goo blog サービス終了のお知らせ 

Kota Yokoyama 『目指すはシャンゼリゼ! 』

SHIMANO Racing 横山航太のブログ

合宿開始🗻

2019-05-07 12:06:20 | 日記

今更ながら令和初投稿になりますね(笑)

平成の最後は東日本ロードクラシック(群馬)を走り結果は伴わなかったけど少しずつ調子が上がっていることを確認したり、令和に入る直前にチームメートの嬉しい知らせを聞いてホッコリしたり、そんな最近でした🥺



そして一昨日からツアーオブジャパンに向けた合宿が始まりました。

一昨日、昨日は富士山ステージのあざみラインをトレーニング。

やはり2000mは寒いし空気が薄いですねぇ😅😅😅
20%を超える坂に止まりそうになりました…




しかし、上からの富士山の景色は絶景………





ではなく見えませんでした。😂

この景色はTOJ本番にとっておきます。笑






そして昨日の夜から伊豆に移動してきました。

今日はレストデイだったので景色を見ながらトレーニング。


【こんなに景色がいいのに今日も富士山は見えず…🗻】


【あれっ、中田が2人いるような…】



明日からまたトレーニング、しっかり追い込みます💪💪💪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本ロードクラシック広島🍁

2019-04-23 18:08:27 | 日記

西日本ロードクラシック広島を走ってきました。




結果から言うと12位、11人の勝ち逃げとなった集団には木村キャプテン、入部さんが入り5位、6位でしたが僕は乗ることができませんでした😥



苦手な暑いレース、コンディション的にも少し下降気味だった最近だったのを考えると残念ですが乗れる力が無かったんだと思います。
4月は時期的にも苦手なのかコンディション良かった記憶がないなぁ🤔
しかし、コンディション的にそこまで良くなくても最低限乗るくらいはしておきたかったですね…



少しずつ良くはなってきているので、来週は気持ちを切り替え行きたいと思います。
またこれからの5月、6月の重要な時期に向けいい感触掴めるレースにしたいですね💪💪




photo satoru kato



PS:レース中に僕の口から血がでてるように見えたらしくレース中、レース後多数の選手から「口から血出てるけど大丈夫!?」と真顔で心配されましたが正体は補食のブルーベリージャムでした。笑
ご心配おかけしましたw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年号と桜と車検とニュアンスハート🌸

2019-04-02 19:52:28 | 日記

こんばんは


昨日は新年号が発表されましたね。

僕は日本中が湧いた昨日の発表の瞬間は練習していたので生放送では見ていなかったです……
11:30の発表直後のに入ったコンビニのイートインで隣に座ったバイク乗りのおっちゃん、よっぽど言いたかったのか僕に新年号教えてくれましたw

はい。



栃木から大阪に帰ってきてからと言うものの先週1週間は少し控えめにしていました。

栃木、修善寺に向けてCTLを上げてきたので、ここで少し落として重要な5月後半〜6月のシーズンに向けてもう一度積み上げていきたいと思います。
CTL、ATL、TSBを気にしはじめてからオーバートレーニングやトレーニングのしなさすぎと言うのが無くなってきた気がします。

何よりも数値と言う基準があるのはピーキングをする上でより具体的な数値が見れるのはトレーニングを組み立てる上で参考になりますね💪



【枝垂れ桜を見ながらライド】




あ、そういえば愛車が車検から帰ってきました。



今回車検ついでにクラッチ+フライホイール+メタルキャタライザー+シフトブッシュ類と色々な部分を手を入れましたが劇的に良くなって帰ってきて大満足🙆‍♂️


でも強化クラッチ+軽量フライホイールは回転部分の軽量化による吹けの良さと引き換えにクラッチ操作が非常に難しくクルマを受け取ってから帰宅するまでに10回くらいエンストしました🤦‍♂️🤦‍♂️🤦‍♂️

これは慣れるしかないですかね。。。笑



あと、いつもお世話になっているニュアンスハートさんへ!



カットと落ちかけていたパーマをまたかけていただき大満足🙆‍♂️

ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツールドとちぎ🍓総合10位

2019-03-25 10:09:30 | 日記

今季初UCIレースとなるツールドとちぎを走ってきました!

今回は最低限UCIポイントを持ち帰ることを目標にスタートしました。



まず第1ステージ3kmのショートTT。

コーナーの多いショートTTは比較的得意ですが今回のステージはコーナーが最初のs字以外皆無、なのでとにかくトップとのタイム差を最小限にすることを目標にスタートしました。



とりあえず最初の1km…2km…やばい、突っ込みすぎた💦
後半黄金のタレをかましゴール

+16秒の32位



第2ステージ120kmの周回コース。

この日は風と細い道があるものの概ね平坦でスプリントになることが予想されたので咲哉に勝負を託すプラン。

途中総合上位陣含む12人程の逃げができチームからは一番第1ステージの成績が良かったナッツ中田が入ったもののチーム内、監督と話し合いまずは湊さんにチェイスしてもらう。

