スヌまる

スヌのまぁるいお腹は飼い主似・・・

夕涼み会

2010-07-24 | 通常運転
今日は、幼稚園の夕涼み会でした。

私ってば息子の浴衣を、なんと逆に着せてしまいました(ToT)
ガーン!
ガーン!!
ガーン!!!

写真いっぱい撮ったのに!
下駄屋で、下駄まで買ったのに!
死人なんて言わないで!(>_<)
男の子は9割が甚平の中、敢えて浴衣を着せたのに!!

ゴメンナサイ…恥ずかしい…馬鹿っ母です(-_-)

このことを除けば、楽しかったです。

夕涼み会の帰りは、地域のお祭りをハシゴ。
チューハイ(旦那は生ビール)飲んで、すっかりグダグダ(笑)

夏を満喫しました。

夏がやって来た!

2010-07-19 | 通常運転
もともとストレートの髪に、初の縮毛矯正をしてみました。
『なるほど ザ・ワールド』の楠田枝里子状態!
愛川欽也のタイトルコール後に、すかさず『夏の祭典スペシャル!』とか付け加えちゃうよー(笑)

従姉妹の結婚式や、息子の七五三で、着物を着たくて、髪を伸ばしているのだが、まさに今夏が山場で、肩に当たって跳ねまくり。

結ぶと、段を入れた部分が、パラパラと落ち武者テイスト。
4月~6月は、ゆるくパーマもかけてみた。
で、今日に至る。

楽だ(^-^)

明日からは、幼稚園が夏期保育!
そして週末に、夕涼み会。
今年は『お面』の売り子します(笑)

翌週は地元の自治会のお祭り。
夏休みらしくなってきました。

画像は、練習に母の着物を試着。
渡る世間~のタキさん体型ですが…(*'-'*)

クリーニング屋恐怖症

2010-07-18 | 通常運転
我が人生において、クリーニング屋との相性が、すこぶる悪い。
前世で何かあったのだろうか?

記憶に残らないほど、何ごとも無く利用している人が、大半であろうに。

結婚してすぐ、近くのクリーニング屋とのゴタゴタが、スタートである。

当時、旦那さんのトレンチコート(バーバリーブラックレーベル)を出したら、ベルトを失くされる。

クリーニング屋の大嫌いな点は、単なる『受け』と『渡し』だからって、パートのオバチャンばっかりで、何ごとも無い時は気にならないけど、何かあった時の『トラブル対処能力』が異様に低い点!!!
シフトも、大抵1人じゃない?

『どうします?』って、弁償でしょ?
突っ込みどころ満載の電話とか、まとまる話もこじれまくり(`ε´)

ベルトを失くされたのに、うやむやにされそうになり、私は初めて市役所内の『消費生活相談』なるものに駆け込む。
相談員さんに間に入ってもらい、ベルトを取り寄せて、終結。

次に、違う店舗にてワイシャツがズタズタに破れて仕上がって(?)きた。
あり得ない…高いワイシャツに限って(笑)
調べてもらい、もう売っていない品だったので、代金を弁償してもらって終結。

また別の店舗では、スラックスを取り違えて渡され、
『いつ、返してくれますぅ?』みたいな電話が来て、ちょっとイラッ(-_-)
さらに、
『本来の品は、いつ取りに来ますぅ?』と。
取り違えた品が揃ってから、一度の来店で解決しようよ!(笑)
そう提案させてもらいました(^_^;
本音は『届けに来てよ』だけど、オバチャン店員には無理な話だ…

さらに別の店舗にて、ワイシャツがグシャグシャに仕上がって来て、店員さんが一緒に確認して、あまりにヒドいから、無料でやり直しに出してくれて、その受けとりに行った時のこと。
その店は、受け取りの袋を廃止していて、忘れた時はユニセフの募金箱に寄付をする形で、袋を買うシステム。
で、『やり直しの品』を手ぶらで取りに行った私に、

『次回から、袋をお持ち下さいね!』

はぁ????

ユニセフなんぞに慈善活動する以前に、本業をしっかりやれ!!!
そしたら再来店しなくて済んだのに。
詫びの言葉無しに、袋持参を指摘かよ!みたいな?
アホ店員ばっかね。(あら、失礼!)

クリーニング屋って苦手。
仕方なく利用する日々です(>_<)