科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私立中高一貫校 夏休み明けテスト 合宿の成果 参考用

2021-08-27 07:43:32 | 日記
先日、新学期が始まり、5教科の夏休み明けテストがありました。
※夏休み明けテストは、5教科のみですが、教科別テストは、また毎日あります

本人の手ごたえとしては、
「今までのテストの中で一番解けた!!」
でした。
いつもは空白のある国語が、見直しはできなくても、全部埋めれた。
数学と理科は、かなり簡単だと思った。
※わが子は、理系なので、もともとこの2教科は、そこそこ出来る
社会だけが、「流通の問題点」の作文だけが書けなかった。
英語は、いつもはつまずく問題が、
「ああ、これはこうなるから、こう答えればいいんだ」
と、わかるようになった。
特にリスニング。
はっきり聞き取れて、答えが書けた。

まだ返却はされていませんが、合宿の成果を実感しました。
本人は、やはり国語がわかるようになった。
英語も、自分がつまずいたところを繰り返しすることで、自信がついた。
など、嬉しそうに報告していました。
合宿で行われた解答・解説に使用された問題は、センター試験の問題です。
ですから、リスニングも、中3には、まだ難しかったことでしょう。
でも、先生からコツを教わり、コツコツ勉強することで、
今まで聞き取れなかった単語もわかるようになりました。
※今回のリスニングは、自分の感覚では、英検準2級レベル
結果はわかりませんが、自信がついたみたいです。
今日は、古文のテスト。
比較的得意分野なので、朝から楽しそうでした。



コメントを投稿