しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

年末は

2017年12月31日 | Weblog
年末は時間が取れる。業者も来ない。静かな一日を送ることができる。電話も来ない。PCのパスワードも変更した。
時々、メールに隠された怪しいファイルが届いていた。注意連絡も届いた。パスワードは長期間変えないと危険らしい。
Pcを不正に乗っ取られ使用される危険性もある。案内に従い変える操作をした。以降のメール履歴には怪しいメールは届かなくなった。
繁華街は賑やかだが、住宅街は一段と静かになった。誰も外にでていない。「佐渡みたい」数年前佐渡から戻って来た住民の発した
言葉を思い出した。年末年始はゆっくりしたい。元旦マラソンもあるが、見るだけにしよう。自分が出場する年齢ではなくなった。
昨日はボクシングの世界タイトル戦、井上尚弥の圧巻のKO戦。レコード大賞の中継を見た。NHKの報道番組。民放の年末特番。
部屋を温かくし、一日TV鑑賞。今日はおせちも届く。松飾、しめ縄も架けた。紅白を見て年を越そう。
皆様良い年をお迎えください。

年末の仕事

2017年12月30日 | Weblog
昨日は天気が良かった。家中の窓ふきをした。先回、外側をやったので今回は内側をやった。お世話になった人への挨拶廻り。これは最低限であるが何人かに行った。酒類の買い出し、正月に必要となる食料品も買い出しに出た。TVを見ると年末番組。朝青龍、貴乃花親方の母親、がTVに生出演。2か月も続く相撲協会の体質問題。協会側に立つ元検事。正義感の強い貴乃花親方の無言貫徹攻勢の是非。地球の歴史、日本の1年間の話題。
池上彰の解説。灯油の最後の配達依頼と受け取り。年始の3か日は買い物に出ずとも家で過ごせるように食料品の在庫を増やす。
さあ!カレンダーの架け替えをしよう。家中のカレンダーともなると10本は必要だ。

車離れ

2017年12月29日 | Weblog
視力が落ちたので車の運転を控えている。夜間は運転しない。日中でも雨天、外光が暗い日は車ではでかけない。
チャリが普段の足だ。雨天時はバスも使う。チャリの傘さし運転は危険だ。カッパを着て出る必要がある程の雨天であればそもそも外出を控える。
天候の悪い日が続く冬期間は地域活動がやりにくい。風も強く、清掃活動に支障が多い。箒でゴミを集めても風で飛散する。
昨日は小雪も舞う天気。これから積雪となれば清掃活動もできない。圧雪となれば除雪作業に活動が変化する。
兎に角、暮れとなった。いろいろ今年も事件があったが昨日は床屋に行き、一年の話題を店主と交わして来た。
近所の高齢者の話題。車を手放したそうだ。リアのドアがへこんでいた。最近車を見ないと思っていた。
弟さんから引導を渡されたらしい。小生も似たりだ。最近は全く車を運転しなくなった。自身で判断している。
今年全国でどのくらいの人が車を手放しただろうか?運動能力の低下、視力の低下、認知能力の低下、いろいろ原因はあるが
若い頃と明らかに違う事象を認識したら早めの対応が必要だ。個人差はあるが、責任は自分で負う事。それが全て。

寒くてもフイットネス

2017年12月28日 | Weblog
今日は御用収めだ。役所は大掃除で忙しい。挨拶廻りは午前中に済ませる。午後4時以降は幹部は年末の訓示を受ける。
会場を変えて忘年会に入る。新年の行事予定を確認する。
昨日までに年末の課題はあらかた検討を済ませる。天気が良ければネオン街に。
良い年を迎えたい。巷は不景気風が吹く。宅配業者、介護事業者の車は動く。身体のケアは大丈夫か?
年末最後のフイットネス。プールとジャグジーでゆっくりしたい。^^

