goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

可愛い花いっぱい!ガーデニングが楽しい季節だ!

2020-04-09 21:13:11 | 8号室 ガーデニング(校庭)
うさぎ学園の校庭では、冬に手入れを頑張った結果が、ちゃんと春から現れるのだ!!


キイチゴの一種『スイートエンジェル』が咲きましたよ。
大きめの白い花が、この季節にはとてもよく目立つのだ。
たくさん咲くと、とても綺麗!



花が終わるとこんな感じになっちゃうんですが、真ん中の緑色の部分が大きくなって赤くなって、キイチゴの実になります!
美味しい・・・といいんだけど、イマイチなんだよね、この品種(-_-;)



イチゴといえば・・・『ワイルドストロベリー』。
ハーブの一種でもあって、実で歯を磨くと白くなる・・・らしいよ。
イチゴはとっても小さいけど、美味しいのだ♪



雑草だけどさ、『ハハコグサ』も咲き始めたよ。
場所を選んで除草せずに置いといて咲かせると、いい雰囲気になるんだよ♪
あ、若い葉っぱは食べられます。



『原種系チューリップ』も咲きました!
日光が陰ると花は閉じちゃいます。
曇りの日は開かないんだよ。
球根は植えっぱなしで、結構殖えます。



ブドウのような『ミツバアケビ』の花。
たくさん咲いたから、今年もたくさん実が生るかな?
アケビにはこの他に『ゴヨウアケビ(五葉アケビ)』もあります。
両方植えると実が多く付くよ!
ちなみにゴヨウアケビは白い花。



あ・・・『ハマナス』の葉の間にテントウムシがいたっ☆
『ナミテントウ』っていう名前で、二つ星の個体が多いんですが・・・結構個体差があって、星がない個体や黄色っぽいヤツもいますよ。



さ、今日はこの苗を植えよう♬
『リンドラ “スター”』。
和名はミヤマホタルカズラ。
4~6月に咲きます。



これだけじゃ分からないんだけど、草花じゃなくて常緑低木なのだ。



ホントに星みたいな花。
暑さにはかなり強く、耐寒性はまあまあ普通。
湿気が少ないロックガーデンで育てるのがいいんだけど、ちょいと地植えでやってみる♪
同じような性質のタイムが育ってるんだから、たぶん大丈夫!!



今年は花が咲くのが早いな。
薔薇も早く咲いたら嬉しいな、っと。