さあさあさあ!収穫の秋が凄い勢いでやってくるのよ~!
『中玉トマト』。
ま~だ、花が咲いてるんだよね。
これはもう実にはならないけどさ。

微妙なのはこれ、青いの。
赤くなるかもしれないけど、その頃には味がなあ。
期待はできません。

今回の収穫・・・。
さて、味は・・・皮が硬い。
うん、皮が硬くて味が普通のトマト。
ぶっちゃけ、たいしたことない。

庭で育てて食べるには珍品かな。
『ナツメ』が生ってた~。
一般的に販売されてる苗を植え付けると、3年ぐらいで収穫ができます。

庭の珍品その2。
『サルナシ』です♬
庭にある樹々の中ではかなりの古株。
昔、鉢植えで買ったものを庭に植え付けたもので、購入した順で言えば一番古いかも。
この実、もちろん食べられます。
小さなキウイフルーツって感じなんだけど、熟してないと結構渋い。
表皮にしわが寄ったぐらいが食べ頃です。
あ、キウイフルーツと同じマタタビ科のフルーツです。

庭の珍品その3。
自然薯の『ムカゴ』。
たっくさん収穫できますよ~。
庭に生えてきてもツルが邪魔で引っこ抜いちゃう場合が多いんですが、ちゃんと管理して育てれば美味しく食べられる!!

30個ぐらい集めて炊き込みご飯にすると、超絶美味しい!!
ホウホクした食感がたまらないのですよ。
大粒の物は生で食べても美味しいです。
小さいヤツは渋いし苦いよ。

うさぎ学園の校庭は・・・美味しい♬
【こっそり裏話】
蜘蛛の巣に引っ掛かったよ、でっかいヤツ。
しかも2つも。
で、くすぐったいなと思ったら、首筋に蜘蛛が!!