世田谷区上北沢の銭湯「北沢湯」に行って参りました。
京王線の上北沢駅から徒歩3分、200m位
桜上水側に歩いたところにあります。
銭湯の裏は線路です。上北沢~桜上水間の
駅間は800mなので、桜上水で降りても
徒歩8分、600m位です。
各駅に乗り損ねたのであれば、次の
快速や急行に乗り桜上水から歩いても
それほど到着時間は変わりません。
車で行くなら甲州街道のすぎ丸「上北沢駅入口」
バス停先の細道を南におれたあたりの所にあります。
狭い道ながら周辺にコインパーキングが
いくつかあります。
昔風の建物をフロント形式に改装してあります。
男湯の前庭跡にコインランドリー、女湯の前庭跡に
ロビーが設けられています。
脱衣所は明るくそこそこ広めです。
ぶら下がり健康器があります。
無料のシャンプー・ボディソープは
浴室の入口脇の棚に5~6セット籠に入って
置かれています。必要な人が浴室に持ち込む
方式です。
浴室はサウナなしで洗い場は両壁と島カランの
オーソドックスなスタイルです。男女壁側の
手前に立ちシャワーが2つあります。
浴槽はジェット付の浅湯と「イオン化オゾン風呂」なる
深湯の2槽で、「熱めのお湯」が特徴とのことでしたが、
浅湯が42度位、深湯が43度位でした。山の手からすれば
熱めなのかも知れませんが、下町の銭湯ではごく普通の
温度です。
平日の夜遅くということもあるのでしょうが、
京王線沿線の銭湯は下町と客層がずいぶん違います。
利用者の平均年齢が20~30歳位若いのではないでしょうか。
[#PARTS|USER|115599#]

桜上水側に歩いたところにあります。
銭湯の裏は線路です。上北沢~桜上水間の
駅間は800mなので、桜上水で降りても
徒歩8分、600m位です。
各駅に乗り損ねたのであれば、次の
快速や急行に乗り桜上水から歩いても
それほど到着時間は変わりません。
車で行くなら甲州街道のすぎ丸「上北沢駅入口」
バス停先の細道を南におれたあたりの所にあります。
狭い道ながら周辺にコインパーキングが
いくつかあります。

男湯の前庭跡にコインランドリー、女湯の前庭跡に
ロビーが設けられています。
脱衣所は明るくそこそこ広めです。
ぶら下がり健康器があります。
無料のシャンプー・ボディソープは
浴室の入口脇の棚に5~6セット籠に入って
置かれています。必要な人が浴室に持ち込む
方式です。

オーソドックスなスタイルです。男女壁側の
手前に立ちシャワーが2つあります。
浴槽はジェット付の浅湯と「イオン化オゾン風呂」なる
深湯の2槽で、「熱めのお湯」が特徴とのことでしたが、
浅湯が42度位、深湯が43度位でした。山の手からすれば
熱めなのかも知れませんが、下町の銭湯ではごく普通の
温度です。

京王線沿線の銭湯は下町と客層がずいぶん違います。
利用者の平均年齢が20~30歳位若いのではないでしょうか。
[#PARTS|USER|115599#]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます