スヌまる

スヌのまぁるいお腹は飼い主似・・・

あえて、中西圭三

2007-08-31 | 通常運転
最近のスヌまるに、最も馴染みのあるミュージシャンは、中西圭三だ。
1日に必ず1回は聴く。いや、ビデオを含めれば、数え切れないほどだ。
ビデオって、PV?
なんで今、中西圭三?
みなさん疑問だらけだろう…

なぜなら、NHKの看板番組『おかあさんといっしょ』の体操の曲が、中西圭三なのだ。
息子も、朝夕の教育テレビを観るようになったのだ。
初めは、『中西圭三も仕事が手広いなー』程度に聴いていたが、これも毎朝夕となってくると、見方も細部に渡ってくる(笑)

本当に幼児番組の1コーナーの歌に過ぎないのだが、笑っちゃうくらい力一杯歌い上げているのだ。『紅白?』ってくらい。
体操のお兄さんも、私には『一杯ひっかけてからじゃないと出来ません』ってなテンションで、毎度体操をしてくれる。
これは一見の価値がありますぞよ(笑)

我々世代は『にこにこぷん』だったぬいぐるみ劇は、『ぐーチョコランタン』になっている。毎回、水の大切さ、兄弟は仲良く…など、メッセージ性の強いストーリーだ。

ラストは私の記憶だと『さよならマーチ』だったが、現在は『スプラピスプラパ』にて、フィナーレ。ただ、お兄さんお姉さんが作るアーチの下をくぐるという儀式は同じ。『さよならマーチ』時代は、『そろそろ門が閉まっちゃう!ほーら、つかまえた!またねー』みたいなパフォーマンスがあったが、現在はあっさりテイストだ。

そして幼ながらに、当時から謎だらけだった『ひょう ちえ』の『ヨガもどき』みたいなコーナー。
これも、現在は『ゴッチャ』とか言うコーナーにリニューアルしているが、意味不明レベルはしっかり保持され、継続している。

『歯磨きできるかな』と『パジャマでおじゃま』は、昔と曲まで変わらず、続いています!!おそらくファンは、懐かしさに涙無しで聴けません(笑)

『おかあさんといっしょ』について、ここまで語るスヌまるは頭がおかしいのか?
飲み屋で語って、外に出て喧嘩の勢いだよ!

教育番組の中では、個人的に『にほんごであそぼ』が興味深い。
野村萬斎様に狂言の言い回しで、『来世は瑠璃色、らりるれろ』なんて調子に教わると、50音に感動してしまう!

いつかは語るな…と自分で予感していた『おかあさんといっしょ』だが、やはりやってしまった。
ここまで語り合えるママ友募集中!

WIREによせて

2007-08-28 | 通常運転
年に1回のテクノ祭り『WIRE』
ついに近付いて来たよ。今年も旦那さんの協力により、参加で来そうな気配。う、嬉しい!

しかし、夜のイベントだから昼まで寝たりなど、体力の温存が出来ないのが、本当に口惜しい…
寸前まで育児をして出発だろう。旦那さんと息子の夕食も用意して行かなきゃ!
もちろん、これは帰宅してからも容赦ない。寝られないぜ(-_-)
今までの『倍』のスタミナが必要だ。

しかも、スタイルを絞ることも失敗し、すっかり『肝っ玉母ちゃん』体型に。

寄る年波に打ち勝つことは出来るのだろうか?

とりあえず、『足?』みたいな二の腕を放り出して、半袖焼け2トーンカラーを見せつけて、フロアの視線を独り占めしちゃうつもり☆
むしろ、『神々しさ』さえ感じちゃうかもね(笑)
友人の皆さん、失禁覚悟で『スヌまる』を捜してね(o^-')b

友情ミニ談義

2007-08-22 | 通常運転
私の年間行事に定着しつつある『梅干し作り』
今年も、めでたく出来上がり。

話は変わって来週、子供を旦那さんに見ててもらって、元職場の同僚が集まってランチをするのだが、ある人に対して『友達の終わり』のようなものを感じて、なんだか複雑な気分に。

集まる連絡とかを、みんなと取っていて、その人だけ明らかに『誠意』を感じないんだよね。会話に。
『また機会があったら誘って』って、口では言うけど、『もう終わっても構わない仲』って気持ちが、ありありと伝わって来るの。

どんなに忙しくても、時間なんていくらでも作れるはず。
確かに子連れだと、厳しい場所が、たくさんあるから、話は別だけど。
でも、子供が騒いでも迷惑掛けない場所を選んだり、逆に自宅に来てもらったりして、その間は付き合えばいいだけのこと。
私も、最近は息子の粗相を気遣うのが疲れるので、よその家には行かない。なるべく来てもらうか、『暴れん坊の子供同士、気遣い無用!』のママさん家のみ、お邪魔している。

いくらでも向き合う手段はある。
つまりは、お互い『時間を割く相手か』ってところが問題。

私も自然消滅した友人は、たくさんいるけど(全く自慢にならない!)、何かの折にメールくれたり、電話くれたり、会いに来てくれる友人は大切にしたいと思っている。だって、意識的に『スヌまる』を思い出してくれている訳だし。有り難いことだもん。

