goo blog サービス終了のお知らせ 

思い出を綴ろう!忘れてしまわぬうちに

四季の移り変わりを楽しめる日記を書いていきます。

ぐゆみの花

2025-03-31 17:03:54 | 草花



挿し木して、もう10年たった。
今年こそ、沢山実をつけて欲しいな…

去年は実をつけたのは、1個だけ
それでも食べると、生家の庭で採って食べた、子供の頃のぐゆみの味かした。
甘酸っぱくて、渋い味。

ぐゆみと言うのは、子供の頃の呼び名。
ほんとは何て言うんだろう…

ナツグミ?
グミには沢山種類が有るらしい。

さて、7:20夫が出勤する。
私は源氏物語を読む会へ行こう。

昨日帰宅した夫が言った一言
「後一年よ」
同僚2名が今日で終わったって。
心に響いた。




芽吹き

2025-03-31 09:53:55 | 草花
我が家の庭は今、芽吹きラッシュ❗

まるで競い合うように、次々新芽が出てきます。
柿の葉の緑はほんとに綺麗です。



勝手に我が家の花壇に芽を出して、もう何年たったかしら?
鉢植えにして、新緑を楽しんでいます。
はて、実をつける時がやって来るのでしょうか...

勝手に芽を出したと言えばビワ

うぶ毛に水滴
花壇で見つけましたので、鉢植えにしました。

我が家の花壇は掃き溜め
クズ野菜や果物の皮や種を、気の根っこ辺りに、捨てます。
ここで堆肥になったり、芽が出たり、後は自然にお任せ状態。
だから、素敵な庭園にはならないけど、楽しみがあります。

玄関先の鉢植えのビワも実をつけたようです。

沢山のヒヨドリがやってきていましたから、上手く受粉したようです。

ヒヨドリと言えば、でかいフン(種を運んできます)
また、花壇に何か芽が出るかもしれません。

このヤツデも、何処からやってきたのやら?
こんなに大きく育ちました。

メモ
朝9時丁度に歯科に電話をしました。
気なっていた、とれた仮歯の件
染みたりしなければ、そのまま予定どおりの受診で言いとのこと。
あ!!よかった。

私、気になるとそれが解決するまで、落ち着かない。
思い立ったら直ぐ行動したいのです。
やれやれ、これで一日落ち着いて過ごせます。

昔から、一日のすべき事を箇条書きにする。
ひとつ終われば、横線で消す。
全て終われば本日終了❕
そう言う仕事の仕方をしていたから、やるべき事が残っていると、イライラしてしまう。

のんびりおばあちゃんになれない所以…

だから、blogも大した話題がなくても、書いてしまうわ。
("⌒∇⌒")





アイビー

2025-03-30 14:57:12 | 草花
アイビーって可愛いよね。

爽やかな緑
塀に這わしてても、素敵❕
でもね、場所を考えないと大変なことになるよ。

ほらこれ
分かる?
アイビーの弦がこんな大木に育ってしまったの。
直径8cmは有りそう。

我が家の北側は1m程度の農道。
そして、その塀の向こうは、よそのお宅の庭。
リビングが、我が家の方を向いている。
で、別にいつも見る訳じゃないけど、窓を開けると、トイレの窓から、うらのお家のリビングが見えるわけ。
目隠しに緑が見えると素敵!
と思って、数年前に植えた。
すると、どんどんトレリスに絡まって伸びていった。
毎年毎年剪定して、形を整えていたけれど、気がつけば、根っこが大木になってる。
根の横にはトイレの配管がある。
配管が繋がるマスはセメント。
この中に根を伸ばしたら、大変なことになる。

思いきって、根を掘り起こした。
掘っても掘っても、掘り起こせない。
ノコギリで、引いた。
2日がかりで、今日やっと掘り起こした。
もう新しい芽がでてきてたから、義理ギリセーフ!

一応夫に声掛けはしたのよ。
「ねえ、アイビーの根が大木になって大変なことになってるよ」
すると、
「掘らないかんわ」
配水管の中に入ったら大変じゃ」

分かってるよ
掘れんから、どうする?って言ってるんよ…
ほんとにもう
自分でやる気なんか、まるで無し

あなたの指示を待ってるんじゃ無いわよ。
あなたにやってと言っている。

最初から当てにはしてないけど…

で、結局自分で何とかした(笑)
あー疲れた😵💤⤵

まあ、狭い敷地に滅多なもの植えるものじゃないわね。
もう地植えにせず、鉢植えで楽しむ。