ここどこすりぃ

流浪の銭湯ブログ

大蔵湯(町田市木曽町522)

2017-10-29 19:07:00 | お湯
町田市木曽町の銭湯「大蔵湯」に
行って参りました。
場所は横浜線古淵駅から
北東に1km程、木曽住宅
南側の一戸建ての立ち並ぶ
一角にあります。
古淵駅からは徒歩15分位ですが、
境川を渡り坂を上がらなければ
ならないので、ここは町田から

町37やくし台センター行きで
「木曽中原」バス停を利用するのが
よいとおもいます。
町田街道を頻繁に運行している
バスで「滝の沢」で降りても
それほど遠くありません。
駐車場は周辺に18台分あるようですが、
場所が場所だけに車利用が多いようで
休日は結構埋まり気味です。
町田街道の木曽中原の交差点から
すぐなので、場所は分かり易いですが、
中央道の稲城・国立府中、東名の
横浜青葉・横浜町田インターからは
それぞれ下道30分ほど掛かります。
古い建物をリニューアルした
フロント式ですが、昨年改装した
ばかりで設備はきれいです。
フロント前には大画面テレビのある
ロビースペースがあります。
暖簾をくぐり脱衣所に入ると
まず、ガラス越しに坪庭の
眺められる休憩スペースが
設えてあります。
脱衣スペースはそれほど
広くありませんが天井が
高いので開放感があります。
浴室は手前外壁側に、
脱衣所に食い込む形で
サウナがあり、洗い場は
内壁側と奥壁に並んでいます。
リニューアルしたてですが
カランは混合水栓では
ありません。
カラン2つに1セット
シャンプーとボディソープが
備え付けられています。
浴槽は、外壁側に3槽あります。
手前がサウナ前に水風呂と
小さな浴槽が1つ。奥側に
大きな浴槽が一つあります。
ここの浴槽にはバイブラや
ジェットなどの設備はありません。
浴槽の枠は檜造りです。
とにかくリニューアルしたてで
ピカピカですので、銭湯初心者や
ファミリーにはお勧めです。
隠れた人気スポット「町田リス園」と
こことセットで休日午後の
レジャードライブなど
良いかも知れません。
ただ、この手のおしゃれ銭湯
雰囲気を出すためか
浴室が間接照明などで
暗めなため、目の悪い私としては
少々入りにくいのよね。
個人的には少々古めでも
外光サンサンか蛍光灯ギンギンの
これでもかというくらい明るい
浴室のほうが有難いのですが。
ところで、
「ゆっぽくんを探せ!リターンズ」の
スタンプラリーで「チャンス2」が
めでたく揃いました。
さて、ぬいぐるみは当たるのでしょうか。
[#PARTS|USER|117260#]





金泉湯(新宿区西早稲田2-16-20)

2017-10-28 21:33:00 | お湯
西早稲田の銭湯「金泉湯」に行って参りました。
場所は馬場口の交差点から
早稲田通りを東に250m位行き、
子育地蔵の所を斜めに少し
入った所にあります。
最寄り駅は東京メトロ新都心線の
「西早稲田」駅1番出口から
徒歩5分位です。ただ、この新都心線は
中央線や東西線・山手線利用者には
乗換えが不便ですので、
高田馬場や早稲田の駅から
歩いたほうが良いかもしれません。
各徒歩10分強です。
バスならば「高田馬場二丁目」バス停
から徒歩3~5分位です。
無料駐車場があるようですが
よくわかりません。付近に
コインパーキングはあります。
昔ながらの立派な建物をそのまま
残しているフロント形式の銭湯です。
玄関は屋号の看板や暖簾は掛かっていませんが、
一目見ただけで銭湯とわかります。
ロビーはガラス張りで、前庭の池が
眺められるようになっています。
脱衣所はフロント形式ながら
かなり広めで、ロッカー2面に
畳張りの縁台、旧式のマッサージ機が
置いてあるだけでガランとしています。
浴室もかなり広めです。洗い場は島が2列で
内壁側のカランはハンドシャワーと仕切付きで
立ちシャワーとしても利用できます。
ボディソープとシャンプーは島ごとに
備え付けとなっています。
浴槽は奥に3つあります。
内側から深湯でマッサージ
1つ付、中央がジェットつきの
浅湯、外側が水風呂です。
他に入ってすぐの外側に
ガラスで仕切られた
露天風呂もどきの岩風呂が
あります。ここは薬湯に
なっていてガラス越しに
外の庭が眺められます。
学生街とはいえ土曜日の夕方で
お客さんは結構年齢層が高く、
サウナがない為か皆さん結構
長風呂でした。
つられていつもより長めに
お湯に浸かって参りました。
[#PARTS|USER|117252#]