だって、こんなに人生が交わらなくても、『会おう』ってなるには、意味があると思う。最近、そんな風に思えて来るんだよね。

私も、出産してから『付き合いが悪い』部類かもしれないけど、まずは家で旦那さんとゆっくり食事したいくらいなので、友人とご飯食べる以前の状況?(笑)

独身の時の様には行かないけど、私の出来る範囲で、『誠意』を持って向き合って行きたい。
どうか見捨てないでね(笑)

でも、会う時に『独身の時のような私』を望む友人とは、付き合うのが厳しくなっている。恋愛相談にも、説教じみてきた私…
だって、明らかに私は結婚して、子供がいるのは、紛れもない事実。それらを伏せて、私は語れない。

『子供がいる私』が必要ないなら、その人との仲は、しばらく『おやすみ期間』なのだろう。

変に老け込んで、『子供が立った、笑った話』ばかりも嫌だけど、子供の話は『子供のいる人』と話さないと、まるで響かない『宇宙の話』だ。これは、悲しいけど周囲のママさんも同意見。

久々に愚痴モードで、不快だったかもしれませんが申し訳ない。

私もすっかり地元に馴染んで来たよ。だって、スーパーに買い物に行くだけで、必ず知り合いに会うもん(笑)
若い時は、そういうのが鬱陶しいと思っていたけど、のどかでいいな…と今は思う。
『ちびスヌ君のママ』で通ってます(^-^)v
『そんな呼び名で、私のアイデンティティーが傷つけられた』とか、思わないから(笑)


久々の旅行

2007-08-17 | 通常運転
伊香保に1泊旅行してきました。
旦那サンの職場は、『お盆休み』や『夏休み』がないので、つまんなーい!!と騒いで、両親の仕事がお盆休みに入る直前、急遽予約を取って、連れてってもらいました。(よって、旦那さんはお留守番。)

しかし!!!
結果的に、両親には申し訳ない気持ち。

もう、息子が…
いや、息子に悪気はないから、責められないのだが、やり場のない気持ちに、私はまさに『トホホ』です。

ホテルも料理もお風呂も、申し分ないくらい素晴らしかったのに。


食事がゆっくり出来ない!!!のが致命的(-_-)

素晴らしい料理を前に、息子は食べることにすぐ飽き、早く遊びたがる。次第に泣き出し、フォークやスプーンを投げて、暴れ出す。食べ物で遊び出す、こぼす、汚す…となってくると、慌てて部屋へ戻る。(部屋食だとしても、落ち着かなかっただろう…)
両親よ、味わえなくてゴメン(>_<)
ホテルの夕食、朝食、観光先での昼食、旅行先での3食すべてがこの調子なので、回を追うごとにグッタリ…

子連れの旅行は、小さい時の方が断然ラク!
私も、当時はそれなりに大変で、気がつかなかったけど、食事もオッパイで十分だし、動き回らないし、扱いやすい。
または、もっと大きくなって、聞き分けが出来てから行けば、なお良いのだろう。
今回の息子は、ちょうどその間に位置する『危険ゾーン』だったのだ。
自己主張はあるが、話せないがために生じるイライラを表す手段が『グズる』しかないため、私は場所を選ばず『おんぶ』をして、汗だく(ToT)ベビーカーになんて、大人しく座ってくれないし、素抱き(?腕だけで抱くやつ)だと、重いし超疲れる!

両親とだったから、助けてもらえて心強かったけど、おそらく子供のいない人(たとえば身内の弟だとしても)には、堪え難い旅だろう。

しかも、観光地に車で向かうと、到着間近に車で寝ちゃうんだよね(笑)本当に子供って…
それでも、石段街、伊香保グリーン牧場、ロープウェイと、バシッとポイントは押さえて来たぞ!

おそらく子連れの旅は、『馴れ』と『工夫』なんだろうな。だって、大変でも出かけたいし。

でも、ホテルの足湯茶屋みたいなところで、夜のライティングされた日本庭園を眺めながら食した『塩アイス』は、本当に至福の時。

伊香保、お勧めです。


SUMMER SONIC 07

2007-08-13 | 通常運転
サマソニ!
初めて行ってきました。

私は周りが呆れるくらい音楽に鈍臭いタイプだ。
でも、お祭りは大好き。

そんな矢先に、旦那さんが『野外フェスに行ってみたい』と言い出し、私のチケット取りが始まった。

FUJIロックでも、ライジングサンでも、何でも良かったって言ったら、音楽を愛する方々に怒られそうだけど、『日程』と『チケット完売状況』から、サマソニ(2日目)に決定。

とりあえず、長距離の電車移動に息子が耐えられないので、車で向かう。
11:00開演で、その頃に到着したら、オフィシャルグッズが完売。初心者の痛恨ミス。
でも、早くない?WIREだったら、まだ十分ある時間だぞ。

あとは、メッセとマリンスタジアム両方のステージを回って、色々な出店で食べて、最後は海にも出て、雰囲気堪能しました。

当初は『子連れだし、5時には出るか』と言っていたのに、8時までウロウロしている始末…
そして私は、さらに日焼けして、黒さに磨きをかけてやったよ!ここまで黒くして、どうすりゃいいのよ!

ただ、子連れだとスタジアムのグランドに出られないので、来年は息子を預けて、放水の洗礼を受けるか、夫婦で話し合う(笑)

旦那サンは私以上に楽しんでいた。
疲れたけど夏らしさ200%で、楽しかったです。