スヌまる

スヌのまぁるいお腹は飼い主似・・・

日常の、ひとコマ

2011-01-27 | 通常運転
我が家も環境に配慮して、プリウスにしました。

大嘘です。
ディーラーさんのです。
さすが、トヨタの筆頭車種。

こういう時だけ、知り合いが家の前を通らないかなー?
『あれ?スヌまるさん家、プリウス?』みたいな(笑)


ハンドクリーム。
先日、半年ぶりに美容院に行き(笑)、そこで読んだファッション雑誌に載っていて、気になって買ってしまった( -_-)
ファッション誌を買わないので、この類は浦島太郎状態。
だから、美容院で情報をグングン吸収し、しばらくは購買意欲と闘います…(笑)


鉄棒『豚の丸焼き』
懐かしいな~


ウルトラマンになりきる娘。
レンタルDVDで、ウルトラマンブームの我が家。


あまりの絶句に、写真取りました(笑)
臭いんだよね~牛乳。

迷った末に

2011-01-19 | 通常運転
子供たち、大喜びで食べました。


やっと買いました。
ムートンブーツ。

前から欲しい欲しいと、思っていたのですが、UGGとかEMUを買う予算なんて我が家になく、寒い日をひたすら耐える日々。

手頃な値段のモノを見つけたにもかかわらず、年末に見送ったら、年明けに幼稚園のママ達が、数人同じモノを!!!ますます後から買いづらい!
なんて、さらに寒さと戦う日々。

しかし数日後、真似でもいいじゃないかと決心して、いざ買いに行ったら、サイズ切れ!!!シーズン的に、在庫有るだけ…。
縁が無かったのだと、諦めて過ぎていく日々。

出掛け先でも、探したりしていたが、なかなか出会えず。

最終的に、最盛期より値段も下がり、この子を買って帰りました。
優柔不断が招いた、ブーツのお話でした(笑)

匠の技?

2011-01-11 | 通常運転
兄の自転車に乗りたがる娘。

2日は、旦那さんの実家に帰省してきました。
朝7時半に出発。
子供たちは、入浴後に前夜から服を着せて寝かせ、寝たまま車に乗せ…元旦の夜から涙ぐましい私たち。

ここまでする価値がある場所なんでしょうか??
私には答えが出ません(笑)

ここまでしても、到着できるのは昼前。恐るべし。
そして、この努力は報われない。

旦那さんの実家は、私が言うのも何だけど、ボロボロの平屋なんです。

で、『建て直す』と言って10年が過ぎ、もう誰も触れない感じ。
そして私は、今年から建て直すことに期待をするのは止め、自ら改善手直しを始めました(笑)

今回は、大小含め5箇所。
はじめにストーブガード。
昨年息子が触って火傷寸前であったにもかかわらず、何もしてはくれないだろうと思い購入。予想は的中。

次に玄関の『上がり』が異様に高く、股が裂けそうになっていたので、ホームセンターにて踏み台を購入。

さらにトイレ。
鍵が無いんですよ。
住んでる当人たちは要らないらしいが、私と義姉がヒヤヒヤするので、これも購入。

さらに手洗い場所にタオル掛けが無いので、同じく購入。

最後にお風呂。
想像が難しいと思いますが、脱衣所が無いんですよ。
台所へ抜ける廊下に、いきなりあり、浴室に扉も無いんです(笑)
もう意味わかんないでしょ?
なので突っ張り棒でカーテンを廊下に2箇所設置し、簡易脱衣スペースを作りました。

あとは、子供関係の備品。ベビーチェア、子供用の箸、食器も用意されないので、全て買って持参。
オムツすら買ってくれていません。
普通なのかな??

コーヒーを飲みたくても、マグカップすら無いので、これもコーヒーと共に今回持参。

ちなみに、エアコンを買ってくれたのは昨夏。網戸はないまま。

今までは、色々と無いなりに不便に過ごしていたのですが、我慢も限界を越え、今回に至りました。

金のかかる実家だよ。
この状態で、孫に『また来てね』って、よく言えるよな(笑)

私って辛抱強くない?(自画自賛)

次は、『ゴミ屋敷』化してる台所にメスを入れる予定。
マジ、ライフワークですよ。


さて、話はかわり、ガスファンヒーターを導入しました。
戸建ては寒いと聞いていたが、床暖房を入れる予算が無くて、やはり寒い。
これで快適に冬が越せそうです。
灯油を買うのも運ぶのも面倒なので、ガスです(笑)

今月末は、義兄の結婚式。
昨年9月に義姉の母が亡くなり、予定していた結婚式が延期になっていたのだ。
私は黒留め袖デビュー。(レンタル)

みんなは身内の結婚式に、子供って連れていくの?
うちは、5歳1歳の二人いるけど悩んでいます。

静かにしていられないし、食べ続けられないし、飽きるし、朝早いし、往復に加えて帰宅後も親がバテるし。

夏に従姉の結婚式に出席した時も、子連れの夫婦は交替で、会場から連れ出していたな。

そういう光景が当たり前だけど、正直大変だよね。

新郎新婦は『気を遣わないで』って言ってくれるだろうけど、遣わないわけないじゃん?お互いに(笑)

で、今回も義母に『連れてきなさいよ。手は沢山あるんだから』なんて、言われたけど、信じるバカいないよね。
新郎の母が、当日に孫の世話なんか出来るわけないじゃん。
どうせ私と旦那さんが、挙式と披露宴会場を、料理もゆっくり食べられずに、出たり入ったりして、下手したら新婦が両親に手紙読み始めちゃって、みんなが涙を拭いている時に、離席したまま入りそびれて、そのままお開きになっちゃったり(笑)
有り得る話よね~!!

幼稚園も3学期に。
雪は降るのかしら?

2011年

2011-01-02 | 通常運転
明けましておめでとうございます。

大晦日は、ヴーヴクリコで年忘れ(笑)安売り店でゲット!
甘口にしたので、飲み過ぎた(>_
玄関に、松と輪飾りをつけました。
門扉が無い作りなので、ちとバランスは悪いですが…


毎年、旦那さんの実家から、年末に餅と共に送られてくるもの。
『はば』と言い、お雑煮に入れる風習があり、欠かせないものらしい。
私は、結婚するまで知りませんでした。
味は、青海苔と焼きのりと乾燥ワカメのミックスみたいな?無くても、私は平気です(笑)


でも、それが地元のセブンイレブンに売っているって、すごくない?
それくらいメジャーアイテムなんだろうね。
しかも、1000円。見かけによらず高い。

まとまりの無い内容ですが、本年も、ヨロシクお願いします。
明日は、旦那さんの実家に行ってきます。
どうせ渋滞だろうけど、朝7時出発予定。試練だよ( -_-)