goo blog サービス終了のお知らせ 

思い出を綴ろう!忘れてしまわぬうちに

四季の移り変わりを楽しめる日記を書いていきます。

お引越しデーターダウンロード

2025-04-24 10:54:44 | 日記
はてなブログへのお引越しデーターをダウンロードした。
圧縮形式の解凍がどうすればいいか分からない。
色々試してみた。
結果、ダウンロードを開くをクリック、名前を付けてテキストに保存した。
説明通りに一つ一つやっていっている。
さて、無事にできたら、はてなブログへ完全お引越し完了である。

はて。。。うまくいくかな?

さて、昨日散歩中に見つけた花

花の直径は1センチ程度


風に吹かれて、一斉に揺れる。
可愛い。それなり名前はついているらしいが、私は知らない。

ところで、散歩していたら、やけにナガミヒナゲシが目に付く。
見た目は凄く可愛い。


調べてみると、
アルカロイドという植物毒が含まれており、触れると皮膚のかぶれや炎症を起こす可能性がある。
そのため、素手で茎に触ったり、折ったりしないように
注意が必要らしい。

気をつけよう。
畑の近くにも去年沢山咲いていた。

去年のブログ記事
好きな言葉
「今までに、一体どれだけ走ったか。残すはたった42キロ」
高橋尚子さんの言葉
って書いていた。

そうそう、あと少し頑張れ。
😃

先ほど畑から帰ってきて確認すると、データー移動が完了していました。
これにて、お引越し完了です。
gooブログ様、長い間お世話になりました。
つまらないブログを長い間、詠んでくださった皆様ありがとうございました。

引き続き読んでくださる方は、
多分
はてなブログ
a0084’s diary
で検索してもらえば出てくると思います。
購読する
にチェックすると、引き続き見れるのかな。
まだよくわかないけど。。。。

では、一応これで終了します。
時々お邪魔して、他の方のブログを見たり、たまに投稿をするかも
まあ、そこは適当に楽しませ貰います。



ブログ更新

2025-04-23 15:31:28 | 日記
はてなブログに更新しました。



2025/04/21ブログの完全お引っ越し準備

2025-04-21 13:15:48 | 日記

そろそろ、GOOブログは終了して、新しく引っ越しした、はてなブログで書いていこうと思う。
今日は天気もいいし、家じゅうの掃除をした後、ブログの記事の整理をする。

残したいのは、母の事

私の私による私のために書いた、母の介護記録




2022年3月8日に書いたのが最初になっていた。
かかりつけの市民病院への通院介助
ほんとに、何回通ったかしら
いつも、めんどくさい、あーー早く終わらせて帰りたいわ。と思っていた。
たまに、私の機嫌がいい時には、車いすを押して、職員食堂でお昼を一緒に食べた。
母は豚肉アレルギー、肉は食べなかった。
いつも頼むのは、定食一つ
母はセットのおにぎりだけを食べた。
「美味しいなえ」といいながら。
施設に帰ると、施設長さんに、「ごちそう食べて来たぜ」と笑顔で報告していた。
最初は私の車に乗せて、その内骨折して車いすになり、介護タクシーを利用した。
このあたりの事はきっと日記に書いていると思うが、全部印刷するのはインク代がかかりすぎる
とりあえず、母の事として、タブをつけたものを、印刷した。

これは2022年の母の花
「かず子さんのように元気です」と事務員さんが言ってくれた。
というところで終わっている。
この花はミニカーネーション、今も、我が家の庭で元気に花を咲かせている。

そして、最後は2024年7月25日
遺産問題として書いていた。


いまだ、遺産問題は片付かず
どうなってるの?
頭の痛い事である。

印刷したものがこちら





1㎝くらいの厚みがある。
私の介護記録の厚みである。

これをどう整理するか?
まあ、私以外にこれを必要とする人は居ない。
まとめて保存しておいて、時々取り出して読もう。

きっと、元気が出ると思うわ。
よくやった、頑張ったねと自画自賛する記録だからね。

こう書いていると、本当にGOOブログは書きやすいわ。
無くなるのは惜しい!!

6年間だけど、お世話になりました。
ここに自分の気持ちをかくことで、ずいぶん救われた気がする。

さ、上手く今までのデーターをダウンロードできるか、自信ないから、これだけは:::というのは印刷保存しようと思う。

新しい出会いを期待して、とりあえず、本日は更新終了です。





庭の花たち

2025-04-21 11:05:07 | 草花
今日の記事はてなブログ
に投稿しました。
庭の花たちの記事です。



はてなブログのお試し投稿です

2025-04-20 13:21:48 | 独り言

コインランドリー

新しくコインランドリーができた。

羽布団や、敷布団、こたつの下敷き等が洗える。
何より、今日までLINEから、カードでチャージすると、100%追加される。
初回クーポン500円付。
取りあえずに1000円チャージしてみた。
つまり、これで、2000円分残高ができた。

さて、係の人が居る本日行ってみた。
ごっついこたつ敷きと、掛け布団を、洗濯、乾燥にかけた。
もちろん使い方は係の人に教えて貰った。
終いには、係のお姉さんが、自分でボタンを押していた。
本日何人の高齢者に教えたのか?
もはや、疲れが見える("⌒∇⌒")
しめて、1500円残高1000円
つまり、本日分は無料で出来た。

クリーニングに出すより、安つくのか?
実際の値段を調べていないので、分からないけど。

何れにしても、新しいことが無事に完了したことに満足した。

https://a0084.hatenablog.com/entry/2025/04/20/131537

非公開設定です。