サメって、リアルで見ると凄くデカイ・・・。
『世界の海ゾーン』の深海エリアとサメエリアに来たんだけど・・・全体的に暗いです。
これ、深海の魚の展示水槽。
静かな場所で・・・雰囲気アリアリだなっ。

珍しい魚たちは小さい水槽で展示されてました。

これ、分かりますか?
アンコウの仲間『キアンコウ』ですが・・・ほぼ砂。

ちょっとキモ可愛い『キホウボウ(左)』と『ミドリクサアンコウ(右)』。
ミドリクサアンコウは小さいぬいぐるみにしたら人気が出そうなフォルムだなあ♬

これ、深海の大きい魚が展示されてます。
『タカアシガニ』とか、いますよ~。

ああっ!タカアシガニを撮ろうと思ったのに!
なんか変な深海ザメに邪魔された~っ。
しかもカメラ目線!

アクアワールドはクラゲの繁殖にも力を入れてるんですね。
ちょっとだけ、繁殖施設の裏側が見れますよ。

これが面白いと感じるかどうかは個人差だよね~。

私は楽しかったけどさ。

サメエリア来ました~!!
サメ、カッコイイよ!!
そして水槽がデカイ☆

迫力、凄いっす!!
これだけじゃ伝わらないぞ!!って・・・うん、私もそう思います(-_-;)
これじゃ1mなのか30センチなのかも分かんないもんね。

で!比較写真!
ここ。オススメですよ~!!

これを見ながらでも、なかなか区別がつきにくいんだけどね~。

他の照明や人の姿や自分のカメラやスマホの写り込みに注意すれば、迫力ある写真が撮れるかも!!

ぬあああ!
ピントが甘かった!

アクアワールドでは『シロワニ』の繁殖に成功しています。
シロワニって、ワニじゃないよ。
って言うのは・・・私もしばらくはワニ=サメってのに慣れなくてさあ。

これ・・・凄い事なんだね!
シロワニの水槽内繁殖日本初って!!

これが前述の説明の中にあった胎児の標本です。

面白いのあったよ!
このシロワニのぬいぐるみ、子供のシロワニが生まれた時の体重と同じ重さなんだって!
「持ち上げてみてください」って書いてあるじゃん?

持ち上げるでしょ~♬
・・・あ、マジ重い。
産まれたばかりでこの重さなの??
(よく見ると持ち去り防止のチェーン付いてます)

さて、本物のシロワニの子供は・・・ここかっ♬

これね!!
ちょっと成長したようで・・・デカイな!!
このサイズでも海でエンカウントしたくないな。

サメ圧凄いよ。
見に行ってみない?
【こっそり裏話】
タカアシガニ撮影の邪魔をした深海ザメ・・・実はグッジョブで。
深海ザメが写ってる位置に、ど~しても他の水槽の案内板の証明が写り込んでしまって困ってたんですよ。
・・・ほら。
