goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

家庭菜園を簡単に!トマトを鉢植えで栽培しよう!

2020-04-24 21:38:33 | 8号室 ガーデニング(校庭)
「トマトを家庭菜園で」って人はそろそろ植え付けないとね!


地植えは栽培後の土の入れ替えが大変だし、プランターはちょっと大きくて・・・って場合は鉢植えで♪
ってかまあ、鉢がひとつ開いていたので、使い古しの土でトマト栽培してみようかな、ってのが今回の趣旨ってか、本質なのよ。
薔薇を育てて栄養が無くなった土でどーやって栽培しようかな・・・ってところです。
ただでさえトマトは連作障害を起こすからね。
そこで多趣味部としてはこんな感じでやってみまーす!
あ、プランターの場合も一緒だよ。
まず、鉢の土を耕します。
この時に古い根っこなどが残っていたら取り除きます。



土はこのままでは使えないので、生き返らせますよ。
まずこれ。
上手く育てるには大切なカルシウム分。
あとは土質。
酸性に傾いた土を中和させる働きがある石灰を混ぜ込んで、カルシウム分もプラス。



まあ、適度に混ぜ込みます。
粒状石灰は使い易いですよ。
風で飛んだり舞い上がって目に入ったり・・・ってことが無いからね。
混ぜ込まなくてもこのまま土の上に置いてもいいし。
水やりや雨で成分は土に溶け出します。



次にこれ。
肥料はお好みの種類でいいんですが・・・バラ用の馬ふん肥料が残ってたので、これを使います。



石灰と馬ふん肥料と・・・水はけを良くするために燻炭をまとめて混ぜ込みます。
下のほうまでしっかり混ぜ込もう。
土はこれで出来上がり☆



で、植えるトマト苗は・・・一般的な『ホーム桃太郎』の接ぎ木苗。
自根苗と比較すると病気に強いです。



200円前後のポット苗。
普通サイズの実が収穫できる、まさにトマト!って感じの品種です。



もうひとつ、これっ。
デルモンテの『フルーツルビーEX』。
中玉トマトで、普通のトマトとミニトマトの中間サイズ。
食べやすい大きさが好きなのさ♬



こういうタグの裏の説明はしっかり読んでおいた方がいいのだ☆



さあ、植え付けますぜ。
鉢の土の上に植え穴を掘って・・・。




ポットから苗を引き抜きます。
苗を折らないように気を付けなきゃね!



さっきの植え穴に置いて・・・。



しっかり植えて、ぐらつかないように根の周り押し固めます。
で、土の表面に粒状石灰を軽く撒いて・・・。



た~っぷり水をあげたら出来上がり!!
収穫が楽しみだねっ!



プランターじゃなく丸い鉢で育てるのは、陽当たりに合わせて向きを変えられるから。
移動もできるしね!


【こっそり裏話】
あ・・・鉢が・・・重くて移動がかなり大変なことに気付きました。