科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私立中高一貫校 夏休み明け 2学期スタート わが子救急救命初級資格合格 参考用

2021-08-25 07:38:19 | 日記
昨日から、わが子の通学する私立中高一貫校は、2学期がスタートしました。
とはいえ、数日前まで、夏期講習があったので、そんなに久しぶり!!みたいな感覚はないようです。
部活も、コロナがそんなにひどい地域ではないので、普通に実施されました。
コロナで夏休み延長の地域もあります。
いつまで続くか、不安でいっぱいですが、収束を願うばかりです。

始業式と学活ぐらいしかなかったようですが、
みんなが元気そうでよかった!!
という感想でした。
実は、お父さんが単身赴任で東京や北海道に会いに行った生徒は、
夏期講習は欠席しています。
その生徒も、昨日は登校。
学校側も、そういう生徒に対して、
「行くな!」
とは言いません。
2週間の待機期間を置き、検査をすれば大丈夫です。
※一応夏休みのしおりでは、県外旅行は禁止になっていましたが、
単身赴任で年に数回しか会えない家庭は配慮されるようです

4限で終了し、先生と会えなかったので、個人的な宿題提出は無し。
今回はテキストがほとんどだったから、かさばるので、
きょう提出予定のようです。

夏休み期間中、受験した初級救急救命に、
わが子は合格しました。
これは、国際資格で、インストラクターは学校長。
学校長が実技指導をし、ペーパーでのテストがありました。
家でぶつぶつ言って勉強していましたが、理科検定ほどの熱の入れようはなかったです。
今回は合格率が低く、20%程度。
我が子みたいに適当な子が合格し、一生懸命勉強したり、医師や歯科医の子どもは全滅。
「先生、資格カード渡す時、内心合格者は逆だったんじゃないか?
と思っていたかも」
と言ったら、わが子は頷いて、
「何にも言わなかったけど、絶対そう思っていたと思うよ」
と、自分でも納得。
難しいよりもややこしい問題があったようです。
わが子の場合は、医療系の職業に興味があるので、絶対合格したかった!!
と言っていました。
履歴書にも書けますからね。
今後もどんどんチャレンジしていってほしいですね。

ニュース

2021-08-25 07:35:33 | 日記
セブン 全国で宅配参入 2万店舗活用 アマゾンに対抗 25年めど

小売り・外食に 脱プラ迫る 政府削減 12品目公表 
※マドラー・スプーン・フォークなど

首相 総裁選 出馬の意向