華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪10年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

まったり日曜日

2011年10月09日 08時09分45秒 | Weblog
このところ天気がよくなかったBrisbane。今朝はいい具合に晴れてお洗濯日和。さっそく一回目の洗濯が回っている。私の不在の間にDが部屋の模様替えをしたんだけど、それに伴って「一体いつ着たやつ?」と見るからに臭いそうな衣服が登場。まったく男ってなんでこんなに不精なんだ!?(Dだけ?)。

さて。
昨日は英語(OET)の試験だった。むちゃくちゃ難しかった。笑っちゃうぐらいできなかった。一番最初がListeningだったけど、もうそれで帰りたいと思うぐらいだった。結果を待たずしてIELTSを申し込むことを決意。まだまだ勉強は続く。くそ~。

その試験の日、いくつかの再会・出会いがあった。
まずはEAP時代のクラスメイト(3年半前)。彼女とはそんなに親しかったわけじゃないけど、3ヶ月間一緒に勉強した仲ではある。久しぶり!!とお互いの近況や、他のクラスメイトの話等をしていた。すでに看護師として働き始めているそうで、もともと綺麗、かつしっかりした子だったけど、働く女性として素敵にグレードアップ。そんな彼女に私はどう映ったのか…怖くて聞けない…。
続いてはGeneral English時代に仲良くしていた韓国人の女の子。この彼女とは、忘れもしない35歳の誕生日の直前、人生で最大級のケンカをし、それ以来疎遠になっていた。試験会場のトイレでバッタリ。試験開始直前だったので前半終了後であらためて落ち合い、ランチを食べに行った。ケンカする前はとても気の合う子だったので、わだかまりさえなくなれば会話はスムーズ。当時コドモコドモしていた彼女ももう立派な女性になっていた。結婚報告をしたところ、彼女も数ヶ月前にプロポーズされたとのこと。お互いを祝いあって、またの再会を約束した。別れ際「あの時はごめんね」。素直に謝れる彼女をかっこいいと思った。
最後は試験会場で出会った日本人の女の子。たまたま、これまたトイレで長い列を作っていると前に彼女が。「あ、日本人ですか?」から始まって簡単な会話を交わした。そして全試験終了時間が同じだったのでお茶を飲みに行くことに(終了時間はSpeakingの時間帯で変わる)。話をしているとなんと同郷であることが判明。というか彼女は神戸で私はその隣接市なんだけど、電車が同じ路線だったりで「地元民やん!」と盛り上がった。彼女は一風変わっていて、初めて会ったにも関わらずツッコミを入れてしまうほど。頭の中で考えていることがめまぐるしく変わる上に、それらが口を突いてこぼれるらしく、「?」と思う瞬間もあったけど、なかなか興味深い出会いだった。彼女が小柄だったせいか、こういう言い方はなんだけど、可愛い小動物(リスとかハムスターとか)を眺めているような気分になった(すごくいい意味で)。彼女とも「また会おう」と言ってこの日はお別れ。連絡してみようと思っている。

こんな感じで、試験ができなかったということよりも、再会・出会いのインパクトが強かった昨日だった。

終了後はD宅へ。「見て!」と一気に進んだ模様替えを嬉々として見せてくれる。小っさい子か!?と思いつつ「よくできましたねー」とヨシヨシ。しかし、80%の模様替えを済ませたところで生活スペースがなんとか確保できたことにより、残りの20%に取り掛かろうとしないD。細かいものは散らかってるし、掃除もしていないので家具が移動された後のスペースにはホコリやゴミが残ったまま。やれよ、最後まで! まったく男ってやつは!!(Dだけなのか!?)。

つい先ほど一回目の洗濯が終わった。二回目まわすかな。掃除機もかけなきゃ。Dはというと、お気に入りの「変な猫」サイトを見ながら大笑いしている。働け、このヤロウ。

コメント    この記事についてブログを書く
« God Bless Me! | トップ | まったり月曜日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