goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

紫色の美!あしかがフラワーパークに行ってみないか?(その1)

2020-10-26 21:05:42 | 75号室 あしかがフラワーパーク
あしかがフラワーパークは栃木県足利市にあります。


東北自動車道・佐野藤岡インターから20分ぐらい。
まあ、渋滞していなければね・・・。
あしかがフラワーパーク周辺は渋滞する場合がありますよー。
さてさて、チケット売り場・・・すっげえ人・・・。



15:30で昼の部と夜の部の入れ替えなので・・・この季節は夜の部を狙って行くのがオススメですよ!
え?何でかって?
・・・イルミネーション・・・の話はあとでね。



本日の入園料は1000円。
時期によって入園料は変わりますのでご注意を!



昼間の見どころはこれ!
『アメジストセージ』がメッチャ綺麗なんだ!!
写真、撮りまくっちゃうぐらい綺麗☆



暗くなる前に記念撮影しとこう♬
あ、暗くなるまでいるのが前提でっス♪



このアメジストセージの量が凄い!!



無意識に「おおおおお・・・。」って言っちゃいますよ!



子供たちが集まってるアメジストセージの中の鉄塔みたいなやつ、夜はライトアップされます。
クリスマスツリーの基部ですよ。



ちょっとだけコスモスがありました。
ホント、一部分だけだったんだけどね。



そうそう、昼間の見どころはもうひとつあって・・・それが秋薔薇!



こんな見晴台がありました。



その見晴台からの景色。
逆光なんだけどね~。



白いの、いっぱい立ってますね。
あれ、薔薇じゃなくて薔薇の形のLEDライトです。
夜が楽しみだねえ♬



これ、見晴台にありました。
・・・大切。



さて、混雑する前に食事しておこう♬
ここ、ちょっとした食事ができますよ。



食事できる場所が空いてるうちに、ね。



餃子(500円)と・・・。



佐野ラーメンのチャーシュー麺(900円)を注文しました♪
どちらもまあまあイケルかな。



次回は薔薇いっぱい!
御期待下さい!


ショップまで楽しいぞ!あしかがフラワーパークに行くぞ!(最終回)

2020-05-27 19:59:11 | 75号室 あしかがフラワーパーク
ショップに寄ってから帰ろう♪


ショップのすぐそば・・・サフィニアと薔薇のコラボ。
綺麗すぎるな!



ガーデン側から見たショップ。
苗がたくさん販売されてるよ!
苗のラインナップは季節ごとに変わるぞ☆



さてさて、ショップの中にいきませう♪
イチゴだ~っ!!
すぐそこの(どこよ?)JA直営農場から直送された、朝どりいちごだよ☆
この大きさと量で400円は安いなっ。
2パック買ってきたよ。
ちょっと酸っぱいけど美味しかったっ!!



・・・なにこれ?
まあ、ゴリラもチンパンジーも値札が付いてたけどさ。
マジ・・・なにこれっ。
そりゃあ、マスクは大切だけどさ。
インパクトは絶大だがなっ。



ここはね、リースがたくさん販売されてるんだ。
そして割とリーズナブルなのだ。
クリスマスの時期にはもっと増えるよ!



香水や化粧品などなど。
藤の香りを染み込ませたマスクなんかもあったよ。
藤の花の季節が終わったばかりだったので、藤にこだわったお土産がいっぱいだ☆
(鬼滅の刃ファンは「鬼は近寄れないな」って思うハズ)



地元のお菓子なんかもあるんだけど・・・紫ばかりだなあ。
藤の花色に合わせてんのね。



これ、可愛かった!
陶器のうさぎの背中にコケがっ!
これは可愛い過ぎるだろ~!



一個買っちゃたよ♪
薄日が当たる窓辺で育てるのさっ。
多肉植物と間違えそうだけど、コケだから乾燥には強くないぞ。



最後はこれ。
造花なんだけど・・・あの巨大ウサギ、すげえっ!!
身長が80センチぐらいあるんじゃないかな?
造花でできてます。
いくらなんだろな。
隣の赤いクマが30,000円ぐらいだったから・・・。
そ、値段が付いてなかったんだよ。



偵察完了!
あしかがフラワーパーク、楽しかったよ!!


