goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

闇と光との間に!あしかがフラワーパーク!(その6)

2022-11-27 16:28:16 | 75号室 あしかがフラワーパーク
光と闇の差に驚愕する!!


フラワーキャッスルの光の花畑から離れて、ちょっと気分転換しよう♬
ってか・・・やっぱりこの花畑、綺麗だなあ。



うおっ!!
イルミネーションが消えるとこんなにも暗くなるのか!!



ショップに来ました~♬
花の苗や観葉植物、多肉植物やリースなどがいっぱいあるぞ!
自分が好きなものを見ると、ショップからしばらく出られなくなっちゃう♬



多肉植物を選んでるお客さんが多かったなあ。
最近、人気が高まってるしね☆



クリスマス前はやっぱりポインセチアでしょ!
赤いのは花じゃなくて葉っぱです。
葉っぱが赤いのは寒い間だけで、暖かくなると緑色になります。
これを買って帰って、来年葉っぱを赤くするのが難しいんだよな~。



充実してますよ~。
お土産にお菓子も買えるしね♬
あ、鉢花もいいよね。
部屋が明るくなるっ!
ひと鉢欲しいから後で買おうと思っていて、すっかり忘れました(-_-;)



さ、また歩くぞ♬
闇の中に輝く・・・この金色の樹は何っ??
光の力って凄いなあ。
イルミネーションではなくライトアップでこの美しさか!!



光と闇のコラボ、これは凄い!
異世界感がハンパないな!
・・・あのあたりから何か出て来そう。



デートコースにいかがですか?
そうそう、足元は舗装されてるので雨の日も靴が汚れにくいよ。



秋の雰囲気の、光のトンネル。
派手さはないけど、いいね♬



あそこ、人が集まってるね。
ちょっと行列ができてます。
あの光にドームの下に占いがあるんだよ。



今回の最後は、この光!!
大藤の下のイルミネーションだ♬
藤の花に見立てた光の花が凄いよ!!



次回、夜の薔薇と光のピラミッド!!
美しい!美しすぎる!!


シャイニングキャッスル!あしかがフラワーパーク!(その5)

2022-11-26 15:52:43 | 75号室 あしかがフラワーパーク
その城は光り輝く!


『フラワーキャッスル』に来ました!
ここはずっと見てても飽きないぞ~☆☆☆
この風景が、音楽と共に変わるのだっ♬



さあ、どんなふうに変わるのかな~?
まずはピンク!!



冷たい感じの・・・青!



この変化が素晴らしいね!
動画も撮ったんだけど、容量の問題でアップできません(-_-;)



あちこちから「綺麗だね~。」の声が聴こえるよ。
って言いながら私も同じことを言ってるんだがな。



これは・・・!
何色あるんだ??
え~っと・・・1、2、3・・・いっぱいだ!!



もう変わらないだろうと思ったら、こっちが変わった~っ!!



とにかく綺麗です。
こうして撮ると分からないけど、撮ってる私の周辺は人だらけですよ!!



光る花畑を見ながら城に行こう!



城の方に来ました!
ってか、城に入る人の行列に並んでます。
さっきまであの門の前から城を撮ってたんですよ。



行列、長いっす。
そしてただ立ってるだけだと寒いっす。



フラワーキャッスル自体も色が変わるんですよ!



ほら!!!



やっと城内に入れるよ♬
30分ぐらい並んでたかな??
さて・・・城の中は・・・。



壁一面の花!!



うん、並びたい気持ちがよく分かる!
そして並んでる人の女子率が高いのも分かった!



後ろにたくさん、並んでる人がいるからさ、あまりのんびり撮ることはできないけど・・・綺麗だぞっ☆☆☆



何だか花に吸い込まれそうだよ。



こんなの見ちゃったらさあ・・・。



そりゃあ、記念撮影するでしょ~♬



次回も凄いぞ。
いや、マジで。



【こっそり裏話】

動画を撮ってたせいで、花火の写真を撮り損ねました。




一緒に歩きたい!あしかがフラワーパーク!(その4)

2022-11-25 21:11:40 | 75号室 あしかがフラワーパーク
イルミネーションは映えスポットにあふれてる!!


