと予想。
前半は各チームの出方を見て中盤以降動ければ、と思っていたがこれが甘かったです…😔


2周目に10人ほどの逃げが決まり、シマノからは中井が入ったが、どうやらマトリックスの逃げに入った選手がマンセボ選手だった模様。

チームから1人乗せたものの、あまり良い状況とは言えない。追走の動きに反応していたら9人の追走集団に入ることができました。




追走のメンバーも各チームのエース/サブエース級ばかりだったので追いつくかと思いましたが前もかなりペースが早くほとんどタイム差が縮まらず、残り距離も少なくなってきたこともあり追走の(気持ち的)勢いも衰えていってしまいました。




最後はメイン集団に吸収されながらゴール。




DAY2 


昨日の反省も踏まえて今日はチーム全体で攻めて行こうとミーティングで確認してスタート。
加えて雨、低温の気象条件は逃げに有利。


スタートして2周目に木村さん、風間が入る7人の逃げができました。

メンバーもかなり良かったが逃げに送り込めなかった愛三、鹿屋、JAPANナショナルが追走。

タイム差が30秒を切ったあたりで再び追走の動きができるのでそこに紛れ込みました。

追走は逃げに送り込めてないチームの選手の引きで約1周のチェイスで前に追いつくことができました。

一旦落ち着いてメンバーを確認するとマトリックス4人、BS3人、シマノ3人、ナショナル3人、弱ぺ2人、愛三1人と、主要チームがほぼ複数乗っているのでこのメンバーで今日のレースは決まりでしょう。

メンバーの多いマトリックス、BSの動きに注意しつつ(乗り遅れたら次に人数の多いシマノが頼りにされる可能性が高いから)次の動きに向けて脚を貯めました。





所々マトリックス安原選手やマンセボ選手を中心にジャブのようなペースアップはあるものの、それほどペースは早くなく進行しました。

しかしここで風間がハンガーノックなのか低体温症なのか急にキツそうになり遅れてしまう…

一旦木村さんに状態を確認すると「わからない」とのこと…😅
まぁでも悪くはないんだろうとポジティブに解釈しました(?)





そうこうしているとホセ選手がタイミングよくスルスルと1人で抜け出していってしまいました。
集団は追いたいものの人数が多すぎてあまり協調できない感じ。



痺れを切らして木村さんがキレのあるアタック!


何人かが追走し僕はチェックに入りました。


そして捕まったタイミングで僕もアタック!

同じタイミングでもがき出した岡本選手と飛び出す形になり、それについてきた数人で9人の追走集団を作ることができました。


ここにマトリックスは2人(マンセボ選手、小林海選手)を乗せてきてホセ選手が捕まったとしても盤石の体制😨

唯一マトリックス以外で複数人追走に乗せたBSの2人を中心にホセ選手を追いました。

ラスト3周あたりから脚の残り具合からか追走の足並みも乱れてきて、それを嫌ってラスト2周の三段坂で今村選手がペースアップしました。

キツかったけどなんとか着いていき、マンセボ選手、今村選手、僕の3人になりました。

もちろん、チームメイトが前にいるマンセボ選手は追走を手伝ってくれる訳がなく実質2人。





タイム差は20秒も切るくらいまで縮まりましたがここに来て濃霧で全く前が見えない…近くにいるはずなのに精神的にはまだ遠いように感じてしまいするとタイム差を少しずつ開いてしまいました。

コースを一番下ったところで25秒。
三段坂脚の残り具合からして一本で詰めるのは厳しい…




ここに来て一番怖いのはチームメイトが前にいるためここまでツキイチで脚を貯めることができたマンセボ選手にかっとんでいかれて千切られてしまうこと。

マンセボ選手の動きに細心の注意を払いつつこなしました。

案の定、展望台の登りでマンセボ選手がアタック!
今村選手と必死に食らいつきなんとか着いていくとそれを見たマンセボ選手が

「me no sprint!」

と言ってくれた。

「really?promise ok?」

と聞くと首を大きく縦に振ってくれました。

紳士だ…


しかし、トラックで世界チャンピオンになったこともある今村選手を相手にするのは厳しすぎる…


なんとかならないか…と思っていたがやはりスプリントではどうにもならなかったです…
しかし表彰台の一角の3位を確保するとこができました🥉





逃げ切ったホセ選手は強かったし、素晴らしい勇気だったし、マンセボ選手のような大エースに後方援護されるのもこっちとしては厳しかった。今村選手も自分から仕掛けて追走でもめちゃくちゃ強かった。完敗です。


しかし、次は負けないように1ヶ月レースが開くのでトレーニング頑張ります💪

観戦も過酷なコンディションの中でしたが応援ありがとうございました🙇‍♂️





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする