goo blog サービス終了のお知らせ 

カヌーの日記  鸛(こうのとり) 弐

カヌーの日記  鸛(こうのとり) 弐

再び水郷へ 

2016-11-10 06:07:00 | 海・湖でカヌー

 沖島でゆったりした時間を過ごした後、再び水郷へと出発する。この沖島は対岸の近江八幡の休暇村からわずか2.5km、頑張れば30分で着いてしまう。そこでかなりの人が手軽に島渡りをするのだが、実に事故が多い。ちょっと前にも書いたが、琵琶湖は昼過ぎから風が吹き出すが、島の北側からの風で簡単にひっくり返されてしまう。島の人も、よくひっくり返ったカヤックを漁船が助けてると言ってました。
 もし沖島に行くなら早めに行って早めに帰る。ウェットスーツなど防寒装備はしっかり身につけるは心がけてほしいです。

(なんとなく気に行った写真、湖に点在するシーカヤック)
 まあこの日は終始穏やかでひっくり返る心配はなし。まあ1時には長命寺川まで戻ってきてましたが・・・ただ数名はもっと波が欲しいね・・・とか言ってましたが・・・まあ平和が一番です! 

(長命寺川の河口でヨットと会う)
 そうこうするうちに長命寺川まで戻ってきた。ここからしばらくは川を遡上する。

(川から再び水路へ)
 行きは時間かかったのだが、やはり2度目はサクサク進む。すぐに川から水路に入る所までたどり着く。
 水路では水郷めぐり船と遭遇した。行きはまだ早かったので出てなかったんですね。うまく櫓を使って進んでいく。同じ手こぎ船どうし、挨拶してすれ違う。こういう時にエンジンつきた水上バイクなど来るとせわしないが、手こぎどうしでゆっくりとすれ違うのもいいもんだ。

 なんかついさっきまで島に渡ってたのが嘘みたい。この水郷エリアは波もたたないし比較的安全エリア。他のカヤッカーともすれ違いました。

 この水郷はかなり入り組んでいて、途中自分がどこを漕いでるかわからなくなりました。しかし頼れる先導役のmomoさんがちゃんとスタート地点まで案内してくれました。本当にありがとうございます!

 こうして水郷、川、湖に島渡り&島でお食事ツアーは無事終了。さてこれをきっかけに少し湖東も漕ぎだそうかな。


<今回のコース>


Blogランキング参加してます。
よろしかったらお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ人気ブログランキングへ