スヌまる

スヌのまぁるいお腹は飼い主似・・・

ちびスヌ1歳!

2006-11-14 | 通常運転
7日は、ちびスヌ1歳の誕生日。

一足早く3日に、旦那さんの両親が、祝いに来た。
ケーキ、赤飯、鯛(なぜか3匹も!)、そして儀式に一升餅(背負って歩かせるらしい)、キウイ、柚子、落花生…などなど、笠地蔵のように持ってきた。

スヌまるは、ちらし寿司なんぞを作ってみた。

すっかり反応が出てきたちびスヌに、お義父さんお義母さんも、かなりご満悦の様子。
一升餅は、切り分けてご近所に配りました。

そして、7日当日。
その日は、前々からどうやって過ごそうか迷っていたが、自宅で食事することに落ち着いた。

スヌまるは燃えた。

まず、バースディケーキをセミオーダー(笑)
自分でイラストを描いて、地元のケーキ屋さんに相談。(画像参照)ゴテゴテにされてしまったが、妥協して許容範囲とする。

料理は、アペタイザーとしてクラッカーにチーズをのせたものを2種類。(自分がやってみたかったから…笑)
パスタも、缶詰ばかりを使っていた私が、ソースを作った。
サラダもチキンも、いつになく、力が入った(笑)
ちびスヌにも、別にスパゲティ(離乳食バージョン)を作った。

プレゼントは、ファーストシューズとメッセージが記入できるポップアップ絵本。(しかし熱くメッセージを書いたものの、平仮名で書けば良かった…いつになったら本人は読めるのか)

そして、産後2ヶ月目から書き留めている育児日記を、読み返しながら食事をした。
なぜ2ヶ月後からかと言うと、里帰りした1ヶ月と、自宅へ戻ってからの1ヶ月は、毎日テンパり気味で、日記を書く余裕すら無かったのです。(日記に限らず、何も出来なかった…)

母乳なので、産まれてから1日たりとも、離れたことがない私たち親子。
あれから1年。
産んだ時は、1歳の誕生日なんて遥か先のことだと思っていたが、あっさり来るものだなぁ…
首も据わってなくて、泣いて一日中オッパイばかり飲んでいたちびスヌ。
今や、離乳食も平らげ、掴まり立ちをして、オモチャをぶん投げています。

成長の嬉しさと同時に、もう0歳児の時期は過ぎたのか…という『寂しさ』が込み上げ、スヌまるは思わずウルウルしてしまいました(T_T)

育児は大変だけど、私たち夫婦の人生に、それまでとは全く異なる、幸せに満ちた空気を、溢れんばかりに吹き込んでくれたちびスヌ。

父ちゃんと母ちゃんは、元気に長生きして、君の人生に少しでも長く関わりたいよ。

1歳オメデトウ!
元気に成長してくれてアリガトウ!

そして…
産まれて来てくれて、アリガトウ。



11月突入

2006-11-02 | 通常運転
今年も、ついに11月突入!

世の中は、年賀状の販売、クリスマスケーキ、おせち料理の予約も始まって、遠くの方から年末の気配が…
この調子だと、気付いたら紅白歌合戦を見ていることでしょう(笑)

ある日の息子の朝ごはん(画像)
朝は手抜きですね(^o^;
でも、私がやりたくて、パンを星形にしてみた。(クッキーの型抜きで)
しかし、一瞬で握り潰されます(ToT)

毎晩、ほのぼのムードで食事をしているのかと言うと、そうでもないのです…

『いただきマース!』と食べ始めた途端に、ハイチェアでいきみ出したり(笑)
ともすると、プ~ンと香りが…(笑)

『ちょっと、ちびスヌ、うん○したよー』と、食事中にNGワードなし!(笑)
かつて、恋人同士の会話には有り得ない、いや食事中の夫婦にもないだろう。

しかし、そのままだと可哀想なので、箸を置いてオムツを換える。
もう1人は、うん○のオムツを広げている傍らで、食事をする…

このような状況は、『さぁ、出掛けるよー』のタイミングにも、しばし生じます(笑)

ま、私は急がぬ身なので、マイペースに付き合っています。