巷は値下げ国力は衰退

2017年12月27日 | Weblog
最近の巷の景気はどうか。印象としてはかなり悪い。近所の食堂が値下げした。麺類を主とする定食屋だ。セットメニューを中心に10%ほど
値下げした。ここ3か月ほど経過した。理由は客足の呼び戻しらしい。クーポンを発行して精算時店主が印を押して10点で1回無料で食事できる。
スーパーもポイントが5倍になる日、クーポン回収時は来店客が多い。値引きタイムは人も多い。外食客が減ったようだ。コンビニの食料品が良く売れる。家で簡単調理。食堂の3分の1の支払いで腹が満ちる。宅配便が頻繁だ。ネットで検索。最安値で落札した商品を宅配で受け取る。化粧品も中身だけで売る方式で格安で仕入れる。容器は以前のものに移し代える。経費の削減をいかに工夫できるか。企業の生き残りは工夫にかかっている。長期に渡る石油価格の低迷。HV,EVへの流れ、環境問題に背を向ける国への非難。脱原発、脱排ガス、化石燃料の使用禁止。
中国が深刻な大気汚染から環境改善に大きく舵を切った。脱化石燃料。GDPは大国米国を将来は抜くと予測されている。2050年のGDP予測ランキングでは1位中国、2位米国かインド、4位に日本かブラジルとなっている。5位にはインドネシアが予測されている。石油等の資源に依存し、人口減の経済構造の国(ロシア等)は評価が分かれた。NEXT11(経済大国化が予測される国)にはイラン、インドネシア、エジプト、韓国、トルコ、ナイジェリア、パキスタン、バングラデッシュ、フイリピン、ベトナム、メキシコ、が入った。
2030年ランキングでは中国、米、インド、日本、ブラジル、ロシア、ドイツ、イギリス、フランス、メキシコ、の順
2050年は中国、米国、インド、日本、ブラジル、ロシア、イギリス、ドイツ、フランス、インドネシア、の順これは一つの見方。
21世紀政策研究所の報告書は日本に対してかなり悲観的だ。少子高齢化に伴う人口減少や生産効率の減速による経済縮小、財政悪化による経済のマイナス成長で2050年には先進国から転落するかもとの報告書が出された。一人あたりのGDPは韓国に抜かれて世界18位に転落する。妙案はないものか。日本の環境対策は脱原発の世界の流れからとり残されてゆく。小泉元総理の再登場を願いたい。



クリスマスも過ぎた。

2017年12月26日 | Weblog
今年もクリスマスが過ぎた。1年間の主要行事が終わった気がする。行政からも最後の連絡が来た。學校も終業式。
昨日は職員が最後の出勤で忙しそうだった。新年会の打ち合わせで校長に会おうとしたら生憎来客中。昨年まで教頭として
苦労されていた方が来ていた。会いたかったが、ここは別件があったので現在の教頭に用件を伝えた。
新年会の設営準備大体メドがついた。準備8割、本番2割。シナリオが見えて来た。
先が読めないと失敗する。シナリオは自分だけのものではないのだ。オーケストラのようにコンダクターが団員すべてに
自分の意思を伝え、動きを確認できて良い演奏ができる。過去の動きを参考としている。役割分担は実績主義だ。
やれそうな人に依頼する。難しいと判断すれば代理を選考する。今年も会計と最後の打ち合わせをする。
通帳の記帳とコピーを取り寄せる。年末に動きを確認する。
正月をゆっくり過ごす為に必要な作業だ。

犬よりは猫

2017年12月25日 | ニュース
猫の流通量が3年連続で増えて犬は前年を下回ったそうだ。2016年度にペットショップなどにより国内で販売・譲渡された猫は少なくとも約16万6千匹で,統計が取れる14年度以降3年連続で流通量が増えていることが朝日新聞の調査でわかった。前年度より約1万匹増加した。猫も犬のようにうに、ペットショップで購入する入手経路が一般化しつつあるようだ。ただ平成28年度の全国犬猫飼育実態調査 の結果は犬に軍配があがった。犬は987万8千頭、猫は984万7千頭で合計は1972万5千頭となった。
平均飼育頭数は犬が1・25、猫が1・78で飼育世帯数では犬が790万世帯、猫が554万世帯だった。飼育世帯数では犬に軍配が上がった。年代別飼育状況では犬、猫とも50代が一番多い。次いで60代。70代は最低だった。飼い主が面倒を見きれない年代に入ると飼う事そのものを躊躇する傾向の様だ。近所の高齢者。愛犬を亡くした後は家に引きこもりがちだ。すっかり顔を見なくなった。地域活動をする人は愛犬家、愛猫家が多い印象。あながち不思議はないのかもしれない。

クリスマスイブ・イベント

2017年12月24日 | Weblog
クリスマスイブの日、豊照体育館でイベントが行われた。
サンタのクリスマスイブに来る理由。いわれ。ビデオで1時間の上映会。
後は卓球、バドミントンの無料開放のイベントだった。
近所のこどもたちが父兄同伴で来てくれた。昼間のイベントだったが楽しんでいた。
石油ストーブが数多く設置され、寒くはなかった。
新しい使い方を見てほしい。世間に認知してほしい。まだまだ利用できるスペースはあります。
貴重な地域の空いている体育館。早い者勝ちです。^^

今年最後の週

2017年12月24日 | Weblog
週の数え方は日曜から数える人が多い。今年も最後の週4週に入った。31日(大晦日)はここでは数えない。
例年最後の週はあわただしい。集金、支払、挨拶廻り、カレンダーの工面、地域、家庭内の清掃、ゴミ出し。家中の不用品の整理に一日を費やす。久々に所在を確認する書類、出て来なかった書類、家計費の見直し。今年もいくつか手を打った。定期購読誌の見直し、備品の確認、室内清掃等だ。
新潟市内はまだ積雪がない。(中央区)なので比較的動き易い。積雪があれば出かけない用事でもチャリで出かける。
電池、酒類、正月を家でぬくぬく過ごす為のつまみの工面。ボーナスがなくなって久しいがいまだに年末は購買費用がかさむ。 
今年は臨時出費が重なった。例年工面できていた予算が無い。忘年会のお誘いを極力断った。社会人時代は実に多くの忘年会、新年会に
出ていた。ほとんど自費である。行政マンも数多くの会合に呼ばれるそうだ。ほとんどが自費との事。呼ぶ側も配慮が必要だ。今年新たにお呼びする事業者には事前に打診も行った。経費節約の観点からも必要最小限の会費の案内だ。
今年は消費税込みとして節約した。ビンゴの景品を見ると予算不足がわかる。無料カレンダーも例年より入手が難しい。生活保護費も減少傾向。国の予算は増加傾向。歳入不足は借金の国債発行。予算を考えない活動計画は絵に描いた餅だ。そもそも活動計画がなかったものを実行しようとすると無理が生ずる。その辺の事情を考慮しない発言、行動を取る人の対応。今年もいろいろあったが年末を迎えた。来年度予算。じっくり休養して考えたいものだ。


佳夜の写真

2017年12月23日 | 愛犬ブログ
最近愛犬「佳夜」の話題に触れないことに気がついた。相変わらず元気にしている。人間より風邪をひかない。年中はだかだが。体毛が季節によって増えたりへったりする。水に濡れることを嫌がる。閑な時はしょっちゅう体を舐めている。痒い所は手足で掻きまくる。炎症を起こすくらいだ。来年は11歳を迎える。我が家に嫁入りした時は生後数か月だった。すっかり我が家の家族となり、存在感を高めている。だれにでも好かれる。
飼い主の名はしらないが、犬の名は知っている。「佳夜ちゃん!」と呼びかけられる。地域では小生以上に有名だ。


