goo blog サービス終了のお知らせ 

Aloha Days

2010年、ハワイ暮らしを始めます♪
今までありがとうございました

おかえり☆ヒンギス!

2006-02-04 | スポーツのこと
今日の午後、東レ・パンパシフィック・オープンの準決勝が東京体育館で行われました!
大注目のカード、マルティナ・ヒンギス(スイス)対マリア・シャラポワ(ロシア)のゲーム
ヒンギスと言えば、一時代を築いた天才プレーヤーでしたね
足首の怪我やらなんやらで、3年以上トーナメントから遠ざかっていたのが、今年に入って復活してきました!
先の全豪オープンでは惜しくもベスト8止まりだったけど、相性の良い東レでは順当に勝ち進んでの準決勝でした

そして今日、念願の対戦相手マリア・シャラポワとのゲーム
カードが準決勝と言うのが惜しいけど、第一ゲームから二人とも全開でプレーしてたね
久しぶりに観たヒンギスの頭脳プレー、さすがに冴えてるね~!
TVでも散々言われてたけど、さらに速さが加わったヒンギスが小気味良かったです
左右に振られ、主導権を握れないシャラポワなんて初めて見たよ・・・
結果は6-3、6-1でヒンギスの勝利・・・・・シャラポワ相手にこの成績って凄いよね
シャラポワだって調子が悪かったわけじゃないし、って松岡修造も言ってた通り

今シーズンから復活のヒンギスは、全豪オープン後のランキング117位からのスタート
今回の勝利で一気に50位内に入ることは確実らしい
でも目指すはやっぱりトップ10入りだよね!
ジュニア時代から見ていたのでヒンギスの復活はものすご~く嬉しい!
若い頃はちょっと小生意気だったのが、復活後はなんだか人間が丸くなった気がする
しかもいい感じで逞しくなってるし、相変わらずウェアの着こなしは完璧♪
逆境を乗り越えてきた選手ってのはテクニックにも増して、精神力がついてるので活躍するケースが多いんだよね
ヒンギスもこの調子でガンガンとのし上がって行って欲しい

そして明日は決勝戦、相手はロシアのエレーナ・デメンティエワ
どんなゲームになるのか、楽しみだわ~♪ もちろんヒンギス応援しますよー!

といろで、日本で大人気のシャラポワ・・・
決して私好みの選手ではないんだけど、あの精神力の強さと貪欲さとド根性は尊敬しちゃう
シャラポワの100分の1、いやいや、1000分の1でもいいからあの根性を分けて欲しい・・・
爪の垢売ってくれ~!


激闘!

2005-11-20 | スポーツのこと
昨日の続き、ATPマスターズ・カップ決勝戦
凄かったです!見てよかった!
試合開始が少し遅れて日本時間の5時半ごろにスタート
その後、延々と4時間33分の大熱戦が繰り広げられました

結果は、王者フェデラーに対してジュニア時代からの宿敵ナルバンディアンが快勝!
第1セットからパワー全開のナルバンディアン、最初の2ゲームを落としたものの最後までスピード&気力が衰えることなく、
6-7 (4-7), 6-7 (11-13), 6-2, 6-1, 7-6 (7-3)
とフルセットでフェデラーを降しました


ナルバンディアンにとっては初のビッグタイトル獲得、しかも宿敵フェデラーの35連勝という記録をストップさせた形での優勝なので、嬉しさも倍増なんじゃないかな

4時間33分の長丁場の試合、見てるほうもお尻が痛くなって大変だったけど、実際にプレーに臨んでる2人の選手の疲労度&心境なんか想像も出来ないくらい過酷なんだろうなぁ・・・
素晴らしい試合を見せてくれた2人の選手に拍手~♪
これで今年のテニスシーズンは終わっちゃったけど、また来年3月からのツアー開始が楽しみです!
きっと来年もたくさんのドラマが生まれるんだろうなぁ
どの選手にもがんばって欲しいです!

