科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私立中高一貫校 わが子の成長と工学部の授業 参考用

2024-05-16 07:34:43 | 日記

わが子は、GWから、かなり集中的に、

数学の図形を勉強していました。

その間、家庭教師に、

「理系で工学部を考えられたことはありませんでしたか?」

と聞かれ、

「わが子は図形が苦手なので、

工学部はまず無理だと思います」

と答えました。

「僕は工学部ですが、物理専攻なので、

図形をほぼしません。

また、経済・芸術なども勉強します。

外国語も英語以外のドイツ語もします。

この学部は、これしかしないという

わけではないですよ」

と言われ、目から鱗が落ちる思いでした。

 

「あと、彼女はもう図形は苦手ではありません。

2週間前には解けなかった数1A・2Bの

図形は、解説を見なくても、

正解をしています。

確実に成長しています。

このペースなら、九州大狙えます。

九州大は、僕も当初考えていました。

いい大学ですよ」

と言われ、びっくり!!

旧帝大ですよ…

「学部がどことは言えませんが、

あくまでも偏差値的な考えです。

まだ日本という国は、

九州だと、九州大が圧倒的な大学で、

都市部で就職活動するにしても、

ネーミング的にもいいです。

大企業の中には、旧帝大という

枠もありますからね。

まだ伸びる要素はあります。

頑張っていきましょう」

本当かいな…

 

まだまだこれからですが、少し光を感じました。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひゅう)
2024-05-16 10:05:46
住んでるところからかなり遠く、
中国地方で検討してるって思ってました。
ちなみに、九大はたーさんの母校です。
Unknown (korokoro1485)
2024-05-16 13:55:34
私も考えもしませんでした。
やはり遠いので、偏差値の参考と言うところでしょうね。

コメントを投稿