うさぎ達に導かれて行ってみよう!
ここ、イルミネーションうさぎがいっぱいいてカワイイ♬



さて、ここで問題!
見出し画像との大きな違いはどこでしょう?



あ、こっちの道に出てくるのね。
遠くに藤棚のイルミネーションがあるよ。
大丈夫、あとでちゃんと行きますよ~☆



はい、ここに有料の記念撮影サービスがあります。
行列、長いです。
「写真撮影は無料、写真のお渡しは有料。写真が気に入らなかったら買わなくても大丈夫。」っていうシステムですよ。
ちなみに右側の黒い部分は行列に並ぶ人たちの背中です。
トナカイが引くソリに座って記念撮影だ♬



これだけで充分綺麗だよね。
そりゃあ、ここに座って撮りたくなるよなあ。



こんな撮影風景です♬



あ!あの緑色に光るトンネルに行ってみよう!



うおおう!!
スッゲエ綺麗!!
これ、楽しい♬



藤棚のトンネルのイルミネーションは数カ所ありますよ。
人がいない風景を撮るのは・・・うん、まず無理だなっ。



山側の壁のイルミネーションは、クリスマス。
モミの樹とオーロラと教会。
そっかあ、クリスマスまであと1か月だもんな。



あ!サンタクロース!



次回、フラワーキャッスル。
花とイルミネーションの城ですぜ♬



【こっそり裏話】
こんな撮影スポットもありますよ!



最強イルミネーション!あしかがフラワーパーク!(その3)

2022-11-24 21:05:49 | 75号室 あしかがフラワーパーク
これを見ずに今年を終われない!!


だから、ここで見てね♬
ちょっとあっちの方に行ってみようか!
人がいっぱい集まってるしさ。



そうか!『花手水(はなちょうず)』があるのか!
これは確かに並んで撮りたくなるね!



綺麗!綺麗すぎる!
花手水とイルミネーションを合わせるとこうなるのな!!



さあ、クリスマスツリーを見に行こうか!
大勢の人が並んでるね、あそこ。



クリスマスツリーの周囲は『アメジストセージ』でいっぱい!
赤紫に燃えるような花の圧力が凄いぞ!



何ていうか・・・この風景、最強!!
アメジストセージの中を通る道があって、それがクリスマスツリーの中に続いてます。



気付いてますか?
クリスマスツリーの色が変わっているんですよ~☆



さあ、クリスマスツリーの中に入るぞ!!



そして見上げると・・・♬
おわあああ!!



ほら、色が変わる!



大勢が並んでる理由はこれさっ☆☆☆



みんな撮りたくなっちゃうもんなあ♬



しばらく立ち止まって見上げてたよ。
そんな人たちがいっぱいでした!



次回もお楽しみに・・・ね!



【こっそり裏話】
寒いです。
暖かい服装で行きましょう。
かなり歩きます。
オシャレは大切だけど、くじけないように歩きやすい靴で、ね。



その美しさに絶句する!あしかがフラワーパーク!(その2)

2022-11-23 22:11:03 | 75号室 あしかがフラワーパーク
その輝き、最強。


バラ園は暗くなるに従って、その風景を更に美しく変えていきます。



ほら、あのアーチをくぐりたくならない?
よく見ると、薔薇もイルミネーションなんだよ。



そのアーチも周囲の薔薇のイルミネーションたちも・・・壁さえも色が変わる!!



「おおお~!」って声が出ちゃうよ。
さっきまでここ、赤かったしな。



青い世界も素晴らしい☆
ハイテンションになってた気持ちがちょっと落ち着くね。



バラ園の端っこの方に、こんな展望台があります。
メッチャ大勢上ってるんだけど・・・行ってみよう!



展望台からの見晴らし、綺麗!!
クリスマスツリー、かなり巨大なのアリマス。



見下ろすイルミネーションも素敵だ☆☆☆
紫色の世界が・・・。



黄色に!!
この変化の瞬間が凄いんだ!!