松の湯(八王子市小門町20)

2017-10-22 20:13:00 | お湯
八王子の銭湯「松の湯」に行って参りました。
場所は八王子駅と西八王子駅の
ちょうど中間あたりの、
甲州街道と中央線の間の
住宅地の中にあります。
徒歩だとどちらの駅からも
20分弱位です。
八王子駅北口と高尾方面を結ぶ
西東京バスの「織物組合前」
バス停からは徒歩2~3分です。
車では、国道16号と20号の
交わる「八幡町」交差点から
西に250m程行った、
「本郷横丁東」の交差点を
南に100m程入った所にあります。
駐車場は建物南側に10台ほど
止められるスペースがあります。
また、すぐ近くに50台ほどの
無料駐車場があるダイエー
グルメシティ八幡町店があります。
昔ながらの建物を改装した
フロント形式の銭湯です。
玄関を入って左にフロントと
ロビースペースがあります。
フロント横の暖簾をくぐると
脱衣所で板張りの床に
白いロッカーが並んでいます。
ガラス戸を挟んで
昔前庭だった場所が休憩室に
なっており、都内の銭湯では
珍しくここでは喫煙可能と
なっています。
浴室は、脱衣所に張り出す形で
サウナがあり、中央と内壁側が
洗い場となります。島は一列あり、
各列に1セット、シャンプーと
ボディソープが備え付けです。
外壁側には手前から立ちシャワー、
露天への入口を挟んでサウナ専用
水風呂があります。
奥の主浴槽はジェットとバイブラが
ついていますが、普通の銭湯より
キメの細かい泡になっています。
内壁側には深湯のマッサージ風呂が
あります。
外壁外に露天風呂があります。
隣家との壁の間ですがそれでも
3~4人は入れる岩風呂で
漢方の薬湯になっていました。
高い壁がありますが屋根は半分だけ
掛けられているだけなので、空は
十分見れます。
開店から1時間位経った、
午後3時頃に行きましたが、
お客さんはそこそこの入りでした。
絵を背負った方からご家族連れまで
さまざまなお客さんがいました。
昨年一旦閉店を決めながら、
署名活動などがあって
閉店が撤回されたという
銭湯なだけに、本当に
地元の方に愛されている
銭湯であります。
八王子インターから5分位の
場所ですので、休日の午後に
ドライブがてら行ってみるのも
良いかもしれません。
なお、前の銭湯が品切れだったので
今回やっとスタンプラリーの景品の
トートバックを頂きました。
それほど大きくはありませんが
景品にしては結構良いものでした。
まあ、貰って言うのもなんですが、
この辺のイベントに回るお金がある
ようであれば、休廃業をなんとか
する方に廻したほうがいいんじゃ
ないですかね。
[#PARTS|USER|117238#]




十思湯(中央区日本橋小伝馬町5−19)