本当に見ごたえのある試合だったから、書きたいことは一杯あるんだけど、ずっとTVに釘付けだったので頭が痛くなっちゃった
そんなわけで今日もさっさと寝るですよ
コメントのお返事はまた明日しますので、許してちょんまげ~
でもTBもめちゃくちゃたまっちゃってるし・・・ど~しよ~

ダラダラグータラ

2005-11-19 | スポーツのこと
昨日から笑っちゃうくらいグータラグータラ・・・
我ながらよくぞここまでダラダラできるもんだと妙に感心しちゃったりして
たまにはいいよね、なんて言い訳を言いたいところだけど、普段からそんなに一生懸命生きてるわけじゃないから(爆)、誰とはなしに申し訳なく感じちゃったりする今日この頃
とりあえずまだ完璧な体調じゃないのよ~、と風邪のせいにしておこう
・・・・・ますますダメじゃん

なるべく外に出ないようにしてるので、ひたすらTV見たり本読んだり・・・
ちょうどいいタイミングで今、GAORAでATPツアー(男子テニス)の最終戦マスターズ・カップ@上海が生中継されてて、連日飽きることなくテニス観戦できるのは幸せ♪
ただ今年のマスターズ・カップは上位選手が5人も欠場or棄権してしまったんだよね
大好きなナダル(スペイン)始め、アガシ(USA)、ロディック(USA)、ヒューイット(オーストラリア)、サフィン(ロシア)がいないからちょっと残念
大会側もトップ選手の欠場にずいぶんと怒っちゃってるみたいだし
仕方ないとは思うけど、大金出す方としてはやってられないのかもね

でもその代わり、いつもトップ選手の影に隠れてしまうポスト・トップ選手達のプレーをたっぷり見れるのが嬉しい♪
特にナダルとアガシに替わってプエルタ(アルゼンチン)とゴンザレス(チリ)が出場できたのはファンにとっても嬉しい誤算だったのでは
もちろん私にはめちゃくちゃ嬉しい番狂わせになりました♪

←ゴンちゃん好き♪

試合の方は当然フェデラー(スイス)が準決勝にコマを進めて、今夜ガウディオ(アルゼンチン)と対決
もう一方の準決勝のカードはダビデンコ(ロシア)とナルバンディアン(アルゼンチン)
お気づきのように南米勢がすごいですね♪
濃い系好きな私としてはウハウハな状況です(テニスの見方間違っててスイマセン)

ちなみにWTA(女子)のマスターズ・カップ優勝はフランスのアメリ・モーレスモ♪
好きな選手だから嬉しいんだけど、こっちの中継はちょうど先週寝込んでる時だったから見逃してしまった(涙)

とりあえず明日までテニス漬け&グータラ生活ができる私は幸せ者でございます
このツケが周ってくるのが怖いけど・・・(苦笑)


もうひと踏ん張り

2005-07-04 | スポーツのこと
とうとうウィンブルドンも終わっちゃった~
結果は女子シングルス優勝がヴィーナス・ウィリアムス、準優勝がリンジー・ダベンポート
男子シングルス優勝はロジャー・フェデラー、準優勝はアンディ・ロディック
男子は予想通り、やっぱり芝ではフェデラーが強かったね

女子はダベンポートに優勝して欲しかったんだよね~
30歳という、女子テニス界ではかなりの年長プレイヤーのダベンポート、まだまだイケるわってところを見せて欲しかった・・・
2人とも一進一退で、もうどっちが勝ってもおかしくなかった
最後はダベンポートが若干疲れが出てきたか、あと一歩及ばず
でもヴィーナス・ウィリアムスも怪我や家族の不幸なんかを乗り越えてのカムバックだったから、本当に嬉しそうで私も素直に心から祝福♪

今年のウィンブルドンも波乱あり、感動ありの2週間で楽しかったよ~
次は全米だけど、これってTV放映あるのかしら・・・

ところで!5月25日から復活してしまった歯医者通い・・・
ほぼ毎週1度治療に通って、とうとう残すところあと一回になりましたー!
うれひいよぉぉぉぉ~~~!

今思い出しても痛みが戻ってくるくらい、痛い痛い治療が続いてかなり凹たれた時もあったけど、これさえ終われば楽になるのだ!という一心でガンバったわよ!
しかも今日は金属の詰め物の型を取るために、歯肉のほうまで切られちゃって(痛い描写がダメな方、ゴメンねー!)口の中は血の味で一杯・・・気分はファイト・クラブ・・・
しかもほっぺに綿をこれでもか!ってくらい沢山詰められちゃって(止血のため?)ドン・コルレオーネもビックリのしもぶくれ状態
でも自分の姿を想像するとかなり笑えたけど・・・うはは

いやいや笑ってる場合じゃないよ・・・痛いんだよっっっ!

とりあえず仮留めして来週いよいよ金属かぶせて終了~!
でも先生、帰り際に「一応終了予定だからね・・・予定よ」と念を押されてしまった
え゛~!予定通りにいきましょーよ!頼んますっっ!

ナダル速報

2005-06-24 | スポーツのこと
あ~~~~!なんてこった!
ウィンブルドン4日目、ラファエル・ナダルの2回戦

立ち上がりから苦戦続きのナダル!ぐぁー!がんばれー!
いくら芝が苦手と言ってもこんなに早く消えないでー!(ただいま第4セット、7ゲーム目)

こうしてる間にもどんどんポイントが相手のミューラー(ルクセンブルグ)に入ってしまう
もう後がないよ~!

あ~~~~!負けちゃったぁぁぁぁぁ!

・・・うぅまさかの2回戦敗退・・・がび~ん!大ショック
まぁね、最初からナダルも「今回は様子見、芝に慣れるのが目的なんだ」とか言ってましたけど・・・
クレーと芝って本当に全然違うのね、ってくらい今日のナダルはらしくなかった
何回も足を滑らせるし、ミスショットも多かったし、ファースト・サービスの入りもよくなかった

仕方ない!こんなこともあるさっ!まだ19歳だもん、ラファエル君
きっとこの先、毎年ウィンブルドンに戻ってきてくれるさ!

さ!次は全米だ!切り替え切り替え!
大好きなチョコレートとアイスクリームでも食べて早く立ち直ってね♪

                            ああ撃沈

またまた夜更かし

2005-06-06 | スポーツのこと
今日は何があっても絶対に、ずぇ~~~ったいに12時には帰宅するぞ!と心に誓ってたワタシ
だってだって全仏男子シングルス決勝戦があるんですものー!
見逃すわけにはいきません!
昨日(土曜日)の女子決勝は仕事が終わらず見逃しちゃって、かなり悔しい思いをした(ビデオも忘れたし)

さぁ~て!今日も注目の2選手がどんな試合をしてくれるのか、めちゃくちゃ楽しみにしてました♪
全仏と言うよりグランドスラム初出場のラファエル・ナダル対ノーシードで勝ち上がってきたアルゼンチンのマリアーノ・プエルタ

第1セットからすごいプレー連発!
そしてこの試合のキーは「ドロップショット」
試合開始早々、プエルタの右足太ももの調子が悪かったせいか、長いラリーを避けて何度もドロップショットを繰り出すプエルタ。
ナダルもお返しにとドロップショットで応戦。
お互い拾う拾う!
すごい動体視力&反応の速さっ!
神様も人間作った甲斐があるってもんだ!ってくらい(笑)

試合も佳境、ナダルのドロップショットがプエルタの体の中心に飛んでしまい、プエルタのラケットに当たったもののネットに引っかかりナダルのポイントに。
ここでナダル、ガッツポーズの後にちゃんと相手に「悪かったね」と手を振る・・・ナダルのこういう礼儀正しい姿勢がとっても好感持てちゃうのよね♪エライわ~カワイイわ~♪

そしてプエルタ。
足の痛みはどこへやら・・・コート一杯にボールを振り分けナダルを走らせ、時には無理にも見える姿勢からのドロップショットを繰り出す。
このプエルタのショットの一つ一つがすっごく重そうに見えた。
まさに全身全霊を込めたショット!
あんなボール受けたら腕がしびれそ~~~

とにかくプエルタすごいよっ!
ノーシードで決勝まで勝ち進んできただけのことはある!
このプエルタ、まったくのノーマークで全然知らない選手だったんだけど、TVの解説では一時はランキング18位に登りつめたあと、ケガとドーピング疑惑で440位までランクを下げてしまったらしい。(本人の名誉ため追記:医者が処方したぜんそくの薬に反応が出てしまったらしい)
一時期のアガシもそうだけど、どん底から這い上がって来た選手って本当に強い!
また応援したい選手が出てきちゃった♪

第4セットに入ると一進一退、両選手ともポイントを取られたら取り返す、の繰り返し。
見所満載!スーパーショットも満載!
観客も盛り上がってウェーブを起こす・・・その波は数分間止まらず
わかるわ~!私もTVの前で1人ウェーブしたいくらいだったものー!

結局試合は3時間24分の長丁場に。
結果は6-7、6-3,6-1、7-5でナダルの勝利!
全仏初出場での優勝は82年のマッツ・ビランデル以来、19歳での全仏優勝は89年のマイケル・チャン(当時17歳3ヶ月)に続いて4番目!
すっかり大注目の選手になっちゃったね、ナダル!

優勝が決まって観客席に駆け寄るナダル
一番最初に向かったのは、スペイン国王のもと!
わ~ぉ!カルロス1世だよー!
しかもナダルったら国王のスーツに赤土つけちゃうし~(ぷぷっ)

その後はコーチと家族のもとへまっしぐらのナダル。
みんなに抱きしめられているナダルを見ていると「この子は本当に周りから愛されて育ったんだな」ってのがわかる。
だからきっと彼は穏やかな性格なんだと思う。
今までも試合中に、他の選手だったら怒鳴ったりラケット投げたくなるような時も、ナダルは決して取り乱すことなく冷静に頭を切り替えてきた。
それがナダルの魅力でもあるし、強みでもあると思う。
対戦相手を気遣い、優勝スピーチでは家族、コーチ始め観客はもちろんのこと、ボールパーソンやジャッジ達にも感謝の意を述べる。
誰にでもできることじゃないよね~
年齢のことはあまり言いたくないけど、ナダルってばまだ19歳だよー!
私が19歳のときなんてまるっきしアホ丸出しの生活してたってのに・・・
(自分と比べるのもなんだけどさ)

表彰式の前に感極まってウルウルになるナダル・・・そんな姿を見て私までウルウル
テニスってそう、泣けるスポーツなのよー!
2005年の全仏、私にとって(たぶん世界のテニスファンにとっても)忘れられない試合になったことは確か

次は2週間後に始まるウィンブルドン!もう寝不足決定!
毎年の事ながらこの時期は日本にいながら時差ぼけ状態の日々を送ることになります・・・
つらいけど・・・・・・アタシ、がんばるっ!

価値ある夜更かし

2005-06-04 | スポーツのこと
フランス、ローランギャロスで行われているテニス全仏の第12日目
すごい試合を見てしまった・・・

ロジャー・フェデラー(スイス)対ラファエル・ナダル(スペイン)の準決勝
この2人の今までの対戦成績は一勝一敗、両選手ともクレーは得意
ナダルは全仏初出場、フェデラーは4大大会中、この全仏のタイトルだけ取っていない
大好きなナダルにはもちろん勝って欲しいけど、フェデラーにはグランドスラム4冠を達成してもらいたい
どっちも応援したい大注目の二人が早くも準決勝で顔合わせしてしまった
できれば決勝で対決して欲しかったよ~!

試合は第1セット、第1ゲームから全開のナダル
相変わらず走る走る!どんなボールでも最後まであきらめずに追いかける姿はまるでスッポン、じゃなくって!一昔前のマイケル・チャンを思い出させる
ただナダルのすごさはボールに食いつくだけじゃない
打ち返してからの体勢建て直しが早い!
そして相変わらず冷静かつ攻撃的
このセットは6-3でナダル