そして青い世界になって・・・・。



赤っ!!
凄い!!ホントに凄いぞ!!



まるで紫色の雨が降っているようだよ。



次回、クリスマスツリーへ!




素敵な夜がやって来る!あしかがフラワーパーク!(その1)

2022-11-22 18:09:11 | 75号室 あしかがフラワーパーク
日本三大イルミネーションのひとつを見に来たのさ!!


足利フラワーパークは栃木県足利市にあります。
イルミネーションの季節は混雑します。
渋滞するから・・・東北道佐野藤岡インターから30分以上かな。
チケット売り場、激混み。



さあ、行くぞ!
入園料は時期によって変化しまして・・・イルミネーションのこの季節は1200円と高い。



お客さんいっぱいだ。
入園料1200円が高いかどうか・・・次の写真で分かるよ!



ほら!高くても、ほら!
これを見ちゃうとね!!



ははははは!!
楽しくなりそうだ!!
あっちも凄いぞ!!



素敵過ぎる!!



いかんいかん。
つい、興奮してしまった。
ちょっとノーミソをクールダウンしましょ。
・・・紅葉が綺麗なんですよ♬



暗くなってきたけど・・・もうちょっと早く来て紅葉を楽しんでも良かったかな。



おお~☆
こういう風景、大好物♬



『アメジストセージ』がとても綺麗!
イルミネーションに合うんだな~☆☆



どんどん暗くなる。
そして、遠くのイルミネーションが目立つようになってくる♬



薔薇も綺麗ですよ。



歩き回る前に・・・というか、これ以上混雑する前に夕食を食べておこう。
ここ、去年食べた天丼が美味しかったんですよ~。



さあ、夕食だ。
まずは、たこ焼き!!
・・・あれ?タコいないよ?
粉末のタコを練り込んでるのかな(#^ω^)



一年間食べたいと思っていた天丼がついに!!
って・・・あれ?こんなんだったっけ?
な~んか違う。
品質が変わったなあ。
半分、食べ残しちゃったよ。



ちょっと期待外れな食事を終わると・・・お!
随分暗くなったな。
バラ園の雰囲気が変わってる!



あ・・・なんだかいい雰囲気。
こういう感じ、いいよね。



さあ!イルミネーションの夜を楽しもう!!



【こっそり裏話】
駐車場前に、出店アリマス。





行こう!真夏のあしかがフラワーパーク!(最終回)夏メシ!!

2022-08-21 16:36:10 | 75号室 あしかがフラワーパーク
それにしても屋外は暑い・・・。


これ、あの有名な大藤です。
初夏は藤の花、冬はイルミネーションが素晴らしいやつね。



暑さでヤラレないように樹の下で大型扇風機を回してるっ!
他に直射日光除けの寒冷紗をかけてある樹があったよ。



そろそろ私も暑さでヤラレそうなんだが。



散策してる人は、そんなに多くないんですよ。



お客さんのほとんどはお子様連れで、入り口近くの縁日イベントで遊んでいます。
でも、青空は綺麗だ!



飛行機雲がいい仕事してるよね~。



暑くてもね、つい夢中になって撮っちゃうんだよなあ。



撮影に熱中すれば長時間屋外にいることになるので・・・熱中症になりますわなあ。
んなワケで、あそこで昼食にしちゃおう♪



ほぼ開店と同時に入店したから、いい席空いてます♬



窓の外は縁日ですよ☆



さてさて、食事だ。
まずはソーセージ盛り合わせ。
どこの観光地で食べてもソーセージ盛り合わせってこんな感じだよね。
(セットでパック冷凍されてる業務用かな?)



ソーセージ好きだから、細かいことはどうでもいいんだけどね☆



そしてメインはローストビーフ丼☆☆☆
体力を使った時は、肉!!!



やっぱ肉ですよ。
筋肉も皮膚も髪も爪もタンパク質だからね!



