国道4号バイパス沿いです。
とっても大きい道の駅です。

最近、増築したらしく・・・見どころいっぱいって感じでした。

地元の農産品や特産品がいっぱい!楽しいですね~。
栃木県って有名なのはやっぱりイチゴでしょ!「とちおとめ」っていうイチゴです。

大根安いなっ!!・・・ん?にんじん・・・?

栃木の地酒も売ってました。地ビールが無かったのがとっても残念。

栃木県のお菓子。こんなにたくさんあるんですね~(驚)。

外では外人さんが「ケーナ」で「コンドルは飛んで行く」を演奏してました。ケーナは南米ペルーの縦笛みたいな楽器で、尺八にそっくりです。素材は竹です。
要するに、楽器類やペルー産(かどうか分らないものも・・・)の雑貨を販売している出店です。ケーナの演奏に合わせて、売り子の女性が踊ってました。演奏はすっごく上手で、しばらく聴いていたんですが・・・何だか周囲の反応が薄いんですよ。後で栃木県在住の友人に聞いたんですが、土日祝日はいつもやってるそうなんです。期間限定の出店かと思ったら、いつもいるのね(笑)。
周囲の反応が薄いワケだ・・・。

道の駅って、どこも楽しいですよね!
とっても大きい道の駅です。

最近、増築したらしく・・・見どころいっぱいって感じでした。

地元の農産品や特産品がいっぱい!楽しいですね~。
栃木県って有名なのはやっぱりイチゴでしょ!「とちおとめ」っていうイチゴです。

大根安いなっ!!・・・ん?にんじん・・・?

栃木の地酒も売ってました。地ビールが無かったのがとっても残念。

栃木県のお菓子。こんなにたくさんあるんですね~(驚)。

外では外人さんが「ケーナ」で「コンドルは飛んで行く」を演奏してました。ケーナは南米ペルーの縦笛みたいな楽器で、尺八にそっくりです。素材は竹です。
要するに、楽器類やペルー産(かどうか分らないものも・・・)の雑貨を販売している出店です。ケーナの演奏に合わせて、売り子の女性が踊ってました。演奏はすっごく上手で、しばらく聴いていたんですが・・・何だか周囲の反応が薄いんですよ。後で栃木県在住の友人に聞いたんですが、土日祝日はいつもやってるそうなんです。期間限定の出店かと思ったら、いつもいるのね(笑)。
周囲の反応が薄いワケだ・・・。

道の駅って、どこも楽しいですよね!