【こっそり裏話】
あの巨大ウサギの値段が気になって仕方ないんだよね。。
いや、買わないけどさ。


花を見ながらいっぱい歩こう!あしかがフラワーパークに行くぞ!(その4)

2020-05-26 20:23:33 | 75号室 あしかがフラワーパーク
こんな状況でなければ、オススメしたいんですが・・・。


ちょっと高台になってるとこから撮ったんですが・・・すげえな、やっぱり。
薔薇がメッチャ綺麗!!



でさ、これが前回【こっそり裏話】で話した『トノサマバッタ』ね。
生き物を撮るのって、思い通りにならないから楽しいんだよね~。



池の中のピラミッドも凄いよ。
あれを手入れしてるのも凄いんだが。



こう撮ると雰囲気が「和」になるねえ。
自分の好みで、でも他の人と違う撮り方で、って考えて撮影すると写真はどんどん楽しくなるよ!
みんなと違う撮り方なら目を惹くし、写真を褒めてもらえたりするし!



『キバナフジ(キングサリ)』のトンネルだ!



一度は歩いてみたいよね、ここ!



池にはピラミッドがいっぱい。
これ、冬にはイルミネーションが綺麗なんですよ!



つる薔薇と一緒に『クレマチス』を植える人は多いよね♪
同時に咲くから綺麗なんだよね~。
藤と一緒に植えて時間差で楽しむ、っていう方法もあるよ☆



その藤の・・・巨大な壁!!
これは『シロフジ』だけど・・・紫色の藤の壁もあるんだよ。
花が終わって緑一色だったけどね。



あっちの山は借景だけど・・・とにかく広いよ!
歩き疲れるぐらい広いので、花を見ながら散歩するには最高だねっ♪



今は薔薇の季節だからね、ガチで薔薇を見に行くのもいいかも。
この薔薇欲しい!とか、植えてみたい!って思うヤツがきっとあるよ~。
ウチは植えられないから・・・っていう場合は、たっくさん写真を撮って、フォトアルバムとして楽しむってのもアリだ♪
名前を憶えてくるのを忘れないように!



こんな感じに撮るのも楽しいかも♬



これは『ギガンチューム』。
ネギ坊主みたいだよね。
まあ、近い仲間だからさ。



可愛いし迫力あるから好きなんだけど・・・下の葉っぱの部分がかなり場所を取るんだよ。
一度うさぎ学園の校庭にも植えたことがあるんだけど・・・花の後は邪魔(-_-;)



どうよ、晴れたら・・・行く?
次回はショップでシリーズ最終回。
お楽しみに!

【こっそり裏話】
久々に歩き疲れて、脚が痛くなった・・・。
特にふくらはぎ。
ふ~くらはぎ~っ!


水辺も美しい!あしかがフラワーパークに行くぞ!(その3)

2020-05-25 19:53:12 | 75号室 あしかがフラワーパーク
こんな状況なので、オススメはできませんが・・・。


『キバナフジ(キングサリ)』が目立ってるよ!
藤とは別種なんだけど、藤っぽいから黄花藤。



そのキバナフジのトンネルも人気だよ!



薔薇や藤以外の花も綺麗なのだ!
花壇や寄せ植えの参考になるよ♪



向こう岸に『サフィニア』がいっぱい咲いてるねえ。



ドレスアップした女子が「あ~っ!キレイねえっ!」って感動してました!
家来の男子(笑)を連れてたけどな。



あしかがフラワーパークは広いぶん、座って休憩できる場所が多いんだよ。
ほらね、ベンチがいっぱいだ。



これからの季節は熱中症に要注意っす!!



水辺はいいよねえ。
なんか、スッと肩の力が抜けるっていうか、さ。
右側の橋が素敵だ。



その橋。
ここ、藤の季節は凄いんだよ!
これだけでも充分にいい雰囲気だけどね。



なんか・・・反射的に釣りがしたくなるんだが??
釣りはできませんよ~。



『スイレン』がいっぱい咲いてます。
これもいいね。



まだちょっとだけ藤の花が残ってたな。
うん、ちょっとだけ。



たくさん花があるところは当たり前に綺麗なんだけど、こういうところにも「美」はあるのだっ。
こういう雰囲気も好きです。



次回も綺麗だぞっ!
お楽しみに!