あんみつの糖分も嬉しいけどね。



やっぱタンパク質onタンパク質でしょ。
卵はこうして潰すでしょ。
これでかなり元気になるのだっ!!
もちろん、美味しいですよ!!



最後にもう一度『スイレン』を見て帰ろう。



スイレンは育てやすいから、ちょっとだけなら家でもスイレン鉢で育てられるね♬
温帯スイレンと熱帯スイレンの2系統がありますよ。



ちなみに普通に育てられるのは温帯スイレン。
熱帯スイレンは生育に適した水温は25℃以上。
15℃以下になると生育不能になるので、冬は室内の暖かい場所に置かないと枯れちゃいます。



暑いけどさ、あしかがフラワーパークに行ってみない?



【こっそり裏話】
まだ全然遊び足りない。




行こう!真夏のあしかがフラワーパーク!(その3)夏空!!

2022-08-20 22:47:24 | 75号室 あしかがフラワーパーク
開き直って、頭上の真夏を楽しもう!


青空に白い雲に赤い花・・・何でだろうね、ハイビスカスに見えちゃうよね。
「サルスベリ」なんだけどな。



これもサルスベリ。
ピンクのタイプね。



・・・サルスベリって、もうちょいオシャレな名前だったらもっと人気が出る花木なんじゃないかな~。



『スイレン』、夏っぽくていいよね!
品種はいっぱいあるよ!



あの橋の上は藤棚です。
藤の季節は映えスポットになるよ!!



薔薇、ちょっと咲いてます♬
これもハイビスカスに見えちゃうな~。



暑いですよ、猛烈に。
長時間歩くと熱中症になります!



日陰を上手に使いながら歩こう。



ほんのちょっとだけ、藤が咲いてるんだね~。



あ!飛行機雲!
いいタイミングでいい場所にいい方向に出てくれたなあ☆☆☆



『ミソハギ』と飛行機雲。
たまには空を見上げて撮ってみよう♬
違った風景が見えるよ!



次回、シリーズ最終回。
お楽しみに♬




【こっそり裏話】
車で来てなければビールが美味しいのに。
ああ・・・車でなければ。



行こう!真夏のあしかがフラワーパーク!(その2)極美の花手水☆

2022-08-19 22:24:39 | 75号室 あしかがフラワーパーク
7/15(金)~8/28(日)の期間展示される、花手水(はなちょうず)!


縁日イベントやってます♬
7/16(土)~8/28(日)の期間開催されるそうですよ!
射的・・・懐かしいね!!



ヨーヨー釣りとか、イベントたくさんあります!!
この期間は藤の季節やイルミネーションの季節と比較すると入園料が安い♬



夏だなあ!!
大きな樹の下の案内板、『花手水』があっちにあると??



10:00・・・既にメッチャ暑い!!
しかし、空と雲が美しい!!



お客さん、多いです。
激烈な暑さだから少ないと思ったんだけどな~。



こういうスイレン鉢、オシャレ!
やってみたい!



花手水はあそこだ!
展示スペースは5棟あって、それぞれ違う花手水が展示されてます。



その展示スペース、こんな雰囲気☆



日本の夏!!
こういうのって、今じゃ絶滅危惧。



5種類コンプしてきたから、全部紹介しちゃうぞ♬



コンパクトデジカメの画面を見て「この撮り方だ!」って思ったね。



風車も最近見掛けないよね~。



花手水の彩を決める人って、センスが素晴らしいなあ!



絶妙なバランスで花が配置されてるんだよね~。



提灯!
こうして見るとさ、伝統的な日本の夏って失われていってない??



このレインボーローズは造花のようでした。



ポップだが!それもまたイイ!



風鈴♬
ちょうど風が吹いて揺れました♬



風鈴の音・・・好きなんだけどね。
住宅街で軒下に風鈴を下げたら、うるさいって苦情が来そうだよなあ。
最近、世知辛いよね。



青!
これ、好き!!



最後は染め織物。
おお~、清楚な日本の夏。
これだけで涼を感じませんか?



花色を染め織物に合わせてるんだな。
これ・・・感性が凄い。



私には絶対に真似できない色合わせだ~。



彩が和装。
・・・素敵。
この状況でキキョウの花を見たのは初めてだ。



こっちは屋外での縁日イベント。
あ、子供たち増えてきたなあ。



次回もお楽しみに♬




【こっそり裏話】
真夏の屋外で黒系のデニムはかなりヤバイ。



行こう!真夏のあしかがフラワーパーク!(その1)スイレン睡蓮SUIREN

2022-08-18 22:31:05 | 75号室 あしかがフラワーパーク
到着が早すぎた!開園まで1時間もあるぞ。


8:55に到着してしまった・・・。
この季節の開園、10:00なんだよね。



ほぼ1年ぶりのコーラ。
ごくたま~に飲みたくなるんだよね、疲れてる時の糖分補給とか。
普段は、太るので飲まないです。
製品によって違いがありますが、清涼飲料水に含まれる砂糖は30~40グラム前後。
・・・多い。
私にはそんなに要らない。



入り口の前には池が作ってあります。
期間限定のやつね。
『スイレン』の花が咲いてる時期限定みたいな。



スイレンが素晴らしく美しい!!
ってか、スイレンってこんなに綺麗だったんだね。



池作成用の防水シートで池を作って、ブロックと『サフィニア』で縁取りしてるんですね。
違和感、無し!!
ちなみに池用防水シートの寿命は(製品にもよりますが)5年ぐらいだそうです。



自宅の庭やベランダでスイレン鉢で育ててみるのも楽しいかもね♬



陶器製のスイレン鉢は5000~10000円ぐらいかな。
蚊の発生防止のためにメダカや金魚を入れるのがいいですよ。
ボウフラが発生しても食べちゃってくれます。



プラスチック製のスイレン鉢なら1000円~5000円ぐらい。
軽いので移動も楽ですよ。



ただ、プラスチック製は保温性が低いので真夏や真冬の野外はちょっと工夫が必要かも。



窓辺で水槽で育ててみるのも楽しいかも!!
湿度が高くなっちゃうのが難点だけどね。



池よりも壁際・・・おお?
食虫植物の『ウツボカズラ』があるじゃないか☆



この胃袋みたいなヤツの中に落ちた虫を溶解して吸収してしまうのですよ。
ま、捕虫しなくても根から養分を吸収してるので平気なんだけどね。



こんなに撮ったけどさ・・・まだ入園してないじゃん!!
まだ時間があるからね、ちょっと車内で仮眠するか。



【こっそり裏話】
さっきまで奥日光にいたんだよね。
眠いっす。



ショッピングに行こう!あしかがフラワーパーク!(後編)

2021-12-31 09:40:43 | 75号室 あしかがフラワーパーク
昼の部と、イルミネーションの夜の部に分かれていて、昼の部の時間帯ならショップ(花売り場)は入園料無しで利用できるぞ!


さて、前編で紹介したショップで色々買ってきたんですよ~♬
20~70%OFFの歳末セール中だからね!
まずはパンジーとビオラ。
1ポット130円の30%OFFだよ。
12ポット買ってきました☆



50%OFFで手に入れた『カラテア・ルベルシアーナ』。
カラテアの原産地は熱帯アメリカ。
深いジャングルの樹々の下に生えてる植物です。
・・・ってことは、日光があまり当たらないような場所に生えてるってことね。
つまりだ。
日光が当たらない室内で育成可能ってことさっ。
読書ができる明るさがある場所なら育てることが可能で、逆に直射日光に当てると葉焼けしてしまいます。
最低温度が12℃ぐらいあれば上手く育てられます。
たくさんの種類があるので、好きなのを選んで育てて見ると楽しい!



