スヌまる

スヌのまぁるいお腹は飼い主似・・・

駆け込み寺

2006-04-18 | 通常運転
先週から乳腺が詰まり、オッパイに『しこり』みたいなものが出来てしまった。

悪化させると『乳房を切開して膿を出し…』という、想像するだけでも『ギャー』な事態になるそうなので、急いでSOS!

市の保健所に問い合わせたら、自宅近所に『母乳育児相談所』なるモノがあるとのこと。
しかし、電話をしたら予約がいっぱいで、すぐには診てあげられない…と言われてしまい、ひとまずホームケアを教わって、予約日を待つことに。みんな知っているんだな~(感心)。しかも、みんなトラブルを抱えているんだな~(笑)

いざ予約日に向かった。
そしたら、 建物の入口で出産仲間と再会。
なんと彼女も相談所に通っているとのこと。
彼女は隣の市に住んでいる為、乳児検診でも会うことがなく、本当に入院中以来。
お互いに子どもを見せあって、立ち話が盛り上がってしまい、予約時間に慌ただしく別れるハメに…(-_-)

結論:『こんな素晴らしい場所があるなら、もっと早く行けば良かった!』

桶谷式のオッパイマッサージを受けた。
『オッパイマッサージ』という響きから、風俗ちっくなイメージだが、快楽とは無縁(笑)
蒸しタオルで胸を温め、乳腺一本一本から乳を出し、詰まりを取り除くという神業に近い。
(乳首には、たくさんの穴があり、シャワーのように母乳が出ているのです)

相談所を一人でやっているオイカワ助産婦は、メチャクチャ優しい(>_<)

母乳育児に神経質になり過ぎて、ママさん達が苦痛にならないように、丁寧にアドバイスをしてくれる。

保険が効かないため、費用は痛いが、行く価値アリ!
私も、授乳トラブルを改善すべく通うことにした。予約がいっぱいなのも納得だわ…

『母乳育児じゃないことを悩む必要はない』
だけど、母乳育児という選択を諦める前に、こういう相談所を訪ねてみることを、オススメします。

『出産したけど、母乳が出ない』という悩みは、自分だけではなかったと実感できたよ。

行き道に、子どもを前抱っこして歩いていたら、息子の靴下を片方落としてしまった。
そしたら帰り道に、落とした靴下がビニール袋に入って、フェンスに結んでくれてあった。
拾ってくれた優しい人に、この場を借りてアリガトウございますm(_ _)m

ベビザらス最高☆

2006-04-14 | 通常運転
水曜日は両親の仕事が休みだったので、車で川越の『ベビザらス』に、連れて行ってもらいました。

トイザらスは有名だけど、同じ系列でベビー用品版。
妊娠中に一回行ったが、まだ現実味がなくて、その時は何も買わずに帰ってしまった。
しかし、子育ても始動して、今回は自分なりに『こういう物が必要!』という感覚がハッキリしてきたので、行きたかったのよー!

今のスヌまる的には、表参道ヒルズか、ベビザらスか…って勢いね(笑)

まず、ホームセンター並に店舗が広~い!
ベビーカート同士で、売り場の通路を擦れ違っても余裕。

そして授乳室の設備。
清潔で広い!お湯、電子レンジ、お尻ナップ、密封ごみ箱、授乳のための個室とソファ…スヌまる親子は、ここで十分に暮らせます(笑)

ここまで整えてくれると、子連れでも快適な買物が出来て、すこぶる気分が良いです(o^_^o)そりゃ、ここぞとばかりに買いましたよ。必要なモノですから!

そして品揃え!
『迷って選ぶ楽しみ』が味わえる。
いつもは近所で、必要に駆られて『これしか無いから仕方なく買う』…ってパターンばかりだから、使い勝手とかに不満もあったのよね。

しかも輸入品多し!
恰好つける訳じゃなく、やはり海外のベビーグッズって進んでる。
オモチャとかも、自分としては日本製の優しい色合いのモノを選んで買っていたが、息子の反応はイマイチ(-_-)
それに対して、海外の毒々しい色合いのオモチャは、万国共通で赤ちゃんにウける。
息子も、気に入って離さないオモチャがあったので、親が買ってくれました(画像参照)
海外特有のグロテスクなテイストだが、よく出来た作りで、息子の喰いつきが格段違う!!