【こっそり裏話】
トノサマバッタを発見して、撮るのにしばらく固まってました(笑)
子供の頃から変わらないんだよなあ、そゆとこ。


薔薇がたくさん咲いてる!あしかがフラワーパークに行くぞ!(その2)

2020-05-24 11:26:35 | 75号室 あしかがフラワーパーク
栃木県の『あしかがフラワーパーク』は藤が有名だけど、それだけじゃないんだ。


東北道佐野藤岡インターから20分ぐらいかな。
藤の花の季節の後は、薔薇を見に行こう!
ほら、こんなに咲いてるんだ☆



入園者が少ない時なら、人が写り込まずに撮影できるよ。



花も香りも凄いよ!



ここは記念撮影する人には最高かも!
何人か見掛けましたよ~。



しばらくここにいても飽きないね!
気に入った薔薇があったら名前を憶えて帰って、ネットで調べて育ててみるのも楽しいかも♪



あの薔薇の壁が凄いんだ~。



薔薇の壁を横から撮ってみた。
これ、スッゲエええええ!!!



色々落ち付いたら、デートコースにいいかもね。
もうすでに何組か来てたしさ。



映え写真撮るにも最高の場所だよ!



男子を連れて自分の写真を撮らせてる女子がいて、ちょっとビックリ(-_-;)
従者か。



薔薇に詳しくなくても、風景をた~っぷり楽しめるよ!



休園していたせいなのか、苗はあまり販売されてませんでした。


【こっそり裏話】
薔薇の苗が販売されてなくて、ちょっとガッカリ。


まずは偵察だっ!あしかがフラワーパークに行くぞ!(その1)

2020-05-23 22:09:09 | 75号室 あしかがフラワーパーク
栃木県の『あしかがフラワーパーク』が開園したので、偵察だ~っ!


やっぱりお客さんは極端に少ないね。
数えられるほどしかいないよ。



せっかくの薔薇の季節だからね。
人が少ないから、風景をタップリ楽しめそう♬



入園料は1300円。
季節によって変わります。



入口に・・・うっわ、どこかのTV局が来てるよ。
入園時に非接触型体温計で熱を計ってるのを撮影してんのね。



入園してすぐの風景。
・・・人、マジ少なっ!



広くていいなあ。
まずあの左側の『白藤(しろふじ)』の下に行ってみよう♪



白藤、まだ残ってた!
紫色の藤の花は終わってたけどね。



うおあああ!
『サフィニア』が綺麗だなあ!!



とにかく広いし、花が多い!
癒されるなあ♨



ピンクのサフィニアと赤い薔薇のコラボがいいね!



ここね、見る方向によって雰囲気が違うんだ。



他にもたくさんの種類の花があるんだよ♪
飽きないなあ。



薔薇が凄い!!
たくさんの薔薇の写真はあとでね。



これは凄いぞ!
白藤のトンネルだあっ☆☆☆
混雑を避けるため、一方通行になってました。



花はいいねえ♬
次回は薔薇がいっぱいだ!!
お楽しみに☆

【こっそり裏話】
TVに素顔を曝しちゃったよ・・・。


秋のあしかがフラワーパークに行ってみよう(最終回)気になったら行ってみよう♪

2019-11-16 18:28:00 | 75号室 あしかがフラワーパーク
昼も夜も楽しめるんだよ。


藤やツツジの花の季節なら、あの道沿いも楽しめるんだけどね~。



あの樹・・・近付けなくて何の樹なのか分からなかったんだけど、赤い実が生って何だかいい感じの樹だねえ。



あれは柿の樹。
青空に映えるね~。



水辺にはたっくさんの『アメジストセージ』。



いっぱいまとめると、スッゴイ綺麗!!



秋バラ、ギリギリ間に合うかも!



近くまで行ったら、寄ってみないか??



