スヌまる

スヌのまぁるいお腹は飼い主似・・・

また、赤ちゃん訪問

2007-06-27 | 通常運転
サウナに行きたいよ。

■□■□■□■□

先日、友人宅へ出産祝いを届けに、家族でドライブがてら川崎へ行ってきました。
あたいの周りは、出産ラッシュなのか?
妊娠したい人は、スヌまると遊ぶべし(笑)

産まれてから、連絡を頂きつつ、自分達も毎週予定が盛り沢山で、なかなか行けず、赤ちゃんは生後4か月になっていました(^_^;)

しかし、会社員時代は『スヌまるさん、仕事ってものはね…』と、ダメ社員のスヌまるに丁寧に教えてくれた友人が、赤ちゃんの世話にアタフタしている様は、とても新鮮で微笑ましかった…

おしゃべりも、『育児の失敗談義』みたいな感じで、お互い変わったのう…(笑)

息子も遊んでもらい、大ハシャギ!
1歳7ヵ月のデカさに、驚いていた。そうなんです。1歳過ぎてからは、成長が早くて。
走るし、よく食べるし。あとは意思疎通が出来れば楽なんですが…(笑)
滅法、片思いです(涙)


地引き網とBBQ

2007-06-16 | 通常運転
今日は、旦那さんの職場の有志イベント『地引き網とBBQ』に参加しに、片瀬江ノ島へ行ってきました。
前夜まで、天気のことが不安だったのですが、最高の晴天!!
子供の日焼けばかり心配し、自分は気付いたら真っ黒になっていました(ToT)
洋服の首回りの形に焼けてしまい、まるで『黒いヨダレかけ』状態(笑)

参加者は大人100人、子供50人くらい。会社柄、白人も黒人も来ててドキドキ(笑)予想外の人数にもビックリ!

そして、もっとビックリしたのが、幹事団の準備の良さ。
学園祭の企画出身の自分としては、ついつい全体的に手際とか見てしまう(笑)
しかし、会社のメンバーとは言え、堅苦しくないし、準備や手配は完璧!
贅沢なBBQでした。ビールは酒屋に何台かサーバーごとレンタル(?)してたよ。
アルコールもソフトドリンクも飲み放題で、焼肉、焼きそば、そうめん、冷やし野菜、おにぎり、お菓子…と、なーんでも揃っていて楽しい☆
海にも少し入って、ひと足早く海水浴気分。(水着で遊んでいるチビッコも、たくさんいたよ)

息子も、たくさんの人に構ってもらえて嬉しかった(^-^)

そして、私の知らない旦那さんの会社の人達と、たくさん会えて話せて、自分達のことも知ってもらえて良かった。

何だか、『夏休み』みたいな気分の、素敵な一日でした(*^_^*)

妖怪 噂好きオバサン

2007-06-13 | 通常運転
昨日は、中学の同級生が出産して、里帰りをしていると連絡を受けたので、会いに行ってきました。

スヌまると同じマンションの同級生と2人で、子供を前に乗せられる自転車を連ねて、地元感たっぷりの道中(笑)

新生児は、本当に小さくて可愛い。
大きくなったら、それはそれで可愛いのだが、独特の雰囲気だよね。

でも、出産した子の母親が、『噂好きオバサン』で、その情報たるや『誰が結婚して、子供は何人』とか、『今はどこに住んでいて、どこに勤めている』など、最後の方は聞いていて疲れが出たよ(-_-)

しかも、誤情報もあって、その典型が私だったのだが、『スヌまるさんは、ガードマンだったのよね』とか言われ、

『!!!!!!?』

確かに、大学2年の少しの間、ガードマンのアルバイトをしていたが、まさか就職先に勘違いされているとは思わなかった(`ε´)

それを、情報発信され続けられていたのかと思うと…まっ、いっか(笑)自分が幸せに暮らしていれば。

もちろん昨日も、根掘り葉掘り聞かれ、
『弟さん元気?何してるの?』
と言われたので、まさか『公認会計士やってます』なんて言ったら、吊し上げにされそうなので、
『就職して、都内で一人暮らししてます』
と、当たり障りなく(・_・)
旦那さんのことも、同様に交わす。

あんなオバチャンには、ならないように気をつけなきゃ!怖~~い!!

生きてマス(笑)

2007-06-08 | 通常運転
ついに5月の更新を、すっ飛ばしてしまった。

ケータイで文章を作ってる時間が取れなくて。

たーくさん色々なことがあって、書きたい出来事は満載なのですが(ToT)

誰か、私の声を文字にしてちょーだい!

とりあえず、生きてます。

好奇心の塊で、本能のままに動き回る息子は、目が離せなくて、ついにスヌまるの育児は、自分の時間が無くなる時期に、突入したのです…

でも、毎日笑っちゃうような出来事ばかりです。
脱衣カゴに『はるさめパック』が投げ込まれていたり、私のモノマネばかりしたり、生活全てが『笑い』です…

そうそう、最近は週1で踊ってます。
…って、児童館の『ひよこクラス』と言う定員制の遊ぶ時間があり、5月から通っているのですが、そこでNHKの教育番組の歌と踊りをやるのですよ。
私も、随分と遠くまで来たもんだよ(笑)