一方のロジャー・フェデラー、第1セットはいまいちエンジンがかからないみたいだった
なんとなくナダルに押され気味
それでもそこは世界王者、頭の切り替えは早い
第2セットに入ってからは調子も上がり、いつものフェデラーらしいプレイも戻って、このセットは4-6でフェデラー
ただ、今日のフェデラー、ネットに引っ掛けるミスが多い・・・
たまたまなのか、ナダルがそうさせているのか・・・簡単に取れたセットではなかった

ここでなーんと!テレビ東京さん、やってくれました
第3セット全部カット!がび~ん!見せてくれよー!
でもここから映像はライブに切り替えられたので、文句言ってるヒマもなく見入ってしまう
第3セットは6-4でナダルが取ってた

そしてセットカウント2-1、ナダル優勢で始まった第4セット
相変わらずネットに引っ掛けてしまうフェデラー、どうした!がんばってくれー!
ナダルもファーストサービスの確率は悪いんだけど、ここ!って場面でエースを出す
第1セットから変わらないように見える表情、なんなんだこの落ち着いた19歳は・・・
(ちなみに今日はナダル君の誕生日でした♪)

だんだん焦りが見えてくるフェデラー
決まらないショットに雄叫びを上げる・・・ビックリした!こんなフェデラー初めて見たよ
最後まで焦ってしまったフェデラー、またしても最後まで粘りに粘ったナダルが最終セット6-3で勝利、決勝進出を決めた

はぁ・・・すごい試合だった・・・まさに名勝負
試合が終わったのが午前4時20分ごろ
がんばって起きていた甲斐があった!
この寝不足でシワの1本や2本増えても後悔しないわ~(ウソです)

あ~ぁ、外はもうすっかり明るくなっちゃってるし
さっさと寝なきゃシワが10本になっちまうじぇ
ではではおやすみなさ~い

ナダル優勝!

2005-04-19 | スポーツのこと
相変わらず重~いgooブログ・・・
皆様、引き続きご迷惑おかけしております、スイマセン!

昨日は久しぶりに飲み会に行きました♪
高円寺の焼き鳥屋で・・・・・ちょっとディープな空間でした、ふふふ
でも煙もくもくで頭から足の先まで全身スモーク状態には参ったけど・・・

さてさて、おとといの日記の続き、テニスのモンテカルロ大会決勝の話はどーしても書いておかなければ~!
見事、ナダル君が優勝しました!やったぜ、いぇい!

相変わらずコートを一杯に使った強力なストロークが冴えていました。
第一、第二セットは対戦相手のコリアの自滅プレーのためか、あっさりと6-3、6-1でナダルが取ったんだけど、その後の第三セットでは自滅から蘇ったコリアのドロップショットに何回も苦しめられ、反対に0-6でセットを落としてしまいました。

でも第四セットに入ってからは、前のセットで学習したかのようにドロップショットを拾い始め、反対にナダルのドロップショットでコリアが苦しむ場面も・・・これは見ていてとっても爽快でした(コリアはかわいそうだったけど)
そして第四セットはお互いサービスブレイクを続け接戦になったものの、最後はナダルの気迫勝ち!
ナダルの精神力が勝ったゲームだったと思います。

続いての表彰式でのナダルも18歳とは思えないしっかりしたスピーチを披露。
先日亡くなったモナコ公国・レイニエ3世大公への賛辞とお悔やみに、オネーさんは思わずウルウルしてしまったじゃないの・・・

ラファエル・ナダルよ、これで今後、絶対に目が離せない選手の1人になったことは確実ね!
来月下旬から始まる全仏での活躍も期待です!

注目です!

2005-04-17 | スポーツのこと
ワタシ、実はテニスが好きですねん
あ、テニス観戦ですよ・・・プレイはできません(涙)

昨日も仕事から帰って来たら、ちょうどGAORAで、ATPマスター・モンテカルロ大会の準決勝をやっていた♪
私が最近注目してる選手で、スペインの新星☆ラファエル・ナダルとフランスのガスケとの試合。
2人とも18歳のピチピチ、いや違った、プリプリ・・・
・・・とにかく、最近めきめきと力をつけてきている選手達なのですよ

