goo blog サービス終了のお知らせ 

ここどこすりぃ

流浪の銭湯ブログ

亀の湯(座間市相模が丘3丁目67−10)

2019-01-02 23:08:00 | お湯
小田急相模原の銭湯「亀の湯」に行って参りました。
場所は小田急相模原駅から南に800m位です。
駅からはなれた住宅街にあるので少々判りにくいの
ですが、駅からイオンモールの方に向かう辰街道という
バス通りを歩いてゆき、「北地区文化センター」向かいを
右に折れて、しばらく行くと煙突が見えます。
バスの場合は神奈中の南林間駅と小田急相模原駅を
結ぶ路線の「小田急住宅前」というバス停から
徒歩2~3分となります。
車の場合は、銭湯利用客用に北側の月極駐車場に
3台分スペースが確保されています。
銭湯の建物は白壁のコンクリ造りの戸建で、
駐車場のある北側以外三方は住宅に囲まれています。
入口は東側の路地に面しています。
玄関前には立派な庇が掛かっています。
玄関周りだけレンガの壁で、ここだけ
改修されているようです。
玄関を入ると左右に入口がありますが、
中はフロント形式で一緒です。
玄関裏はソファとテレビのあるロビーに
なっています。
ロビーの左右に脱衣所への入口があり、
男湯は右側です。
玄関の構造から、番台式の脱衣所を
三分割にしなおしてフロント形式に
改修したと思われますが、脱衣所自体は
それほど狭さは感じません。
ロッカーは表側壁に3段、
外壁側に2段のものが並んでいます。
中央には長いすが置いてあり、
洗面台のドライヤーは無料です。
内側の壁はレンガ柄の壁紙が貼ってあり、
棚には小物などが置いてあります。
浴室は天井は高く、2段屋根になっています。
洗い場は外壁側と島一列、男女壁側には
立ちシャワーが3つ並んでいて、その奥に
一人が入るには十分なサイズの木桶が置いてあり
水風呂となっています。
奥壁には男女壁側にサウナ室がありますが、
サウナは木・土・日曜日しか営業していないようで
本日は使えませんでしたが、利用に追加料金は
ないようでした。
奥壁中央が深湯、外側が浅湯で、深湯がバイブラ付き、
浅湯がジェット2つが付いています。
深湯が熱い湯、浅湯がぬる目とのことだったのですが、
どちらも42~3度位で差は殆ど感じませんでした。
ことによると先客が埋めていったのかもしれません。
奥壁には富士山のペンキ絵があります。
普段は午後3時半からの営業ですが、
本日だけは初湯ということで、朝8時から
営業されていました。
行ったのは午前10時半頃でしたが、
お客さんは4~5名いらっしゃいました。
お世辞にも綺麗とは言えないものの、
雰囲気や薪炊きのお湯は悪くなく、
穴場的な銭湯です。
<iframe src="//bp.exblog.jp/richlink/?url=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fzamakamenoyu" style="margin: 10px 0px; border: 0px currentColor; border-image: none; width: 100%; height: 180px; display: inline-block; max-width: 520px;"></iframe>
[#PARTS|USER|118790#]





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。