科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私立中高一貫校 オープンキャンパスも地方の不利を感じる 参考用

2023-07-26 14:22:02 | 日記
朝礼時、職場で、
「盆明けは休みはK君だけだね」
と上司が言いました。
私は以前上司にメールで、
「子どものオープンキャンパスが通れば、
盆明けも休むかもしれない」
と送信していたので、そのことを、
職場の方にも話しました。

大学のオープンキャンパスは高校生が対象ですが、
抽選の大学もあり、まだ結果待ちです。
この大学は、高3や浪人生が優先なので、
まず通らないと思いますが、
念のためオープンキャンパスの申し込みをしました。

K君とふたりになったとき、
「僕オープンキャンパス、結構行きましたよ」
と、話しだしました。
彼は26歳、コロナ前の大学生ですから、
確かにいろいろな大学に行っていたでしょう。
「僕、10校ぐらい計画を立てていきましたよ」
10校!?
「国立はしょぼいですけど、
私立は受験生集めもあって、
結構いい物くれていましたよ」
「K君の卒業した大学、この間行きましたよ」
「あそこはカバンくれるでしょ」
「カバン?あのパンフレットが入っていた、
入れ物のこと?」
「あそこは代々あの色のカバンです」
いやあ、とてもよそには持って行けれそうにない、
色合いのあのカバン…
「それにしても10校はすごい」
「僕出身が京都ですから、
電車で、中国・関西近辺色々行きました。
国立は、中国地方3校、私立は、
両方合わせて7校でした。
新幹線が通っていると、
そんなに苦労しませんでした。
関西は電車で行きましたけど、
1日2校行ったこともあります。
特に新設の大学はねらい目ですね」
それを聞くと、
隣県に行くのに、車で片道3時間と言うのは、
不利だなあと感じました。
とにかく、興味のあるところ、
片っ端から行ったそうです。

実際担任も、来年は、まずオープンキャンパスに参加は
できないと思って欲しいと言われていました。
出来ても、半日で何とか済む地元大学ぐらいです。

恐らく来年は行くことが出来ないでしょう。






私立中高一貫校 夏休み 好きな人に思いがけず会える計画 参考用

2023-07-26 10:33:34 | 日記
世間は夏休みですね。
私の住んでいる地域は、今日は40度行くかもと、
天気予報が聞こえました。
暑い、暑すぎる…

そんな夏休み。
わが子はせっせと、毎日学校へ、
夏期講習に参加しています。
今年の夏期講習は、盆休みが長く、
4日で前期終了。
後期は16日から開始です。
11日間盆休みです。
いつもなら、10日前後ありますが、
オープンキャンパスの生徒に配慮され、
今年はかなり長くなっています。
2.3日は、東大オープンキャンパスツアーがあるので、
更に夏期講習は、参加者が少ないでしょう。
東大が終われば、即解散、
行きたいオープンキャンパスがあれば、
参加してくださいと、メールが来ました。
わが子は、それを見てげんなりしたようです。
現地までは連れて行ってもらえても、
現地解散は、田舎の県外にほぼ出たことのない、
高校生には敷居が高いのです。
行きはよいよい、帰りは恐い♪
の世界ですね。

さて、本題です。
去年参加した地元国立大学の研究センター、
今年も同じ企画が実施されます。
わが子には、個人的にメールがあり、
「今年も参加してください」
と書かれてあったようです。
わが子は同じ企画だし、
行く気はないと最初言っていましたが、
校内で張り紙があり、
担任(化学担当)から、
「今年はまだ集まっていないので、参加したい人は、
担任まで連絡してください」
と言われたそうです。
張り紙は県内高校生20名募集。
昨年は、コロナの影響で、
募集人数も5人ぐらいでした。
わが子は、夏期講習のない時期なので、
行ってみようと思い、
担任に申し出ました。
「〇〇さん、参加ですね。
実は僕も参加するのですよ」
と言われ、わが子は大歓喜。

わが子は、実は担任のことを、
中3から好意を抱いています。
親から見れば、憧れだと思うのですが、
本人は恋愛と思っています。
ちなみに20代の若い先生ではなく、
40代半ば、瘦身な先生です。
確かに年齢よりは若く見えますが、
30代後半より下には見えません。

16日まで会えないと思っていたものだから、
わが子は大喜びで、私に報告しました。
自分から、
「お母さん、私これ以上ない笑顔でしょ」
と言っていました。
確かにそうだねえ。

