思い出を綴ろう!忘れてしまわぬうちに

四季の移り変わりを楽しめる日記を書いていきます。

今日の母

2024-06-13 13:48:22 | 母の事
1週間ぶりの面会です。
ここのところ落ち着いているので、気持ちも軽く会いに行けます。
施設の玄関で待ち構えていたナース。
最近背中の床擦れが良くなってきてるんですよ。
新しいパッドを使うと調子良いんで、1枚580円しますけど、買っても良いでしょうか?
せっかく、よくなってきていますので。

勿論 OK です。
昼夜 機嫌が悪くなって叫び始めると、エンシュアを飲ませると、落ち着くんですよ。
とのこと。
( *´艸`)
赤ちゃんにおっぱい飲ませるのと一緒だわ。
部屋に哺乳瓶みたいなのが置いてあったわ。

母に琵琶を食べさせていると、部屋に男性のヘルパーさんがやって来た。
お時間良いですか?
って。
「夏様のパジャマがくたびれてきたので、新しいのを持ってきて貰えますか?」
「これは洗ったので、衣装ケースに入れておきますね。」
フフフ 優しいね。
母のお気に入りのヘルパーさんが居たけど、この人かも。

夏のパジャマ、古くなったから、新しいパジャマ買ってくるけど、何色が良い?
ピンクにしようか?
と聞いてみる。

本当?と言って笑ってたけど。
割引セールで探してこようっと。

思いの外 元気な甦り中の母
庭のカボチャを収穫したら、食べさせてみようか。

7センチ位に育ってる。

母は去年の8月は、脱水で入院。
9月に退院するも、
10月にはご飯を食べなくなって、看とり介護へ
掛り付け病院を変更。
往診を依頼する。

4月風邪をひき、熱が出て、食事も薬も受け付けなくなり、食事と投薬中止する。
その後背中の床擦れが酷くなる。
その後徐々に水分をとることが、可能になり、ジュース お粥を経て、エンシュアの経口摂取に変えた。

今未だ看とり介護継続中。







コメント (2)

母に面会す。

2024-06-06 11:23:13 | 母の事

今日は母に庭のびわを持っていって、食べさせた。
あんまり甘くない。 と言いながらも1個ペロリと食べた。
我が家の庭で出来たと言うと、
「本当?」
と言って目を輝かせた。
スイカはブロック3個
モグモグモグモグ
歯のない口で噛み砕く。

毎日冷えたジュースを出してくれるんで、よいよ 良いワイ。
と言っていた。
お粥ばっかり食べよってもなあ。
と。
まだまだ栄養をとる気 らしいわ。

庭のブルーベリーも色付き始めた。

カボチャは今朝人工受粉させた。



はて?
上手く実のって、母にに食べさせることが出来るでしょうか。

昨日弟にあって、元気そうだった。と伝えると、嬉しそうだったわ。


コメント

今日の母

2024-05-30 11:11:26 | 母の事
しっかり甦っています。



顔つきもしっかり、会話も繋がります。
今日は日曜日かな?と聞くので、今日は木曜日と答える。
今まで元気な時は、面会はいつも日曜日にしていたからね。
日曜日は用事があったので、今日来た。と説明すると納得した。
リクエストのあったスイカを見せると、喜んで口を開ける。
潰さずに2センチ大のを口に入れると、歯茎で潰して、カスは上手に舌で出す。
2個食べ終わるて、お茶を飲ませると、
「もう無いんかな?」
と聞くので、もう一個追加。
お茶をくれと言うので、ストー付きカップを口許に持っていくと、ストローを自分で持つ。
途中 今日は木曜日か。と呟く。
しっかり理解できている。
凄いねえ。
エンシュアの効果?
まあ、栄養を吸収する力が未だ、あると言うことね。
まるで、金さん銀さんみたいやね。
と言うと、笑ってけど("⌒∇⌒")
分かってるのかしら。

あーーと唸るので、背中が痛いんかな?
と聞くと、ちょっとさすってや❗ときた。
'`,、('∀`) '`,、

ちょっと良い親子の時間を過ごせているのかな⁉️
私達。

これで明日は安心して仕事に行けるわ。

そうそう、帰り際に母が言った言葉。
「あんまり、甘もう、なかったなあ」

(σ ̄ー ̄)σ

コメント

今日の母

2024-05-22 17:06:31 | 母の事
今日は14時に面会に行った。
部屋に入るとウトウトしている。
呼び掛けて起こすことにした。
何回目かの呼び掛けで目を開けた。

しっかり目を覚ましたのを確認して、イチゴを食べるか聞くと、口を開ける。
今朝畑からとってきた酸っぱいイチゴに砂糖をまぶして、小さく潰してある。
口の中にスプーンでいれるとモグモグする。
時々お茶を飲ませ、4個食べた。
舌の上に残ったのはスポンジブラシで取り除いた。
時々 アーーー❗と叫び「助けてください」と言う。
夜中もこの調子なんだろう。
ヘルパーさんが、「今はウトウトしてるけど、夜は元気です」と 繰り返した。
'`,、('∀`) '`,、迷惑なんでしょうな。
これが死が近い人の行動。
きっと不安なんだと思う。
家で見ていたら、私はノイローゼになってるだろうな。
施設で見てくれるので有難い。
罪悪感もない。
自宅に引き取っていた2週間 私も夫も、もう降参状態だったもの。

義母も叫んで、入院中も部屋がえさせられてたなあ。
何だか似ているのよね。この二人。

私はひっそり静かに逝きたいけど。
どうやったら良いんだろうね。

今日は途中で 娘が来とる。と言っていた。
ハイハイ私です。

以前入院中面会に行った私に、「娘がようしてくれる。あんたも松山かな⁉️」言ったことがある。
感謝はしてくれている。わがままなだけ。
(* ̄∇ ̄*)

気持ちを知っているから、これだから、やれる。

さて、次はスイカがいいらしい。
了解ですよ。

帰りに事務員さんが、「栄養食品エンシュアをちゅるちゅると飲んでいます。元気ですよ」
と言ってくれた。

もうダメ宣言から、もうすぐ2ヶ月。

死なぬなら、死ぬまで生きてちょうだい。
一緒にその時を待ちましょう🎵

鉢植のバラ

地主さんの、畑のミカンのアカチャン。

春菊のはなが可愛い❗





コメント

新緑と牡丹)

2024-04-27 12:19:45 | 母の事

牡丹と大楠で有名な淨明院です。



雨上がりの青紅葉 新緑に牡丹が映えて綺麗でした。




もう大分終わりかけ かもしれませんが、未だ未だ、綺麗です。新緑はリフレッシュ 良いですよね✨

母が穏やかに過ごせるように、手を合わせました。

今日も母と面会
母は嬉しそうにももジュースを飲みました。
60CCくらいスプーン飲ませて、お茶はストローでしっかり吸います。

ただ以前のように、昔の事や近所の人たちの事は話さなくなりました。

もういいかね?と言って終了。
すると、何だか無関心。
ボー~としています。

次はメイバランス 栄養剤でも飲ませてみようか。

今年のゴールデンウィークは、旅行は無理だな。
ゆっくり家の近くで過ごしましょう。


こんなのも咲いていました。
黄色いもくれん かしら。







コメント (2)