ビザールプランツ(珍奇植物)、『ユーフォルビア・デカリー』。
マダガスカル原産の根塊植物で、別名『ちび花キリン』。
成長は非常に遅いので、逆に言えばコンパクトな状態で長期間楽しめる、っていう植物。
日なた向きだけど、日光が当たる窓辺なら育成できます。
最低温度は5℃ぐらい。
月に1~2回の水やりでOK。
20%OFF♬



これも20%OFFで手に入れたビザールプランツ『トリコディアデマ・ブルボスム』。
別名は『紅姫小松』っていう何だか可愛い感じ。



原産地は南アフリカで、これも成長がメッチャ遅い!
小さい盆栽状態を長くなが~く楽しめます。
「南アフリカの盆栽」って言われるぐらいだからね~。
暑さ・寒さへの耐性が強い植物なので、育てやすいようです。
根塊植物なので乾燥には強い方だけど、乾燥しすぎる前に水をあげようね。
何だか可愛くて買ってしまいました。
だってさあ、アフロな人が腕を組んで座ってるように見えない?



何と70%OFFの180円で入手した『サイネリア』。
シネラリアとも呼ばれますが、死を連想させる名前で縁起が良くないってことで、主にサイネリアの名で流通しています。
・・・ああ・・・日本人って・・・。
原産地は北アフリカやカナリア諸島です。



耐寒性はそこそこあって、5℃ぐらいまでなら耐えられます・・・が、耐暑性が弱い(-_-;)
日本の夏の高温多湿に耐えられないので、1年草扱いです。
冬にたくさんの花を咲かせるので撮っても嬉しいんですが、前述の理由からお祝い事には向かない花です。
普通に楽しむ分には何の問題も無いけどね♬



割り引かれた金額的には今回最高額のこれ。
50%OFFで入手した『シクラメン 天空』。
最近作出された品種で、ラベンダーブルーの花が素敵だ!!



日光に当たるとピンクに見えるけど、陽が当たらない場所だと紫とブルーが混ざったような色。
現在は結構高額なシクラメンで、割引きされてなきゃ買えないよ(-_-;)
運良く入手出来て超ラッキー♬
セールは初日の一番乗りが最高だね!!
シクラメンは耐暑性も耐寒性も弱いので、育成が結構難しい。
ってのは、今年は良くても来年咲かせるのが難しいんだよねえ。
・・・育て方の勉強しなきゃなあ。
これは枯らしたくないなあ。



最後はイチゴ🍓
レジの前で販売されてました。
品種は不明だけど、地元の農家さんが作ったものみたい。
いいじゃん、イチゴ好きだもん。



歳末セールや初売りって、植物を買うチャンスだよ!



ショッピングに行こう!あしかがフラワーパーク!(前編)

2021-12-29 14:08:21 | 75号室 あしかがフラワーパーク
あしかがフラワーパークは、東北道佐野藤岡インターから20分ぐらいです。


歳末セール開催中ってことで、やってきました♬
夜の部はイルミネーションで混雑するけど、昼の部は・・・静かだなあ。



入り口前の花壇。
パンジーやビオラが植え込まれてました。



この季節は、やっぱりこれだねえ。



おお、もう門松があるんだ。
そうだよねえ、年末なんだよねえ。
もうすぐお正月だよねえ。



歳末セールは20%~最大70%OFF!!
そりゃあ、行くでしょ~。
ってことで、ショップ(花売り場)はこんな感じなんだ。



30%OFFのバラ苗。
元値が5000円だから・・・3500円かあ。
値引き後の金額が普通に感じちゃうなあ。
まあ、苗の値段は品種によるからね。
あ、あしかがフラワーパークオリジナル品種の『エレーヌ』ありましたよ。



藤の苗は値引きされてなかった。
・・・残念。



パンジーやビオラの苗は通常130円からの30%引き。
先日行った『とちぎ花センター』では120円からの20%引きだったなあ。
・・・どこで買っても結果は変わらないのかな??



