科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

中学受験 学園祭・オープンスクール時の注意 参考用

2019-09-26 07:39:40 | 日記
今週末、都市部を中心に学園祭やオープンスクールを開催する私立中高一貫校が多いようです。
注意点としては、履物・資料を入れる袋の準備はもちろんですが、
服装は、校風によると思いますが、スーツで見学、という学校は少ないようです。
塾生の場合は、塾に確認したりしたほうが無難です。

その他注意ですが、もちろん騒ぎすぎるなどはもってのほかです。
教室はもちろん、在校生の様子もチェック。
黒板の白墨の苦手な子は、ホワイトボードが常設の学校がいいですし、
私立中高一貫校は、習熟度により、教科で席替え、
もしくはクラスが違うことも多いです。
そういうことに自分の子が対応できるのか、なども考えておいたほうがいいです。
また、部活終了時刻によっては、帰宅が遅くなる、
逆にテストの時には早くなるなど、確認も必要です。
我が子の場合、テスト期間でも、自習室は、解放されていたので、
テスト期間中でも、夕方まで学校にいます。

親が気になる点の「いじめ対策」。
これは、本当に学校によって様々です。
公立はいい加減とも言えませんし、私立だからばっちりとも言えません。
ただ中学受験をする子ども側の動機の上位は、
「いじめから逃れるため」は、毎年占めています。
ですから、いじめから逃げたつもりが、さらにひどくなってしまったということがないように、
具体的な対策を聞いておいたほうがいいでしょう。

我が子の通学する学校は、
年に3回親にだけいじめ調査・面談があります。
また、教室・部室・自習室・体育館等に監視カメラを設置。
入学式で、教頭先生が、
「いじめの加害者と認定された場合、即退学」
と言われました。
我が子は、ちょっと変わり者で、
毎日先生にノートを提出するのですが、それに、
我が子のここが嫌と数名の生徒が書いていたようです。
それに対し、我が子と私に先生は注意され、
その前に、書いた生徒に、
「〇〇さんからは、私が注意するので、絶対本人に言わないこと。
本人に言って、登校拒否になったら、退学にする」
とまで言われ、我が子もその癖を直しました。
ですから、いじめは、我が子が知っている限り、存在はしていないようです。
実際友人が少なくても、行事に参加したりすれば、
協調性がないとは言えないというのが学校側の見解です。
一人を楽しんで、きちんと準備・本番を協力すればOK。
ですから、おそらくいじめは、ほぼない学校と言えるでしょう。

勉強・お金だけでなく、そういった面も確認されたほうがいいでしょう。

軽減税率について 参考用

2019-09-25 07:37:32 | 日記
もうすぐ消費税10%ですね。
今回、初の軽減税率が適用になります。
軽減税率とはそもそも何なのか?
どんな商品に適用されるのかを参考になさってください。

欧州では、消費税が20%以上の国も珍しくありませんが、
同時に福祉制度が充実していて、定年後にも働くという国は少ないです。
また、食料品などは、今回導入される軽減税率が適用されている国が多いのも特徴です。
軽減税率とは、消費税に対して(今回は10%)、税率を安くする政策です。
今回は、食料品が主になります。

8%
スーパーなどで購入する食料品・テイクアウト可能なお弁当など・出前
みりん風調味料などは8%
食料に部類されるもの(法人使用も含まれる)
定期なども9月中に購入すれば、8%(ただし、回数券は期間を超えれば、追加のお金を払わなければならない)
解約して、新たに買う場合、手数料がかかるので、解約はしないほうが安上がりな場合がほとんどとなるようです。

10%
酒は10%なので、意外にも、みりん・料理酒は10%。
最近よくレジで、お酒を買うとき、指差し確認があると思いますが、
実は、お酒の仲間なので、10%になります。
テイクアウトは、8%ですが、座って食べるイートインは10%。
自宅でパーティーをするなどのケータリングは、10%。
薬・化粧品・電化製品・車などは10%。
ほぼ食料品や交通機関以外は、10%と思っておいたほうが無難。


そして意外や意外、日用品は10%です。

ですから、圧倒的に10%が多いのです。
今よく言われているのは、ハンバーガーショップなどで、
「持ち帰り」と言って、お店で食べること。
現段階では、罰則もないので、増加しそうですね。
郵便も10月から値上げですが、朝いちの回収までは、9月料金で大丈夫です。
ちなみに、授業料などは、非課税になるので、対象外ですが、
増税をきっかけに来年から値上げする可能性もありますね。

オープンスクール 中学受験 参考用

2019-09-24 07:37:44 | 日記
先週末、我が子の通学する私立中高一貫校が、オープンスクールがありました。
これは、学校によるので、あくまでも参考程度になさっていただければ幸いです。

我が子も、前日までに会場の掃除、レイアウトなど、
色々手伝ったようです。
実は、我が子は、去年このオープンスクールに行きたがったのですが、
まだその当時、私が、国立大附属中学が第一志望だったため、
行かなかったといういきさつがあります。
※最終的には、国立大附属と両方合格し、本人の行きたい学校を選択しました

我が子が言うには、
オープンスクールですること
①学校説明
授業・単位・行事・費用・災害時の登校説明
難関大学の合格者講演会(今年は東大)・国立大学医学部医学科教授の講演会

②授業参観・教室見学・部活見学

③一番食いつきがいいのは、入試対策
事前申し込みなので、学校側も人数を把握し、実施します。
近年の入試傾向や実際模試をさせ、先生がホワイトボードで、
難易度の高い問題を説明します。
この時点で、「余裕」「自分には無理だ」と把握する場合もあります。
※公にはしていませんが、入試前に模試があり、
我が子は、この模試終了後、質問をしました。
その時、進路指導責任者の先生から、
「算数の能力・質問が的確。ぜひ来てください」
と、お電話をいただき、なおかつ、合格後、校長先生直々に面談されました。
思えば、点数より、行動力が認められたんだな。
それで合格できたのでしょう。
実際、本人は、進路指導担当の先生と仲が良いようで、
よく質問も行きますし、先生も高校部に連れていくこともあるようです。
本人は、かなり楽しそうに通っています。

また、驚いたのは、小学校出身の子の多さ。
かつてない人数が今回集まったわけですが、中でも、
我が子の卒業した小学校は多かったです。
1つ下の子に手を振られ、
「私も絶対ここに来る」
と、我が子に言った女の子もいたようです。
※その子とは仲が良かったので、進路を知っていたのでしょう
そう、先輩が後輩を呼ぶのです。

オープンスクール、興味のある方は、行っておいたほうがいい行事です。