特にナダルは今シーズン29勝6敗とめちゃめちゃ強い!
ランクも今大会では11シードに上がってきている。
一方のガスケも昨年のランクは94位だったにも拘らず、このモンテカルロ大会の準々決勝では、あのフェデラー(現在の世界王者)を破っての準決勝進出。
正にこれから注目の2選手なのね☆

←ラファエル・ナダル、かわゆ~い


準決勝の第1セットは6-7でガスケが、第2セットは6-4でナダル、続く第3セットも6-3でナダルの勝利♪
第2セットの途中から、2人ともコートを最大限に使った激しい打ち合いの連続で、見ているこっちも手に汗握る激戦!で楽しかった~

決勝はナダルとアルゼンチンのギエルモ・コリアで、今夜12:30からGAORAで放送予定
・・・そして私の寝不足も決定

一方女子テニスWTAにも注目選手がゾロゾロ・・・
私が好きなのは浅越しのぶ選手。
遅咲きとか言われてるけど、そんな年齢のことなど跳ね返すくらい根性がある選手だと思う。
しかもプレイスタイルがカッコいいのね。
現在行われているファミリー・サークルカップではダブルスで準々決勝で残念ながら敗退しちゃったけど、この先のフェド・カップ、グランドスラム大会と是非活躍して欲しい!

             

もう1人の注目選手はフランスのアメリ・モーレスモ。
カワイイ名前とは裏腹、とっても男らしい顔立ち(しかもカッコいい)と立派な筋肉、スピードもパワーもあるカッチョいい選手なのね~

現在は世界ランキング2位、昨年は一時ランキング1位も獲得したことがある。
今月末(23日~)から始まる国別対抗フェド・カップではフランス代表に選ばれた模様で、楽しみ♪


今がテニスシーズン真っ盛り、この先も、来月の全仏(ローランギャロス)、夏の全英(ウィンブルドン)、全米(USオープン)、とグランドスラム大会が3試合残っている♪すんごーく楽しみだわ~!
(グランドスラムは4大会、もう1つは全豪でこちらはすでに終了しています)

感涙!

2004-11-05 | スポーツのこと
ちょっとちょっと奥さん、ごらんになりましたこと!?
キュロットスカートのように短パンを着こなし、ちょっと高橋幸宏(YMO)似のかわいい顔で、素早い身のこなしと状況判断の素早さを見せ付けてくれたあのスーパージャパニーズボーイを!
何のこと?って嫌だわ、奥さん、ほら、今日公式戦デビューを果たした初の日本人NBAプレーヤーの田臥勇太くんのことざますわよ。
何がすごいって、あーた、2m近くある選手に混じって173cmでがんばっちゃってるんでござぁますのよ。
しかもあのほぼ完璧に決まった3ポイントシュートをごらんになって!?
わずか10分足らずの出場で7ポイント1アシストを決めたざますのよ!正に歴史的瞬間でしたわ!もうあたくし目が釘付けでございましたのよ。
フェニックスサンズと言えば、ナッシュでございましょ?そのナッシュちゃんも東洋から来たこのおチビさんの活躍に大喜びでございましたのよ。あたくし、思わず目頭に熱いものを感じましたことよ。
これからレギュラーメンバーに残ってもらえるようがんばって欲しいもんざますわね。
みなさんで日本から声援を送って差し上げましょうじゃないの、ねぇ、奥さん!

・・・てなわけで、勇太君!すごいのである!なんとNBAで日本人なのである!ビックリなのである!
だって私がNBAを見始めたのは確か89年頃よ。まだマイケル・ジョーダンが新人だったのよ!
その頃のスーパープレイヤーって言ったら、マジック・ジョンソン、ラリー・バードとかの時代よ(古っ)しかも世間はジャパンバッシング最盛期!あちこちでソニー製品や日本車がぶっ壊されて燃やされてた次代よ!アメリカで高校生やってたあたしにはとってもとっても肩身のせま~い思いをさせられた年代だったのよ!
それが、誰がその15年後にアメリカ人をも熱狂させるイチローや勇太君のような選手が出ると思うかね!?えっ!?
いや~~あたしゃ嬉しいよ(T-T)ほんっとに嬉しいよ!