
(かなり古い型のケンド-)
5月の時点で私のカヤックの所有艇は11艇、元々のスタイルが海も川も漕ぐので他の人入り艇は多く持っている。
いい機会なのでちょっと整理しようと思って使ってるカヤックを見なおした。

(気に行って主力で使っていたが、重くて瘦せ衰えた私にはきつい)
1番着かていないのは折りたたみのアルピナ450ハイブリッドでこの2年間で2回しか使ってない。
これは最近よく一緒に海に行くNMさんんい是非使ってもらいたい!
次に3艇あるリバーカヤック、特にケンドーは2艇もあるので1艇は不要。
このうち1艇をお腹周りに貫録を付けて2FUNが沈みだしたアニキに渡そうと思って確認したら、ケンドーでなくサルトはいいとの事。
それならサルトはアニキの所で決まりだ。

(このサルトで3代目、寂しいです)
そしてハードボディーのダッキーのエアリススポーツ、これは空気モノ大好きなスカポンさんへ。
あと1艇のケンドーとシーカヤックのマーリンはKAYAK KONO-TORIへ。

(ハイボードで船足の速いエアリスプレイ)
これで5艇が手元を離れ残り6艇。
シーカヤックがサンダーバードとU-YAKの軽量コンビ。
リバーカヤックのケンドーとパックラフトのアルパカ、そしてアルピナ430EXとワイルドウォーター艇だ。

(開発、デザインから関わったアルピナ450ハイブリッド)
この他にいい機会だとバイクも手放した。免許をとってずっとなにがしかの形で手元にバイクはあった。
一時は6台ほど所有してたこともあるし、大型車だけで10台ほど乗り継いだ。
しかし昨年あたりから首の腫瘍が風で冷えて痛みだし、走っていて左手が上がらないと気があった。

当然そんな状態では危ないだけなのですぐ手放すべきなのだがふんぎりつかなかったんですね。
やはりどこかふんぎる切っ掛けがあるんですね。
とにかくこれで所有艇のスリム化はできた。
あとはこの艇をうまく使って漕ぐだけだ。