タイム差が少し縮まったところでチーム右京がチームで強烈に引っ張りラスト1周に入る手前で逃げは引き戻された。

ラスト1周に入ってからはチームで先頭付近に固まり、ラスト4km程の道が細くなるところでは先頭付近で固まれた。

そしてラスト2.5km程からは中井、中田で先頭に出きることができ、最後の発射台の僕は最終コーナーを先頭で曲がることができ。

が、後ろを見ると咲哉の姿が見当たらないのでここから伸ばしきってもと思い踏みやめる。

咲哉は7番手くらい?で曲がりいい番手を取れていたようだが最後接触してしまいスプリントしきれなかった。

最後は残念だったが連携としてはとても良い形が取れたと思うので次に繋げます💪💪

+0秒 36位
GC +18秒 30位


第3ステージ

自分自身の成績を狙うとしたらこのステージが一番チャンスがあると思っていた。
また、ステージ成績次第では総合成績もついてくる。
総合で30秒以内に54人がいる混戦なので荒れるレースになって欲しかった。

スタートして始めのホットスポットまでアタック合戦があるもののチーム右京がクレダー選手のボーナスタイムの為にまとめたがっているのでとりあえずは様子見、ホットスポット終了後からのアタック合戦には加わり木村さん含む6人の逃げが決まる。

その後は2つ目の羽鶴峠のKOMに備えてチームでまとまり脚を貯める。
そして羽鶴峠の入り口が近づくにつれ段々と位置取りも激しくなり逃げとのタイム差も縮まってきた。

峠の入り口と同時に逃げが捕まる。

位置取りはうまくいき5番手程で峠に突入することができた。
上りに入るとディボール選手がカッ飛んで行ってそれに必死に山岳賞の選手が食らいつく、その後ろのマトリックスのマンセボ選手、オールイス選手に続いて峠を越えられた。

頂上過ぎで岡選手がブリッジしていきインタープロの選手と下りで追いついてきた右京2人、ホセ選手と先頭交代しながらマトリックス2人と岡選手に追いついた。

しかし全開に近いペースで追いついたにもかかわらずディボール選手はだいぶ先に見えた。、、



そこからは8人で全開ローテーション。

あっ、これ地獄の門を開門したやつや……
と内心思いました😂😂😂

途中後ろからLXの元アジアチャンプパク選手とトルコのチームの選手が追いついてきて10人でローテーション。
なんとかホットスポット終わったあたりでディボール選手に追いつき11人でゴールへ。


このメンバーだとクレダー選手がスプリント圧倒的にあると思っていたので最終コーナーの突っ込みでハマり込めればと思い突っ込んだがうまくいかず、逆にブレーキをかけてしまいライン上で2人に交わされ7位でゴールとなりました😭😭

逃げが11人、しかも自分より総合上位陣の逃げだったので総合も11位……と思っていたらクレダー選手をアシストしたロビーハッカー選手が少し遅れていたようで、2秒差でギリギリUCIポイント圏内の総合10位に滑り込むことができました😆


なんとか最低限の目標は達成できたもののラッキーと言えるところもあり、まだまだ力が足りませんね😤

次に向けて少し休んでから今回感じた課題に取り組みつつ頑張りますっ💪💪💪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠征のお供にドクターエア👌

2019-03-19 20:07:19 | 日記

自転車選手になってからというもののシーズンが始まると生活はレース移動合宿レース移動合宿の連続です。

ちなみに2月は自宅には1週間程しかいませんでした…😅家賃払ってるのに。笑


という生活を続けているとなかなか身体のケアが追いつかないことが多いです。

幸いシマノレーシングには鳴島マッサーというスーパーゴッドハンドなマッサーがついてくださっているのでマッサージに困りませんがそれは重要なレース、合宿の話であってそれ以外では自分で身体のケアをしていくしかありません🤭


実は数年前から人づてにDOCTORAIR3Dマッサージロールというものを知り自費で購入して使っていたのですがこれが適度なロールの硬さに加えて振動することで筋肉が凄くほぐれていくのを実感し遠征にはなくてはならないアイテムとなりました😳
サイズ感も素晴らしくスーツケースに入れても場所を取らない、そして軽いのもとても助かっていました。


ということがあり、使い続けていたのですがこの度DOCTORAIRさんに正式にサポートしていただくことになりました。




製品の素晴らしさ、クオリティの高さを知ってるだけにとても嬉しいです😆

早速3Dネックマッサージャー3Dアイマジックの2製品をいただいたのですが想像以上にめちゃくちゃ良い!!

ネックマッサージャーは持ち運びできるマッサージチェアといった感じでしょうか、首だけではなく背中、腰、太ももまで全てこれ1つでほぐせることができます🤤

アイマジックの方はこめかみ周りをを持ちよくマッサージしてくれて目の周りの筋肉をほぐしてくれて気持ちよく眠りに入ることができます😪



マッサージロールに加え2製品とも今後の遠征のお供になりそうです👍


まだまだ他の製品も届きましたらケアに使っていきたいと思います、とても楽しみ😆


もちろん、選手でなくても例えば肩凝りに悩んでいたり腰痛に悩んでいる方や健康志向な方にも超オススメなので是非使ってみてください👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする