科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

中学受験 私立中高一貫校 ずっとトップは難しい 参考用

2021-04-13 07:31:26 | 日記
先日、学校のお知らせで、今高2の先輩(2021年4月13日時点)が、
実用検定準1級合格が掲載されていました。
ネットなどで、最近は、小・中学生でも、結構英語検定を合格しているので、
大したことはないと思われそうですが、現実に合格できるかと言えば、
誰でも合格できるということはあり得ません。
高2の4月に合格発表があるということは、高1の冬に受験したということ。
準1級は、大学レベルですので、実に、「大したこと」となるのです。
「〇〇さんは、すごいなあ。成績もいいって聞くしね」
と、私が言うと、
「〇〇ちゃん(高校の先輩で〇〇さんと同じクラス)が言うのは、
中3から爆発的に成績が上がったんだって。それまでは、平均以下だったらしいよ」
と、娘が言いました。
「本当?」
「うん、だって入学したときには、全然〇〇ちゃんのほうが成績がよくて、
補習もしていたぐらいなんだって」

ちなみに、先ほどから登場している〇〇さんは、成績優秀者で表彰もされるし、
各検定にも合格し、次回の生徒会選挙で生徒会長にも立候補しているスーパーウーマンです。
部活も、全国的な大会で賞を取っていて、まさに非の打ち所がない。
親は、そう思っていました。
でも、わが子が中高一貫校に入学して、驚くのは、6年間と言うスパンは非常に長いということです。
6年間ずっとトップの生徒は、かなり稀らしいです。
中にはいますよ。
実際、2年前に地元の医大に進学した先輩は、ずっとトップ。
背も高く、後輩からは男女問わず人気があったらしい。
同じ小学校出身の名古屋大医学部に進学した先輩もずっとトップだったらしい。
名古屋大医学部に合格出来るということは、東大のほかの学部だって合格できるレベルです。
でも、親戚の家で下宿できるので、あっさりと名古屋大学へ進学。
ここ近年、中1から高3までずっとトップだったのは、二人だけらしいです。
やはり医大に進学するような先輩は、学力が高いですね。
話は戻ります。
数年前に東大医学部にたった一人だけ合格した先輩がいます。
さぞかし優秀かと思ったら、中1の担任が言うには、
「いえ、彼は、ずっと平均ぐらいでした。偏差値は、50台の時もありましたね。
ただ、定期テストや模試は間違えても、必ず見直しをする生徒でした。
間違えた問題を7回するのです。
ですから、同じ問題を二度と間違えない。
その成果は、後半の追い上げではっきり感じました。
うちの学校で現役で合格するとは予想もしなかったです。
成績の伸びは、彼がダントツでした。入学したころは、平均よりも下だったんですからね。
最終的に偏差値は80を超えました。
医者の子どもではありませんよ。一般家庭の授業料助成を受けている生徒でした」
と言うように、後半でバーンと伸びる生徒もいる。
でも、この生徒は、高2まで、医学部なんて夢を見るなと言われていたらしい。
偏差値50ならそうかもしれない…
我が子と同じクラスの男子も、入学時は、下から3番目だったのに、
3学期には、学年で上位5位に食い込むようになっています。
と言うように、本当に頑張りを見せる生徒も多いです。
中学受験をするような生徒は、もともと基礎学力があります。
お互い頑張っていきましょう!


中学受験 私立中高一貫校 わが子友達に勉強の秘訣を聞かれる 参考用

2021-04-12 07:34:17 | 日記
この題名を見て、自慢話か、いやみかと思われた方は、残念ながら違います。
わが子は、中高一貫校を受験し、平均よりちょっと上の、
ごく普通の女の子です。
ただ同じスタートでも、どんどん差が開いていきます。
中学受験以前に、英語を習っていた子は、受験と並行、または、終了時に、
一気に勉強を重ね、資格試験を推奨している我が子の通学しているような学校では、
英検などの資格取得者は、かなり評価が高いです。
今、中3の春ですが、準2級以上は、30人学級のクラスで10人ぐらい合格しています。
3級合格は、していない生徒が5人の15人です。
ですから、中堅の私立一貫校は大したことないと言っても、上位は結構成績が良かったりします。
これは、推移調査のような模試の場合、かなりはっきりと出ます。

本題です。
同じクラスのMちゃんから、
「〇〇ちゃんは、どうして英語の成績が上がったの?
どうやって勉強しているの?」
と聞かれ、
「中1の最初から戻ったら、わかるようになったよ。
今は、音読や単語を書いてるよ」
と、答えたようです。
なぜMちゃんは、クラス別で上にいるKちゃんやAちゃんに聞かなかったのかは、
親には何となくしかわかりません。
普通クラスの中で上位のわが子に聞いたのは、中1の時には、同じぐらいの成績だったわが子に聞けば、
きっかけがつかめると思ったのかもしれません。
テストの点をなぜ知っているか?
これは、私も学生時代に経験がありますが、近隣の席の子の点数は、本人が確認中、
みようと思えば、見えるものです。
おそらくMちゃんは、娘のテストの点を見て驚いたことでしょう。
Mちゃんは、数学も英語も苦手なようで、先日まで実施された春期講習は、両方とも基礎コースでした。
なんと基礎コースは、男子とたった二人。
それを担任との2対1で行なわれ、担任の大嫌いなMちゃんは、2日でリタイア。
男子も、最後の2日は不参加だったらしい。
2学期の面談の時、
「かなり英語が伸びています。昨年と比較したら、50点アップしています。
どんな勉強をされましたか?」
と聞かれ、this is a penから戻ったことを報告しました。
確かに、このやり方は面倒くさいし、根気もいります。
でも、早ければ、早いほど、有効的なやり方なのです。
我が家の場合は、私がずっとネットの問題を印刷しして、教えました。
おそらく、Mちゃんは、基礎コースと書かれていたので、担任は、かなり初めから教えていたと思います。
実際休憩時間に、Mちゃんは、
「this is a penや正の数負の数だよ。馬鹿にしている!!」
と、憤慨していたようです。
でも、最初からやらないと、どこからつまずいたかを把握できません。
それを説明していないとすれば、かなり担任のやり方はまずかったのでしょう。
娘は、塾を嫌がったので、私が教えたわけですが、何度も、
「お母さんとやり直してなかったら、基礎コースだった。よかったあ」
と言っていました。
この方法がよかったのかはどうかは、未来でないとわかりませんが、現段階では成功したと言えます。


中学受験 私立中高一貫校 入学式 参考用

2021-04-09 07:42:42 | 日記
今週、わが子の通学する私立中高一貫校は、入学式が開催されました。
コロナ下なので、在校生はリモートで見学しました。
まだ4月の頭だというのに、さくらは、ほぼ散りごろ。
満開だった2年前のわが子の入学式とはずいぶん違ったようですね。

中学受験が終わり、第一志望やそうでない生徒も入学してきます。
でも、入学したなら、親としては子の学校で頑張ってほしい。
そう思って送り出すご家庭が多いと思います。
でも、中には、入学後1日も登校しなかった生徒もいます。
それは第一志望に落ちてしまったのか、親が無理やり受験させたのかは不明ですが、
結局中学時代一度も登校することなく、卒業。
おそらく内申はつけられなかったので、公立受験はできなかったと思います。
今は、通信や定時制も多いので、悲観的になることはないと、個人的に思います。
入学式にいないので、外部受験をしたのだな。
わが子はそう思ったそうです。
全部の私立中高一貫校がそういうわけではありませんが、
わが子の通学する私立中高一貫校は、高校に進学するとき、足切りがあります。
人数で行くと、1割ぐらいです。
中には経済的な理由で、中学で学校を去る生徒もいます。
授業料の助成はありますが、そのほかは家庭で用意することになりますし、
よその私立は奨学金制度もありますが、わが子の通学する私立中高一貫校は、
学校側からの紹介は一切ありません。
高校で募集をし、人数としてはトントンになる年がほとんどです。
わが子は、
「見たことないな」
と言う生徒が、数人いたようです。

わが子の通学する私立中高一貫校は、春期講習があり、週末をはさんで始業式ですが、
高校1年生は、入学式まで出席しません。
親として気になるのは、そういう時期に、いつ制服を作るのだろう???
早めに紹介があるものなのでしょうか???

中学受験はゴールなんかじゃないです。
新たな戦いが、ここから始まります。
実際、入学式の翌日は、中学部は、4教科、高校部は5教科のテストがありました。
これで、教科ごとのクラス分けをします。
同じクラスの生徒より、クラス別教科の生徒のほうがよほど長く付き合うこともあります。
※教科ごとにかぶった場合
わが子は、今日がまたクラス別テストとなります。
春休み中、どれだけ勉強したのかの確認とも言えます。
このクラス分けテストは、学期ごとに行られ、入れ替えもあります。
ですから、わが子の通学する私立中高一貫校は、中だるみがほとんどないと言われています。