新年会準備

2017年12月22日 | Weblog
昨日は新年会の最終打ち合わせ会議があった。100名を超える参加者となった。昨年同様である。一番の問題は席割り表。顔ぶれを見て席を決める。2時間を超える宴会である。相性の悪い人は忖度して席を決める。役職等の肩書であらかた決まる。進行シナリオを作成する。主要担当を決め、役割分担をする。合意形成がなによりも重要。決まったらその方向で進んでもらう。目的が決まれば力が発揮できる。時間的な余裕はある。少しずつこなしてゆく。一度にはできない。過去の経験も助けとなる。年内最後の大切な会合だった。無事終了し、安堵した。

資料づくり

2017年12月21日 | Weblog
今朝は今年最後の会議資料の作成で忙しかった。ページ打ちをして集会所で印刷、自宅に戻って
製本した。会計に確認してもらいたくて、一部届けた。生憎不在だった。本日の会議開始前迄に確認してもらいたかった。
以前は別の人がチエックしていた。今年の役員改選で分担が変わった。
すこしずつ慣れて来た。

ついに交代

2017年12月20日 | Weblog
4年半にわたって小生の足として働いてくれたチャリが引退した。サドル、スタンド、前照灯、右ブレーキ、等が不調だった。毎日使っていた。早朝の地域清掃、外出時、1日に平均3時間は乗り回していた。タイヤも1年程度で摩耗度がわかるくらい使っていた。安い自転車で良いからと馴染みの自転車に頼んでいた。連絡があった。従来使っていた同じタイプの自転車を格安で探してくれた。新品ではないが程度も良い。2万円弱のお値段だった。中国製は新品でももっと安いが持ちが違う。国内メーカーで3段変速機付きであった。馴染みの店から買ったのだ。補修はいつでもOKだ。今年は車に乗らない決意(自損事故を起こした)、自転車も耐用年数。腰を痛めて難儀した。
いろいろ重なった年となった。地域の役員の責務も重くなった。いろいろ思う事の多い年だった。来年は良い年であってほしい。/hiyo_please/}

年末最後の回覧

2017年12月19日 | Weblog
昨日は年内最後の回覧文書を配った。行政は12月20月を過ぎると挨拶廻りで忙しい。新年も第3週くらいまで新年会で忙しい。地域も年内最後の回覧文書、掲示物の配布が20日頃までに必要だ。天気の良い日には家の外ガラス拭きが必要だ。汚れを落とし新年を迎えたい。賀状も25日迄に投函すれば元旦には届く。コミ恊の回覧物、町内会の回覧物、今年最後の手配を終えた。27日まで会議の予定が入っている。評判を落とすが他に日程がとれなかった由。忙しい人ほど有能かも。暇を持て余す人はその事を言わない方が良いかも。「しるしのないカレンダー」=カレンダーに予定が書かれない暇人の日記。27日以降は無印です。

地球温暖化

2017年12月18日 | Weblog
昨日のNHKの番組で地球温暖化対策で急激に進む二酸化炭素排出問題の各国取組の番組があった。日本が一番遅れている!そんな指摘だった。世界に火力発電所のプラント輸出を政府一体となって行っている。パリ協定に後ろ向きの米国を助ける立場を維持している。二酸化炭素排出に有効な手が打てていない。原発再稼働に動いている。最終処分場の取り組みも途中で止まっている。世界は再生可能エネルギーの確保に舵を取った。日本は世界に送れを取っている。世界の平均気温が2度上がると壊滅的な気候変動が起こる。現在の異常気象の比ではない。
恐ろしい警鐘の番組でした。電気自動車に切り替えて、脱化石燃料、脱温暖化、ソーラーパネル、風力発電への優遇電力買い取り策。国策として動く必要性。資金の流れが脱化石燃料企業に向かっている。方向性の異なる企業の未来はない。中国の動きに注目。一帯一路政策の将来。
待ったなし!。政府への警鐘。さすがはNHK。そんな番組でした。

ブログランキング

人気ブログランキングへ