鉢植えで育てるなら、バラは難しくないよ。
土を乾かさないように水をあげれば、簡単に枯れたりしないよ。



黄色いバラの向こうに橋があるんだけど・・・。



こういう橋なんだよ。
藤棚になってます。



ここ、ライトアップされると超キレイだよ!
そ、ぶらさっがてるのは全部イルミネーション用のLEDライトだ~。



橋のたもとには、こんなのアリマス。
映えポイント、ってことで☆



藤棚の下を子供たちが走り回ってました♪
メッチャ楽しそうだな!
自分が子供の頃を思い出しちゃうね。
まあ、今も脳内は子供力全開だけどなっ!!



そして子供のようにはしゃぐ部長。
・・・何やってんだろね、この人は。



これ、園内のマップです。
何となく分かるかな?



園内にはこんな場所もあります。
ここでのんびりたこ焼きでも食べながら・・・♬



さ、帰りは屋内のショップに寄って行こう。
栃木県のお土産、いっぱいあるよ!



とっても楽しくて落ち着く場所なので、日頃のストレス解消にいかが??



秋のあしかがフラワーパークに行ってみよう(その4)フラワーケーキってか?

2019-11-14 21:02:37 | 75号室 あしかがフラワーパーク
フラワーパークにも秋だけの風景ってあるんだよ。


ここ、藤棚です。
藤の花が咲かないこの季節には、イルミネーション用のライトがたくさんぶら下がってます。



夜は紫色や白にライトアップされるのだ。



あしかがフラワーパークはとっても広いです。
なのでお客さんがいっぱいいても、窮屈感が少ないんですよ~。



綺麗で香り高いバラ、発見!!
『ノヴァーリス』。
2010年にドイツで作出されました。
ラベンダー色で中輪多花です。
品種名は18世紀のドイツの詩人の名前からとったそうですよ。
・・・気に入っちゃったから、ネットで苗を探そうかな~♬



ここ、素敵な空間!!
ちょっと個人じゃできないような仕立てだ・・・。



ケーキか。
フラワーケーキって感じだねえ。
すっごいいい感じ!!



これは・・・映えますなあ。
記念撮影にいいね。



記念撮影といえば・・・こんな映えスポット、アリマス。
この船も夜にはライトアップされて・・・記念撮影行列ができます。



おっと、柿の木発見。
甘柿はいいけど渋柿はどうすんの?
・・・渋柿は干し柿にするよね、面長のタイプはさ。
じゃあ、普通の柿の形で渋いやつは??
私の田舎では、焼酎に浸けて渋抜きしてました~。



柿を食べに『メジロ』が来てたよ。



次回、シリーズ最終回。
御期待下さい♪


秋のあしかがフラワーパークに行ってみよう(その3)薔薇と紅葉が素敵だ

2019-11-13 19:13:23 | 75号室 あしかがフラワーパーク
バラと紅葉って、結構合うよ。


秋バラ、まだたくさん咲いてます!
バラが好きな人は是非!



で、紅葉が綺麗な樹があるんですよ。



この樹、『ヤマボウシ』です。
紅葉が綺麗で花や実も楽しめるので、庭木にもよく使われます。



雲ひとつ無い青空に紅葉が映える!!



開園直後の時間はお客さんが少ないので、写真を撮りに行くにはいいかも♪



背景に人が入らないから、いい写真が撮れるかも~☆



バラを見に行ったら、品種名を覚えてくるといいですよ。
ネットで苗を探して鉢植えで楽しむのもいいよね~♬



11時以降の開店かな?
美味しいもの、アリマス。



そうそう、前回紹介した『アメジストセージ』はこんなふうにも使えます。
これは鉢を何段か重ねてるみたいだけどね。
それにしても、キレイだ~!!!



次回も綺麗だぞ!
お楽しみに!


秋のあしかがフラワーパークに行ってみよう(その2)アメジストセージ!!

2019-11-12 19:43:29 | 75号室 あしかがフラワーパーク
栃木県足利市に行ったら『あしかがフラワーパーク』に寄ってみよう!


