今日は愛媛大学敷地内にある、放送大学学習センターに用事があって、電車で出掛けた。
ここに来るのは久しぶり。
コロナの影響ですっかり様変わりしていた。
自習室のパソコンや、DVDプレイヤーは、数台のみ。
人が集まるのは避けて、
学習するのは、自宅のパソコンに変わったからだろう。
単位認定試験も自宅のパソコンで、オンライン。
ひっそりして、誰もいない。広い図書館と、化していた。
昔は仕事帰りに此処によって、窓の外のお城山の緑を見ながらぼーとして、DVDの授業を聴いたものだが…
それが、寛ぎの時間だった。
あーーー今は昔
その後、愛大と日赤の間の通りを歩いた。
ここもすっかり広くなって変わっていた。
昔の私の通勤路、狭くて混んで走りにくかったのよね。
さて、ここから大街道に向かって歩く。
東雲神社の横を通り、一番丁へ
お店もすっかり変わってる。
鯛めしやさんばかりが増えてたわ。
そして、一番町を城山公園 堀之内に向かう。
路面電車の向こうに全日空ホテル

もう何年も入ったこと無い。
丁度坊っちゃん電車がやって来た。


こうしてみると、ちょっと地味だわ(笑)
車掌さんが手を振ってた。
これまた一度も乗ったこと無い。
続いて、お堀沿いを歩く、
桜の向こうに市役所

マイナンバーカードをここに貰いに行ったのは、数年前
南堀端をのんびり歩く。

鳩の木?
何だか、桜の木も老木になり、大分伐られていた。

これは、少し薄い色だわ。
そして、堀の向こうに、南海放送

今日歩いた場所は若い頃は生活範囲だったけど、今は自宅近辺が私の生活の場所
随分行動範囲が狭まったな。