思い出を綴ろう!忘れてしまわぬうちに

四季の移り変わりを楽しめる日記を書いていきます。

芽吹き

2024-03-31 15:48:50 | 季節めぐり
明日から4月。3月最終日の今日は初夏のよう✨
半袖でジョギングしている人を見かけた。
陽光桜が見頃との情報。
花見にでもいこうか⁉️と出掛けたけど、皆考えることは同じ。
陽光桜で有名な赤坂泉公園は人がいっぱい。

知人からのライン画像を拝借

親子連れもいっぱい。
10台の駐車場は🈵️近くのスーパーは屋上 第4駐車場まで満車。
ドンだけ➰ーーー❗
ってやつです。

お弁当買ってお花見の予定は変更。


場所を買えることにした。
でも、もう少し車を走らせた公園2ヶ所はソメイヨシノ。
まだピンクの色も見えない。
まあのんびり公園散歩には支障はないんだけど。
結局 公園の近くの道端のいちご農園でソフトクリーム🍦を買って食べて帰ってきた。
それで、おうちで花見( *´艸`)となったわ。

但しカラタネオガタマの花
今年はとっても蕾が沢山。
今年は、河津桜もいっぱい咲いたんだけど、これって大丈夫?
これが最後だ❗の打ち上げ花火じゃなければ良いけど(*≧∀≦)

で、プランター家庭菜園

次次芽が出てきたよ。

ミニトマト 春菊 プチオニオン 玉ねぎはもうだいぶん大きく育ってきた。ニンジンは葉っぱが生き生き。

今年は家庭菜園に力をいれよう❗
最後に柿の葉っぱの芽吹き






コメント (2)

黄色い靴

2024-03-30 16:36:59 | ハンドメイド
我が家のダイニングの椅子に赤い靴ならぬ、黄色い靴を履かせました。
先日新しいグループホームの移転を手伝った時、新しい椅子が皆黄色の靴を履いていて、妙に可愛かったの。
我が家の椅子にはダイソーで買った靴下を履かせてたんだけど、すぐ汚れるし、脱げるし困ってた。
で、昨日スタッフに作り方と履かせ方を教わってきた。
ダイソーで2個100円のテニスボールを買ってきて、カッターで十字に切って足に履かせる。
ちょっとコツがいるけど、簡単‼️
これで脱げないし、フローリングも傷つかない。
最も、床は、もうしっかり傷だらけだけどね(*≧∀≦)
滑り止めにもなるし。
誰の発案かは知らないけれど、グッジョブ‼️
さて
今日の母はよくしゃべった。
面会にいくと丁度起きていて、「そうたいぶりやね」と母が言う。
( *´艸`)
何時も寝てて、つついても起きなかったくせによ。
腕のギブスも外れていた。

フフフ未々長生きしそうだわ。
帰り際 今日は何かおかず持ってきたか?って聞かれた。
出されたもので、ここまで元気になったんだから、出された物をしっかり食べて頂戴。

事務員さんが、とろみ食を全部食べてます。おやつを出すと顔がほころびます。お元気です。
私が母に贈った鉢植えのシクラメンもカーネーション(施設の玄関に置いて事務員さんが世話をしてくれている)も蘇ったんですよ。
って教えてくれたわ。
'`,、('∀`) '`,、
確かに、蕾が沢山ついていた。
コメント (2)

今日のデイサービス

2024-03-29 17:41:11 | デイサービス
今日は春らしい日差し。
暖かくて風の気持ちいい1日でした。
あんきの庭プランターに植えたえんどう豆や空豆の花が増え、小さな実がつきました。
楽しみです。

今話題の紅麹に被害や大谷選手の話題を交えながらの体操 皆で頑張りました。

お風呂上がりのヨシハルさん 椅子に座ると、「今日も、ちいちいぱっぱやるんかな」だって。

その通り‼️
フフフ いきますよ❗と声かけると、即準備体制に入ってました。
棒体操の時なんて、先に棒の真ん中持って構えてるんだもの( *´艸`)
ほんとは体操好きなんでしょう⁉️