季節によって入園料は変わります。
この季節の9:00~15:00は500円だけど・・・イルミネーションが楽しめる夜の部15:00以降は入園料が900円になります。
あ、イルミネーション『フラワーファンタジー』は見出し画像のヤツです☆



9:00に入園したんですが・・・人、少なっ!!
まあ、どうせならイルミネーションを見たいから、夜の部に来るよね~。



私は値下げされた薔薇の苗を狙ってきたので、早い時間に来たのだ♪
これは『アメジストセージ』。
苗はホームセンターなどで手に入りますよ。
宿根性の多年草で、かなり大きくなります。
綺麗なんですが、広い場所が必要。
支えや縛ってまとめたりする必要があるので、ちょっと大変。



秋バラ、まだ咲いてました~。



昼間には昼間の楽しみ方がありますよ。
バラと緑のコントラストが綺麗なのだ。



凄いな。
『ケイトウ』や『シクラメン』。
ポット苗をたくさん並べてあります。
スッゲーキレイ!!



最近、水色など変わった色のシクラメンを見掛けますが・・・白いシクラメンに青い水を吸わせて着色されています。
という事は・・・来年咲くのは白だよね。
購入の際はそこに注意しましょう。



水辺がたくさんあります。
スイレンの花の形のライトが刺さっていて、夜にはとても美しく輝くのだ☆



ベンチに座って、風景やイルミネーションをのんびり楽しむのもいいよね。
・・・イルミネーションの時間帯はメッチャ混むけどさ。



昼間だって楽しめますよ。
お客さん少ないから、のんびり歩けるし。



写真撮影のために来ている人も多いです。
だって、こんなに薔薇が咲いてるんだもんな。
あ、向こうのお店で軽食食べられます。



紅葉を楽しむなら、昼の部の方がいいかもね~。



まあ、15:00からでも紅葉は楽しめるけどさ。



アメジストセージはなんだかモフモフでいいね。
鉢植えでも楽しめます。
でも大きくなると倒れちゃうから気を付けて!



次回、素敵なヤマボウシがあるのだ。
お楽しみに!


秋のあしかがフラワーパークに行ってみよう(その1)紅葉が素敵だ!

2019-11-10 11:38:25 | 75号室 あしかがフラワーパーク
『あしかがフラワーパーク』は栃木県足利市にある広大なフラワーパークです。


あしかがフラワーパークは東北道佐野藤岡インターから20分ぐらいで到着♬
イルミネーションの季節なので、混雑するのは夕方からかな~。



駐車場の隅に、キレイな紅葉が!!



近付いて見よう♪



『カイノキ』っていう樹です。
ウルシ科カイノキ属の落葉高木で、高さ20mぐらいになります。
ピスタチオとは同属なのだ。



若葉にはちょっと変わった芳香があって、お茶の代用にされることがあります。
山菜としても食べられるのだ。
足利ロータリークラブがクラブの創立50周年記念に植樹したんだね~。



そのカイノキの下にキノコが生えてたよ。
椎茸そっくりだけど・・・こういうのは、だいたい食べると死ぬやつです。



あしかがフラワーパークは、入場しなくてもショップだけを利用することができるのだ!
これ、大切!



ショップはとても広くて、充実しています。
屋外では苗がたっくさん販売されてます!
草花や果樹、バラの苗がいっぱいなのだ~☆



割引率が高いバラの苗を3本買っちゃいました♬


屋内のショップでは多肉植物や観葉植物、栃木県のお菓子がたっくさん販売されてます。



ショップだけでも行ってみる価値がありますよ!!
次回はフラワーパーク内を歩きます☆

栃木県あしかがフラワーパークイルミネーション「光の花の庭」2014 (最終回)

2014-10-31 19:26:47 | 75号室 あしかがフラワーパーク
ブログの中では最終回だけれど、イルミネーションは2月5日までやってます。


藤棚を利用した青のイルミネーション!これは明るさが変化するので、凄い迫力です!



人気スポットですよ。もしかすると一番人気かも(笑)。



ここもとても綺麗。何だか・・・おとぎ話に出てくる湖のような・・・。



ここは、ロマンチック感いっぱいの撮影スポットかも(笑)。



ここも藤棚を利用したイルミネーション。その1で紹介した、入場してすぐ正面にあるイルミネーションです。
フラッシュ前・・・。ん?フラッシュって・・・??



フラ~ッシュ!!!



入口付近ではカボチャの馬車に乗って記念撮影ができますよ!



そうそう、紹介が遅れましたが、楽しいショップもありますよ!ハロウィングッズがいっぱい。
あ、今日がハロウィンだ(笑)。



クリスマスグッズもたくさんありますよ!サンタクロースがいっぱいです!