イチゴの苗や観葉植物もいっぱいだ!
ショップだけで1時間ぐらい楽しめちゃうよっ♬



私のメインの目的は、多肉植物や珍奇植物☆
最近のコロナ禍で、人気が上昇中なんだよ!!
多肉植物や珍奇植物は『ビザールプランツ』とも呼ばれて、その不思議で奇妙な形が大人気なのだ~☆



ビザールプランツの種類もとても多くて、どれがいいか迷っちゃうな。
スマホで品種名を調べながらカゴに入れてる人、数人いました。
レア度や育て方などを調べながら選ぶのっていいですね。
失敗が少なくなるしさ。



『アロエ』・・・小さいものから大きなものまでたくさんの種類があります!
薬用や食用に使われる『アロエベラ』が有名で、みんな知ってるんだけど、アロエってたくさんの種類があるんですよ~。
そりゃあもう、かなりマニアックな種類まで☆☆☆



安いから、結構イロイロ買っちゃったぞ♬
次回後編で紹介しまーーーす!!

あしかがフラワーパークでイルミネーションを!!

2021-12-13 21:06:12 | 75号室 あしかがフラワーパーク
編集から漏れた写真たちを使って再度紹介しちゃいます♬


あしかがフラワーパークは、東北道佐野藤岡インターから20分ぐらいです。
・・・渋滞しなければね。
あの『フラワーキャッスル』が大人気なんですよ!
何がそんなに人気なのかって?



・・・こんなふうに、イルミネーションが変化するからね!!
しかも、何度も!色々に!



そのフラワーキャッスルの中、入れます!
ちょっと行列できちゃうけどね。



フラワーキャッスルの中は、一面花だらけ☆
で、中で撮ったのがこれ。
行列ができてるぐらいだからね~、記念撮影に時間かけると申し訳ない気がして(-_-;)
15秒ぐらいなんだけどさあ。



クリスマスツリー、ありますよ!
あしかがフラワーパークはとても広いから、デートコースにもいいですよ。
もうすぐクリスマスだしね♬



水面に映ったツリー。
撮影に夢中になって、池ポチャしないように気を付けて⚠
いやいやいや、スマホもだけど自分もね。



『アメジストセージ』、綺麗です!
遠くに見えるのは水上のイルミネーションピラミッドだ!



キバナフジをイメージしたイルミネーションのトンネル・・・素敵ですよ☆
ここ、オススメだっ!
トンネル、長いし♬



大藤の藤棚イルミネーション!!
ここは・・・圧巻。
言葉が出なくなるよ。
綺麗・・・ホント、それだけ。



ここはベンチがたくさんあるので、歩き疲れたら休めます。
え・歩き疲れるはずが無いって?
・・・広いんですよ、マジで。
そうそう、園内で食事もできますよ♬



水面にはスイレンがモチーフのイルミネーション。
近くで記念撮影サービスやってますよ。
まあ、有料なんだが。



ローズガーデンのイルミネーション。
薔薇の形のイルミネーションは色が変わります。
青のイルミネーションは、医療従事者への感謝の気持ちの光。



ほら、赤く変わった!
真ん中の『ヤマボウシ』の樹のイルミネーションが素敵だ!



これね、そっくりな写真を以前紹介したんだけど、この写真は水面に映ってる地球がイマイチだったんだ。



水面に映る大藤のイルミネーション!!
異世界感アリマス♬



クリスマスに行ってみませんか?
私は仕事だけどな。
ははははは!!



【こっそり裏話】
前に紹介した写真とオナジヨウナモンじゃんか、って?
いやいや、今回の写真は写ってる人が多いんですよ。
いつも、人がいないような写真を紹介してるのは・・・たくさんこういう写真を撮っていて、その中からチョイスしてるからなのさっ♬



イルミ最強!あしかがフラワーパークへGO!(最終回)まさに最強!!

2021-11-19 20:12:29 | 75号室 あしかがフラワーパーク
輝き最強!ショップ充実♬


あそこ、ショップです!
とても充実していて、薔薇の苗や観葉植物、多肉植物、お菓子やグッズがたっくさんあります♬



私の目的は多肉植物。
ここ、季節によってその季節に合ったものがいっぱいあるんですよ。



かなりレアな品種もあるので、好きな人は行ってみるといいかも!!



