園内周遊のフルコースバスでウォーキングサファリゾーンに来たぞ!
ウォーキングサファリゾーン到着っ♬
さ~、どんな動物に会えるかな??

バスを降りると、こんな注意看板が!!
いやいやいや、これはちょっとなあ💀
こういうのを知っていたので、マイカーでの周遊をやめたんですよ。

「は~い、こちらでーす!」
運転してくれていたスタッフの案内で、ウォーキングサファリゾーンへGO☆

これ、群馬サファリパークのスタッフが書いたんだって。
・・・メッチャ上手い。
「就職するところ、間違えたみたいですね~。」って案内してくれてるスタッフが言ってました。

ここも広いんだな。

来ましたぜ、『Wild CAT‘S World』!!

いたいた~!!
『ホワイトタイガー』だっ!!

こんなにたくさんいるんだね。

ホワイトタイガーはベンガルトラの白変種。
アルビノとは違うので、目はアイスブルーです。
昔はインド北部や中東部に野生のものがいたと言われてるんですが、トラ全体の数が減ってしまって、現在では飼育下でしか目にすることができません。
ホワイトタイガーは現在国内に35頭、世界でも約250頭が飼育されているだけなんだって。
人が大勢集まると、ごはんが貰えると思うんだよね~!

「はやくくれっ!」
ほ~ら、顔をフェンスに押し付けちゃうぐらい欲しいんだ☆

スタッフからエサの鶏肉とトングを受け取りました~。

ここ、普段は鍵が掛かってます。
エサをあげる時だけ、鍵を外すんだって。
しかも、直前。
な~んでか?
ここでエサが貰えることが分かってるから、誰かがここから手を入れたらエサだと思って・・・ってことだよね。
では、この鳥肉をあげようぢゃないか♬
「あ!ごはんをじゅんびしてる!」

「はやくはやくはやく・・・にゃああああ!!」
あ、でかいネコだったな、キミ。

はい、どうぞ。
「あざーっす。」
ホワイトタイガー、可愛いねえ。

次は『ライオン』にエサをあげよう。
ホワイトタイガーに全部あげちゃうと、ライオンの分が無くなっちゃうぞ。
ライオンはサハラ砂漠以南から南アフリカ辺りの出身。
ネコ科で唯一群れで生活します。
夜行性で、1日のうち20時間は木陰や樹上で寝て暮らしてます。

「はやくよこさないと、くうぞ、おりゃあああ!!」
いや、私じゃなく鶏肉を喰え。

ほら、喰え♡
「あ~ん。」

「わああああい!!」
うっわ、メッチャ嬉しそう!
そして可愛い!!

これは楽しい!!
次回、ライオンのオスがカッコイイ☆