スヌまる

スヌのまぁるいお腹は飼い主似・・・

Happy Birthday*

2014-02-21 | 通常運転
真ん中の娘が5歳になりました。

幼稚園の帰り道、お花を買いました。本人が選ぶ。

花瓶付きで可愛い。
彼女は、意外にお花好き。

バースデーケーキ。

現在、娘がリスペクトしている、アイカツの音城セイラ様のキャラクターケーキを注文。
当然、自分が行く学校は、ドリームアカデミーの予定らしい(-_-)

大人はイオンの安いスパークリングワインを(笑)

普通に美味しい。また買いたい。

負けず嫌いのお姉さん。
チアダンスも頑張ってます。

プレゼントは、ご所望のアイカツフォン。忙しいアイドルの必需品だもんね(笑)

一番上のお兄ちゃんは、何でも初めてだから手をかけ、末っ子はいつまでも赤ちゃん扱いで手をかけ、真ん中のあなたは、独特のポジション。

泣き虫だけど、強い。
恥ずかしがり屋だけど、たくましい。
こういう性格の人が将来、単身で渡米したりするんだろうな、とボンヤリ思ったりします。

お誕生日おめでとう♪
素敵な素敵な一年を。

日常のひとコマ*

2014-02-18 | 通常運転
週末も降りましたねー

庭でソリを楽しむ兄妹。
大喜びで、何時間もやっていた(笑)


日陰の我が家の庭が大活躍。

やっとやっとお雛様を。

木目込み人形でお気に入り。

我が家のアップル製品。

MacBook Air
iPod nano(私が譲り受けた♪)
iPod classic
iPhone
旦那さんがアップル好きなもんで。
まとめて撮ってみました。

寒い毎日、体調を崩さずに。
お花見が待ち遠しいです。

メルボルン珍道中*4

2014-02-14 | 通常運転
美味しい編。
私の目的でもあります(笑)

憧れの海外で、オープンカフェ。

パンナコッタ、ティラミス、クリームブリュレ、フラットホワイト。

肌寒くなってくると、上からヒーターが入ります。素晴らしい。


フィリップ島に連れてってもらった時の食事

他にパスタも、リゾットも美味しくて、メニューを追加しちゃいました。(運転してくれる弟に遠慮なく、一杯引っ掛ける姉…)
ホテルの食事も、ど定番でハズレ無し。
オーナーのオバちゃんのお喋りが、クドかったけど(笑)

メルボルンで、ヤラ川沿いのオープンテラスのレストランにも連れてってもらいました。
雰囲気も味もバッチリ!

美味しいステーキは、全然飽きない。まだまだ食べられそう!
日本じゃ、小さい子供を連れて行ったら、露骨に嫌な顔をされそうな店なのに、海外の方が子どもに寛容だよね。
電車も、どこででも、「子供か。じゃ、しょうがないよね」って、当たり前に手を貸してくれたり、本当に有難い精神。
こういうのって、どこで教わるの?
各家庭?
むしろ、成田空港内とかの方が、子供3人も連れて、舌打ちばかりされたよ(-_-)

これ「ベビーチーノ」という子供用の飲み物。

エスプレッソカップに、スチームミルクが入り、上にココアパウダー。
大人のカプチーノを飲みたいと言う、子ども心を満たしてくれる、素敵な飲み物。
どこのカフェにも必ずあるのです。
私は「こんなの日本には無い!」と、感動してたのに、なんと最近ではスタバやMacカフェにあるらしい(ー ー;)
ま、いいことよね。

最後はメルボルンにある中華街にて。

どれも美味しかった!
近所に欲しい、こういう店(笑)

オーストラリア限定のマックメニュー。
一応、食べて押さえておきました(笑)

どこ行ってもアイスの少年。

写真を撮らなかった食事も沢山あって、もどかしい…(>人<;)
毎日の朝食は、弟の奥さんが作ってくれた日本食だったので、家族全員ガッツリ食べて、元気に出かけられました。
子供たちも落ち着くし、おかけで滞在中も、みんな不調知らず。
これは有り難かった。

続く♪

メルボルン珍道中*3

2014-02-14 | 通常運転
メルボルンの街並み。

信号の押しボタン

押しごたえがないのよ、このボタン(笑)

メルボルンのシンボル。
フリンダーストリート駅

カッコイイお兄さんが、ニューイヤーイブのグッズを売ってます。
(ニューイヤーイブについては、また別に♪)

観光客を対象に、馬車にも乗れます。
京都で言う人力車みたいな感じ。


お馴染み。

セブンイレブン、マクドナルド。
ダイソーもありましたよ。

路面電車トラム

乗りました。

マイキィ
日本で言うPASMO


こちら、時刻に注目。
7時35分を指してますよね。

これ、夜なんですよ!
日が長くて、活動し過ぎちゃうんですよ。
夕方4時くらいかなーと思って観光してると、夜8時だったりして、慌てて家に帰ることも(笑)
弟の子供も明るくて寝付きづらいらしく、遮光のロールスクリーンを全窓に付けてました。

中国人が多くて、私たちも間違われることしばしば(ー ー;)
でも、そのおかけで歩いてても目立たないの。
支払いも、トイレの場所も、食事も、ぜーんぶ弟夫婦が世話してくれるので、楽チン楽チン(笑)

子供たちも楽しくて、歩きやすくて、素敵な街でした♪

雪、雪、雪…*

2014-02-14 | 通常運転
よく雪が降りますね。
大雪は別として、雪がふったからと、学校も幼稚園も休みになる訳でもなく。

兄貴は「長靴はカッコ悪いから」という独自の美意識で、スニーカーにて登校。ま、そういうものよねー


寒いし大変だけど、外に出たら出たで、こういう風景は良いものですな。
普段は自転車の前と後ろに子供を乗せて登園しているが、雪や雨の時は、2歳児をマクラーレンのベビーカーに乗せて、幼稚園児と傘をさして、てくてく歩く。
出発時間も早めに。

晴れの日も雪の日も、車で子供を運んで登園するママも沢山いて、本人も子供も楽で羨ましい。
暑い夏の日は、登園するだけで汗だくの私たち親子を横目に、汗ひとつなく女優のように登園する親子は、本当に羨ましい。
だけど、雨の日、雪の日はこんな風に歩くんだよと、景色や天気を体感するのも大事かもね、とペーパードライバーの私は、言い聞かせてやってます(。-_-。)(笑)

話は変わり、兄貴が水ぼうそうになりました。

基本バカ、いや訂正 ポジティブです(笑)

任意のバカ高い予防接種を受けたのに。意味ないのね。
潜伏期間はキッチリ二週間だそうで、来週末あたりが、我が家の姉妹たちのXデーになります(-_-)
さて、注目の結果は?!