さて、イルミネーションの続きだっ☆
・・・と、その前に・・・あそこいいなあ♬
でっかいネムノキだ。



その下には花がいっぱい!
ここ、季節によって花の種類が変わります♬
11月なのに・・・なぜかサツキ(五月)。



ここはバラ園。
ちょっとした見晴台があるんですが、そこからの風景が素敵だ!
光の薔薇がいっぱいだあああっ!!



これ、大切。
この特別プログラムは医療従事者への感謝の光。



ほら!青に変わった!
この変化の瞬間、凄まじい衝撃を受けますよ!



このバラ園、光の薔薇が美しい!
もちろん、昼間は本物の薔薇を楽しめます。



イルミネーションの薔薇は色が変わります!



赤い薔薇が・・・。



黄色い薔薇に!



これ、『ヤマボウシ』の樹です。
真っ赤な紅葉が綺麗。
そのヤマボウシもイルミネーションで輝くっ!



そして、色が変わるっ!



バラ園を通り過ぎて、池のほうに行こう♬
いくつかある池の中で、ここは地球をテーマにしてるみたい。
ほら、水面に地球が写ってるでしょ。



ペンギンもいるんだ♡🐧
ヤバイ・・・可愛い・・・。



帆船の上で記念撮影できるよ!
やっぱり行列あります。



さあ、最後は以前紹介したのとは違う藤棚のイルミネーションを見に行くぞ。
で・・・この暗い道を通って行くんだが・・・ぶら下がってる光るコウモリが怖いよ。
これ、羽が動くし。



さあ、この藤棚イルミの光の変化が凄い!
これが・・・。



緑に!



そして紫に!
しばらく見てても飽きないよ!



あしかがフラワーパークに感動を求めに行きませんか?
オススメ観光スポットですよ~!



イルミ最強!あしかがフラワーパークへGO!(その5)食事もできます

2021-11-18 18:36:54 | 75号室 あしかがフラワーパーク
美しさに囲まれて、腹が減る☆


あしかがフラワーパークの全体像を見てみようか♬
イルミネーションは上だけじゃなくて、足元もなんだよ!



とにかく広いし、見どころ満載♬
全てを楽しんだら、時間がいくらあっても足りないぐらい。



クリスマスツリーからあの虹までの距離を見ても・・・広いでしょ。
夢中で歩き回ると・・・いつの間にか足が疲れてます。



花壇やスイレンの池までイルミネーション!
スイレンの花を模ったイルミネーションが素敵だ☆



いつの間にか歩き疲れてしまったら・・・ちょっと休憩しよう。
食事や軽食が食べられるところ、アリマス!



結構たくさんのメニューがありますよ♬
先払いで、リモコンで呼び出しのシステム。
席を確保してからメニューを選ぶのがベスト!!
これ、大切!



さて、私の食事は・・・まず唐揚げ。
まあ、どこにでもあるやつね。



そして、ラーメン♬



味噌ラーメン。
普通の味噌ラーメンだね。
失敗が無いヤツ。



佐野ラーメン。
これは・・・ダメだっ!!
粉っぽい!!
茹で方がNG💀
・・・美味しくない!!
これは佐野ラーメンが悪いんじゃなくて作り手の問題だな。



餃子・・・。
栃木県なのに宇都宮餃子じゃないんだ。
まあ、普通に美味しいよ。





こっちにはレストランもあります。
『あじさい』。
混んでるかな、と思って回避したんだけど・・・混んでなかったなあ。



ここの天丼のほうが美味しいのに。
ホント美味しいのにいいいいい。
失策(-_-;)



さぁて、満腹になったので・・・もう少し歩こうかなっと♬
『ヤマボウシ』の紅葉をイルミネーションが引き立ててます。



あの虹のほうに行こうか♬



途中のこの池の周辺も見どころですよ。
あ、池に落ちないようにね!



ぐあああ、虹の色が上手く写らなかった~(-_-;)
ま、まあ、雰囲気で、ね。



冷え込まないうちに行こうよ♬
次回、シリーズ最終回。
お楽しみに!