そして、瓶詰め離乳食も少し買った。
キューピーが出しているやつは、ドラッグストアにも売っているが、気になっていた『ガーバー』のが手に入った。
ポスターのキャッチフレーズが『週末は少し贅沢に』だよ(笑)
市販のベビーフードだけだと、ちょっと可哀相な気がするけど、自分が作った離乳食に、ひと手間加えるのに、時々使うと便利。

『こういうのが欲しかったのよ~』というグッズが、次々と見つかり、店に居ること数時間…両親は呆れ気味(笑)

お気に入りグッズは、後日まとめて紹介するつもり。
スヌまる大満足の日でした♪

伝える難しさ

2006-04-11 | 通常運転
まだ『産んだばかり』気分さえ抜けないのに、もう半年間近だよ。
子どもの成長って、あっという間だな…

最近、息子の声が『超音波』系になってきた。
そして、寝返りにかける情熱が凄まじい!悔し泣きも…(笑)

縦に寝かせて遊ばせていると、いつの間にか横になっていてビックリ!
ジワジワと移動も出来るようになった。

現在、彼のマイブームは『自分の手』!
穴が空くほど見つめた末に、グーにして食べます(笑)

何をしてても、理屈抜きでカワイイ☆(親バカでスイマセン)

どーして、赤ちゃんってこんなに可愛くて幸せな気分になるのに、世の中は少子化なの?
不思議で仕方ないよ。

『うちは、お金が無いから、子どもは無理!私の仕事もあるし…』
なんて、当時は本気で言っていたが、今思うと青臭い発言に『若いなぁ~』と、しみじみ…
(しかも、我が家に経済的余裕が出てくることは、ないと悟りました(笑))

実際に子どもが出来てこそ、見えてきたことが沢山ある。

しかし、私たちが学んだことを、子どものいない人に話したところで、それは伝わらないと思う。

今までの自分達も、子どもに関する周りの意見とか助言を、聞き入れられなかったから。

世の中は『ロハスな生活』とか、贅沢な大人の暮らしを推奨する雑誌など、少子化を煽るようなことばかりが流行っているけど、そんな生き方の先に何があるのかな?

棺桶に、オーガニックコットンのバスローブでも、持って行く気なのか?

誰もが知ってる『隠れ家レストラン』で、ワイン飲んで楽しいのか?

しかし、そういう暮らしの人から見たら、我が家なんて『貧乏で所帯じみてて有り得ない!』とか、言われちゃうのだろうなぁ…

格差社会。
えぇ、うちは低所得の方ですが、それが何か?(笑)
子は宝だから、いいんです(^-^)

タイムリミット

2006-04-03 | 通常運転
『オレが、ちびスヌ(息子)見てるから、久々に出掛けたら?』

なーんて、優しい旦那様が言ってくれたので、昨日は一人で池袋へ出陣!

以前は池袋なんて、乗り換えの通過がてらに見て流す…程度の場所だったのに、早くも買物魂がフツフツと…。

私のタイムリミットは3~4時間。
なぜならオッパイが母乳でパンパンになり、さらに経過するとカチカチになって、激痛が走るからです。
そうなる前に、息子に飲んでもらうのがベスト!

搾乳する…という方法もあるのだろうけど、その後の授乳リズムが狂うし、搾乳の手間が面倒だし(牛かよ!)、私の都合だけで何もいいことがない。

行き帰りも含めての時間なので、買物時間は限られるが、いつまでも出来ることじゃないし、今の私には授乳が『最優先の役目』。

とは言ったものの、PARCOまで来たら、エンジン全開になってしまった!(笑)

旦那さんアリガトウ!
自分の体力の限界を忘れるほど、フロアを駆けずり回ってしまいました。
でも、タイムリミットには間に合ったゾ!

お花見

2006-04-02 | 通常運転
今年も行ってきました。お花見!
天気も気温も良くて、どこも本当にお花見日和でしたね。

昨年と同じ、近くの河川敷きへ。

『来年は3人で、お花見だねぇ』と言ってから早1年。
本当に3人家族だよ!うれしい☆
息子に花見がわかる、わからないは問題ではなく、桜の下で時間を共有したいのだ!

おにぎり作って、ビールやお菓子を買って、さらに出店で色々買って、モリモリ食べたよ~

途中で息子がグズって来て、旦那さんが抱いてお散歩したがダメで、思い切って初の野外授乳を決行!
もちろんケープで隠しながら…(笑)

でも、行き帰りは桜並木に包まれて、ニコニコな息子でした。

来年は、3人で手を繋いで桜を見て歩き、同じものが食べられるね。
いや~ん☆今から楽しみだわ(笑)