昼からのゲームはピンポンポン とジェンガ

おばさま達の気合いがすごい❗
「入らんか❗ 入れや‼️」とピンポンだま投げながら、凄まじい掛け声
もう、かないません("⌒∇⌒")


ジェンがも真剣そのもの。フフフ
この後倒しちゃった時は、皆が
「あーーーーあ」って。

まあ 皆様今日もお元気です。

そうそう、今日のよもやま話は、あの人の奥さんは若い。年の差がある。
この人の奥さんも若くて綺麗やった。頭も切れていた。

フフフ ご近所さんだから、よく知ってるのね。

地域密着。

まあ、こんなんで、今日もよく笑いました。
(*≧∀≦)





コメント

花冷え

2024-03-28 11:48:55 | 季節めぐり
当地方も開花宣言。
今朝の愛媛新聞より🎵
松山市の標本木は道後公園にある。
平年より3日遅いらしい。

で、今日はまたまた寒い。
何時もならガスストーブを仕舞って、エアコンに切り替えるのに、今年はまだまだ仕舞えない。
桜の花の咲く頃の一時的な冷えを花冷えと言うけれど…

3月からはガス料金10%割引がなくなるのに、あーー心も体も、財布も冷えるわーーー。

今日は脳外科の定期受診日。
何時ものように偏頭痛予防の注射をした。
確かに効果はある。
先月は痛み止を飲んだのは2回のみ。
もう、曇りの日が恐くなくなった。
でも、副作用が強い。高い医療費で気持ちが沈むと言う副作用がね( *´艸`)
まあ、日常生活に支障を来す偏頭痛を予防できるなら、お金に代えられないと自分を慰めよう。

カラタネオガタマの花
夕方に開くとバナナの香りがするよ🎵



コメント

片付け

2024-03-27 16:16:54 | 日記
ローダンセマム カップケーキ
コープの入り口で一目惚れして買ってしまった。
暫く楽しめそう🎵
玄関に置いた。
毎朝話しかけて可愛く咲かそう🎵

さて、今日は暖かい✨☀️✨
風が気持ちいいわ✨
で、片付けにせいを出した。
母のところからも徐々に要らないものを引き上げて来ている。
で、持ち帰ったものの中に今日見つけたもの。
父が地元の施設から、松山へ転所した時の、お世話になった職員さんからのメッセージ集。

良い笑顔で写ってる。
認知症で家では介護しきれず入所させた。
そして、次に母も一人の生活が出来なくなり、松山の施設にいれた。
それで、父も一人地元の施設に置いておけなくなり松山の施設に転所させた。
迎えに行った時お別れ会をしてくれ、父は頭を下げた。
失語症で一言も発することは出来なかったが、若いヘルパーさんが泣いてくれた。
「じいちゃん 元気でおるんよ。 ガンバるんよ」と言って。


父は腕の良い大工職人だった。
それを認めてくれる人がいるのはやっぱり地元だから。
じいちゃん 家に帰れなくて辛かったけど、辛いことばかりじゃなかったんだね。
見てると、当時を思い出して、涙が出てくる。
松山の施設にに移って3ヶ月後に誤嚥性肺炎でなくなった。

さて、そして私は大工の娘。
実家では父に端材を貰って工作をするのが好きだった。
丸のこも使ってたのよ。
キッチンペーパーホルダーや棚 ゴミ箱 色々作ったものよ。

で今日はキッチンの引き出しやゴミ箱をリメイク。
と言ってもダイソーで買ったリメイクシートを貼っただけだけど。
フフフ 楽しい🎶

ほんとは買い換えたいけど、私より設備が長生きしてもねえ( *´艸`)



まあ、アチコチさわって楽しむわ🎵


コメント (2)