クリスマスまでには一度行きたいですよね!最後はクリスマスツリーです!



是非、行ってみて下さい。後悔はしませんよ~!!

栃木県あしかがフラワーパークイルミネーション「光の花の庭」2014 (その6)

2014-10-30 18:25:30 | 75号室 あしかがフラワーパーク
今回は、ピラミッドと薔薇ですよ。


ピラミッドは5基あります。近くに行くとかなり素敵な雰囲気です。



色々な角度から見て、気に入ったアングルを探してみましょう。



ピラミッドの周りには広い木道があるので、手を繋いで歩く事もできますよ。



私はコンパクトデジカメで撮影していますが、三脚を立てて一眼レフで撮っている人もいました。



フラワーパーク内なので、薔薇が咲いています。咲いているうちに行けば、薔薇とイルミネーションのコラボ写真が撮れますよ。



コンパクトデジカメの「手持ち夜景モード」を使うと、ブレずに綺麗に写せます。



緑色のイルミネーションのトンネル。すれ違った女性たちが「沖縄だね~」って言ってました。



なんで沖縄なんだろうと思ったら・・・ああ、「ウミブドウ」か。美味しいよね。



バラ園の一角にある休憩所の「ガゼボ」もイルミネーションで装飾されています。



薔薇とイルミネーションのコラボを見れるのは、あと僅かですよ~!!



ここ、薔薇の撮影のベストスポットかも!



足利フラワーパークは、東北自動車道佐野藤岡インターから20分ぐらいです。・・・渋滞にハマらなければ(汗)。
次回、最終回です。
お楽しみにっ!

栃木県あしかがフラワーパークイルミネーション「光の花の庭」2014 (その5)

2014-10-29 18:43:02 | 75号室 あしかがフラワーパーク
こっちのスクリーンは、里山の風景を物語にしています。


四季を物語にしてるんですね。なんだか「日本むかし話」を思い出しますよ。
まずは、春。桜の花が咲いています。



そして、こいのぼり。



夏はひまわり。



月見~。ウサギが月見してるんですよ(笑)。



そして、ウサギは月に帰って行きました。なんか、ちょっと寂しい。



秋はやっぱり赤とんぼ。木々も紅葉してますね。



リスがいるんですよ(笑)。これ、可愛い。・・・ウサギの次に。



冬・・・雪が降っています。



お正月に凧上げ。昔懐かしい田舎の風景ですね~。



全ては写真に写しきれないので・・・是非、見に行って下さい(笑)。
スクリーンの前にはいくつかベンチがあって、座ってゆっくり見ている人も多いんですよ。
次回はピラミッドと薔薇です。
お楽しみに~♪

栃木県あしかがフラワーパークイルミネーション「光の花の庭」2014 (その4)

2014-10-28 18:09:46 | 75号室 あしかがフラワーパーク
目がくらむような青・・・見た事ありますか?


スクリーンにはもうサンタクロースが来てました!スノーマンもいますよ~。



このサンタさん、なかなか上手く写せないんですよ(汗)。



ちょっと離れて見ると・・・かなり凄いですよ!



スクリーンは丘の上なので、そこから見下ろすとこんな風景が。ピラミッド~。



入口からここまで・・・1時間ぐらい歩いてます。楽しいからゆっくり歩いてますよ。



クリスマスツリーも見えますよ!



トナカイとソリ。ここで記念撮影できますよ~。撮影してるご家族がいましたよ。



ここから先はイルミネーションが四季に分かれています。
ここは「春」です。桜の花ですね。



ここからの「夏」の青いイルミネーションが凄い!



もの凄い青!長時間見てると、ちょっと平衡感覚が狂います。これは見に行かなきゃダメでしょ~(笑)。



これを見てから違う方向を見ると、一瞬立ち眩みが・・・。ここはオススメスポットですよ!



そして「秋」。カエデだ・・・。



紅葉を現わしてるのか、コキア(ほうきぐさ)を現わしてるのか・・・燃えるような赤!


あ・・・冬は・・・(汗)。
次回は別のスクリーンに行きますよ。
お楽しみに!