2017-10-14 23:36:00 | お湯
小伝馬町の銭湯「十恩湯」に行って参りました。
場所は地下鉄日比谷線の
小伝馬町駅から徒歩1分。
昔の十思小学校、さらに昔の
伝馬町牢屋敷の跡に建つ、
十思スクエア別館という
中央区の施設の
2階にあります。
馬喰町駅、新日本橋駅からも
それぞれ徒歩5分ほどです。
駐車場はありませんが、
周囲にコインパーキングや
パーキングメーターがあります。
建物は上に特養、同じフロアに
体育館などのある公共施設然とした
ビルで、道路側のガラスに
「十思湯」と貼ってなければ
とても銭湯があるとは
わかりません。
入口は道路から奥まった所にある、
これも横に管理室のある公共施設の
ような入口から入ります。
2階に上がってやっと暖簾の掛かった
玄関があります。
スチール製の下駄箱に靴を入れ、
左手にフロントがあります。
入って奥にロビーがあります。
脱衣所のロッカーは上下2段の
大型でハンガーが付いています。
体重計はアナログ式です。
男湯の浴室は島半面と右壁側に
カランが並んでいます。
混合水栓ハンドシャワー付きで
カランごとに仕切りがあり、
シャンプー・ボディソープも
カランごとに備え付けという
スーパー銭湯並みの設備です。
内壁側にサウナがあります。
浴槽は左側に水風呂があり、
奥の左右がいずれも浅湯の
温い湯と熱い湯となっています。
浴槽は四面とも縁が広く取ってあり
ステップも四面に広く取ってあります。
温い湯にジェットが2つ付いています。
2014年にできただけあって、
設備は最新式でサービスも
充実していますが、あくまで
区の建てた公共施設の浴場を
公衆浴場として開放している
ような感じですので、個人経営の
一般的な「銭湯」の風情は皆無です。
[#PARTS|USER|117219#]


よろづ湯(武蔵野市吉祥寺本町1丁目18−9)

2017-10-09 00:16:00 | お湯
吉祥寺の銭湯「よろづ湯」に行って参りました。
場所は吉祥寺駅北口から
わずか200m弱、徒歩2分位です。
吉祥寺大通りを渡った
ヨドバシの手前、
プロミスのビルの
裏あたりにあります。
昔はこの銭湯のある辺りは
「近鉄裏」といって、
ピンサロ、キャバクラが
林立する風俗街でしたが
いまは大分様子が変わり
有名店やおしゃれな居酒屋などが
ある飲食街にかわりつつ
あるようです。
周りにビルが林立する中、
この銭湯だけが昔ながらの
平屋の建物として残っています。
改修がされた様子も見られず、
昔ながらの番台式です。
入口の暖簾をくぐって
下足箱の前には、
常連さんの
脱ぎっぱなしの
サンダルや靴が
何足かそのまま
置いてありました。
脱衣所は、番台形式ですから
当然広いのですが、余計なものが
何もないため余計広く感じます。
ロッカーは島と外壁側にありますが
椅子は丸椅子が隅にいくつか置いて
あるだけでソファなどはありません。
男湯には手入れがあまりされていない
とはいえ、前庭がきちんとあります。
浴室もサウナや立ちシャワーさえなく
両壁と島2列と広めです。
島は水と湯のカランがあるだけで
鏡やシャワーはなく余計広く感じます。
カランにシャワーがあるのは内壁側のみと
なっています。カランは丸い取っ手の付いた
レバー式となっています。
浴槽は奥にジェット2つ付の浅湯と
深湯の2槽となっています。
本日はラベンダー湯となっていて
いました。湯温は42-3度位です。
天井は高く、立派なペンキ絵も
ありました。
おそらく「銭湯の日」の前倒しだと
思いますが、タオルをご主人から
頂きました。
掃除は行き届いているものの
昔ながらの設備を改修無しで
そのまま使っていますので、
各所かなり草臥れています。
「おしゃれ銭湯」に慣れた
方には少々厳しいかも知れませんが、
今まで行った都内の銭湯の中では
昔ながらの雰囲気が最も残っている
銭湯の一つです。おしゃれな繁華街の
すぐ近くにこんな銭湯が残っているのは
ある意味驚きです。
「銭湯」に興味のある方であれば
ぜひとも一度行って頂ければと
思います。
[#PARTS|USER|117175#]