goo blog サービス終了のお知らせ 

しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

準備時間が不足すると

2013年01月19日 | Weblog

公務員ランナー「川内優輝」が18日、エジプトのルクソールで行われたエジプト国際マラソンに出場。2時間12分24秒の大会新記録で優勝した。

ここまでは良かったが、事前のドタバタ劇もあった。予定していたエジプト航空機に乗れず、カタール航空に便を変更、顔面蒼白で機上の人となっていた。何故?

実はパスポートを忘れて来たことを飛行場で気付き、埼玉県の実家に電話連絡。持ってきてもらうことが間に合わず便の変更となったのだ。

エジプト国際マラソンは招待選手扱いで航空券代は主催者払いだったがそのエジプト航空は間に合わずアウト。カタール航空での正規料金でのチケット購入となった。費用はなんと川内の3ヶ月分の給与に相当する「約80万円の出費」となった。

国際大会等出場には準備が十分必要だ。日の丸の国旗持参し、優勝写真に収まる準備はしていたものの肝心の「パスポート」の準備が出来ていなかった。往復のカタール航空の航空券の時間の関係で次の国内大会に出場する時間も厳しくなり「弾丸レース」となる。

一人であれもこれもやる選手は準備時間が不足している。石川遼等有名スポーツ選手はサポート体勢が整っている。川内も有名だが、いかんせんアマチュアだ。マネージャーも無く、全て自分が負担、管理せねばならない。失態は高くついた。反省ものだろう。

地域もサポート体勢が無いと失態が起きやすい。今日は新年会だ。準備にずいぶん時間をかけた。殆んど一人で作業した。

案内状の作成、持参、会場確保、会費の事前徴収、来賓、内部案内、受付体勢、会場設営、進行次第、席割り周知、調整。食事、飲み物手配。

増えたり減ったり、その都度訂正作業。年間にいくつもこの手の作業をかかえている。役員不足は喫緊の課題だ。破綻すると川内の様な「痛い目」を遭うだろう。

その際は自分の責任だ。それでは苦労が報われぬ。「体勢の問題」「人員確保」「役員の複数化」「責任分担、役割分担」真剣に協議していただきたいものだ。

 


ブログランキング

人気ブログランキングへ