goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

SUTEKI!秋の薔薇たち!

2022-11-13 16:10:34 | 8号室 ガーデニング(校庭)
花は、みんなの心を癒すのです~。


見て見て~♬
秋薔薇が咲いたのさ~♬
『グランド・ダッチェス・ルイーズ』は『G・Dルイーズ』として販売されてる場合が多いです。
ところどころ、虫に喰われて傷んでます・・・が、無農薬で咲かせてるからね、仕方ないのだよ。



『桃香(ももか)』はいい香りが強くて大輪。
名付け親は桃の香りを連想して付けたのかな~・・・だよね多分。



これから咲く『りくほたる』。
つぼみの状態でも何だか可愛くて綺麗☆
しかし、咲くのは平日。
次の休日には散ってるんだよなあ。



あああ!
『サフラン』咲いてるじゃん!!
3本の真っ赤なめしべは高級スパイス。
サフランライスやパエリアに使います♬



それよりも・・・花自体がとても綺麗!!
花の寿命がとても短いので、咲いたら写真を撮ってしっかり楽しもう!!
そうそう、イヌサフランと間違えないように!
イヌサフランは猛毒ですぜ。
高確率で死ぬので、植える時点から気を付けましょう。
ちなみにイヌサフランに含まれる毒はコルヒチン。
コルヒチン自体は痛風などの薬として薬事法でも認可されてますが、素人に扱えるシロモノじゃないので、触らぬ神に祟りなし・・・っス。



『相馬(そうま)』は福島県相馬市の相馬バラ会で作出された品種で、現存数がかなり少なくなっています。



素敵な薔薇だから、品種としての絶滅はさせたくないよね~。
さて・・・相馬が咲いたから近々雨が降るぞ。



花びらがいっぱいの『フィネス』。
花びらが何枚あるか数えてみよう!
目が回ってよく眠れるぞ♬



寒い冬が来る前に、花をいっぱい楽しんでおこうね!!



【こっそり裏話】
チューリップやスイセンの球根に混ぜてサフランを植えておくと、忘れた頃に咲いて嬉しいよ!



※よく分からないものを食べるのは避けましょう!
※野草・山菜などを食べる場合は、必ず知識がある人に確認しましょう
※誤食による事故が毎年発生しています!多趣味部では責任は持てませんので注意!