ただ元々この企画、担任が、
研究所に持ち込み、実現したと、
去年わが子は聞いています。
ですから、先生が訪問されることは、
そんなに不思議ではありません。
しかし、引率ではなく、個人で行って帰ってくるので、
現地で、先生は見学のようなものだと思います。

殺伐とした夏休み、
思いがけず会えると言うプレゼントに、
わが子はワクワクしています。



旅行 以前宿泊したホテルに思いを馳せる 参考用

2023-07-25 13:33:29 | 日記
今朝4時ごろにトイレに起きてから眠れなくなってしまいました。
あと1時間ちょっとで、
起きてお弁当と朝食の支度をしなければなりません。
そんなことを考えていたら、ますます眠れなくなってしまいました。

スマホをいじっていたら、
「夏の旅行特集」なんて現れた。
コロナが5類になり、今年の夏は、
堂々と県外へ行けれます。

実は、私の家族はみな会社も学校も、
県外者との接触を禁じていました。
ですから、義弟が名古屋から帰省した時も、
県内なのにテレビ電話で会話し、
お土産を玄関先に置いてもらい、
受け取ると言う、
かなり厳重な方法を取っていました。

今年はわが子のオープンキャンパスのために行きますが、
なんと4年ぶりに県外へ出かけます。
それだけ出掛けていませんでした。

昔泊まったホテルで、
「ここ良かったよなあ」
と言うホテルを検索。

「京都グランドホテル」は、「リーガロイヤルホテル」に、
ホテル名が変更になっていました。
かなり前にホテル名は変更になっています。
京都グランドホテルは、山村美紗さんの小説にも、
名前だけは出てきます。
私が宿泊したのは、もう30年以上前のネットがない時代で、
電話で宿泊予約をしました。
めったに旅行をしたことがないので、
食事をつけることも知らず、
プールがあるのでいいと思い、予約しました。
1泊、あの当時でもツインで2万円以上しました。
でも、今考えれば、あの経験をして良かったです。
ワゴンでデザートが選べるとか、
中華料理でツバメの巣のスープを食べたりなど、
今なら、「もったいない」と思うようなことでも、
しておいてよかったです。
こういう経験は、いつとはならなくても、
話題として活かせることもあります。
まだ10代でドレスコードのあるレストランへ行くことで、
20代では恐れることなく、
一流レストランへ行くことも出来ましたね。

わが子が小学校入学前後は、
岡山にある「おもちゃ王国」が定番でした。
ここは本当に気に入っていて、
「どこ行きたい?」
と聞くと、ここでした。
車で5分で着く、
「ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル」はよく利用しました。
このホテルは、温泉・プール・バイキングと、
かなり私のお気に入りでした。
今回、オープンキャンパスの関係で、
岡山に宿泊しますが、
本当は私はこちらに宿泊したかったです。
バイキングは、こちらは三食ありますが、
わが家は、夕食と朝食しか食べたことがありません。
天気のいいゴールデンウィークに、
ずっと憧れのテラス席で、
朝食を食べたことは、
一番の思い出です。
夕食バイキングは、ステーキ、刺身、デザートと、
どれもとてもおいしかったです。
今は、コロナ対策で無理かもしれませんが、
女湯のパウダールームは、かなり充実していました。
また、ぜひ行きたいホテルです。









高校生のわが子 行方不明になる 参考用

2023-07-25 10:20:01 | 日記
朝、壮絶な親子喧嘩をしました。
自分が決めたことが守れない上、
だらしないところを夫婦で注意しました。

実は、我が家は、こういう親子喧嘩は日常茶飯事。
勉強もできない、家事も自分の分しかしない、
約束事が守れない。
ろくな大人にならないだろう。
そんな典型のわが子。

そんな中、パートナーと打ち合わせたところに、
夕方わが子がいない。
周辺探してもいない。
とりあえず、自宅に帰宅。
家にもまだ帰っていない。
心配で、学校にも電話。
担任は、
「靴がないから、帰宅したと思います」
の返事。
この回答は冷たいようですが、
学校と言うのは、一歩校門から出れば、
もう責任は一切ありません。
夏休みで夏期講習のため、変則時間割。
パートナーには、その旨連絡。
帰宅時に、色々な駅に探しに行くとの返事。

とりあえず、私は、晩御飯の支度。
ナポリタンにサラダ、スープ。
でも、私も心配で動揺していたのでしょう。
スパゲティの麺をゆでる鍋に蓋をして、
湯があふれ出し、大惨事だった。

家出や誘拐だったらどうしよう…
わが子はスマホを持っていないので、
こういう時が本当に困ります。
良くないことを考えながら、
食事の支度。

その時思ったのは、
「わが子が幸せなら、勉強も家事も出来なくてもいい」
ということ。
実際、仲のいいお得意さんは、ご自分は勤務医、
息子さんは開業医、娘さんはCAと言う、
輝かしい一族ですが、
内情を聞くと、そんなに幸せそうではない。
実際ご本人も、
「よく他人から羨ましがられるけど、
もし変われるなら、変わりたい?
俺、生まれ変わったら、絶対俺にはなりたくない」
と言われます。
はい、変わりたくありません(笑)

そんな中、チャイムが鳴った。
「お母さん、心配した?」
とわが子が帰った時、どっと涙があふれた。
結果としては、パートナーがわが子に、
私の職場近くの駅に行くように伝えていませんでした。
なので、わが子は、朝、
「お金持っているのか?」と聞かれ、
「持っている」としか答えず、
友達と話しながら、最寄駅から、
暑い中40分かけて帰宅しました。

「あなたが幸せなら、大学なんて行かなくていいよ。
今の時代、大学に行くことがすべてではないから。
自分が幸せになれるように考えて、
他人に迷惑を掛けなければいいよ」
と言って、わが子を抱きしめました。

実際、この30年、世の中は随分と変化しています。
30年前は、まだ女の子は特に、
大学に行く人は、周囲では、かなり少数でした。
でも、今は、進学校へ進学すれば、
まず大学へ進学します。
そして、都市部でずっと生きていきます。
私が子どものころは、親と同居や、
自宅介護も当たり前でした。

AIも最初は自分で考えることはできないと
言われていましたが、
chatGPTは、入力すれば、
対話のような返答も出来ます。
勉強や仕事も代わりにやろうと思えば、
出来てしまうのです。
わが子が就職するような頃は、
今の半分の仕事がなくなると言われています。
そんな不透明な時代、
「これをしておけば大丈夫」
「この仕事なら安泰」
とは言えなくなってきたのです。

実際起業する人も多く、
現代は医師と弁護士、両方の資格を取る人もいます。
ですから、凡人がこれから努力しても、
やはり無理なことは無理。
と、切り替えて生きていくことも、
私は間違いだとは思えません。

わが子は、確かに中3の時は頑張っていました。
お得意さんも、
「俺の高校の時より頑張っている」
と言われるぐらい、毎日勉強中心の生活でした。
だからこそ、数1Aだけとはいえ、
共通テストは満点、
英語も約8割取れたのです。
わが子は、このブログに書いているように、
もともと優秀な高校生ではなく、
むしろ残念な高校生です。
好きな人に認められたくて、必死に勉強をする。
その結果が良かっただけなのです。
中3の時は、とにかく問題集に取り組んでいました。
恐らく勉強時間は、学校いちだったでしょう。
それぐらいしていました。

高校生となった今、普段が良くないだけに、
今からだとかなりの勉強量が必要となります。
でも、今頑張ることが出来ないならば、
諦めて、別の道を考えてもいいと思います。

わが子の行方不明で、
その考え方に傾きつつありますが、
決めるのは、本人ですので、
何とも言えません。





私立中高一貫校 try数学講師に全国でも通用する武器を聞かれる 参考用

2023-07-25 07:40:25 | 日記
昨日、わが子はトライオンライン数学の日でした。

学校も夏期講習がありますが、
担任が言うには、自由参加に近いらしく、
半分ぐらいしか出席しません。
経済力のあるご家庭は、
県外の予備校へ勉強に行く生徒もいます。
夏期講習は、復習型なので、
余計にそういう傾向です。

話は戻ります。
昨日、数学の時間に、
「〇〇さんが全国でも通用する、
数学に関する武器は何ですか?」
と質問されたそうです。
わが子は、武器と言えば、楯とか鉾など、
頭がぐるぐる回ったそうです。
「この単元ならだれにも負けない。
全国でも通用する単元はありますか?」
「確率です」
だよねー。

というのも、わが子は、
確率は、今年の共通テストもですが、
昨年の難解と言われた共通テストの、
確率部分は、全問正解しています。
中3で全問正解し、学校中で、
それはただひとりでした。
ですから、確率に至っては、絶対の自信があります。
実際模試でも、ほぼ間違えたことがありません。

先生は確認のため、問題を出題されました。
「全問正解です。しかもスピードが速い」
と言われたそうです。

おそらく先生は自信をつけるため、
あえてわが子の得意分野をさせたのでしょう。
夏休み、頑張って勉強してください。