昨年度の「入院中の病児支援 ~広げよう子どもの笑顔~」の活動も無事に終了。
先日、資金を支援して頂いている“フードシティ”さんと江南厚生病院のこの事業の関係ドクター、看護師さん、ソーシャルワーカーさん。
そして、子どもと文化の森から2名。
それから、舞台演劇を提供している“マーガレット一家”さんが集まり、振り返りと今年度の予定等話し合いがもたれました。
フードシティさんからは、今年度も資金提供をして頂けると嬉しい報告があり、皆さんと共に喜びました。
マーガレット一家さんは多目的室での公演と共に、今年度は病室回りも行っていくとお話がありました。
点滴をしたりして多目的室に行けない子ども達も楽しめる機会ができ、嬉しい報告ですよね。
私達が伺う時には、病児や付添いのご家族などが息抜きできたり、交流できたり、いつもとは違う遊びができたり、と、病院内での非日常になるといいかなと思います。
スタッフも、その場の雰囲気で臨機応変に対応できるよう心掛けていきたいと思います。
もう、4月の終わりくらいに「木のおもちゃで遊ぼう」があるので、スタッフを集め準備していきたいと思います。
支援の終了後は2階のミニストップさんで振り返りをするよう心がけ、フードシティさんにほんの少しの貢献をしています。
いつも、何を飲もうか食べようか楽しく悩んで、振り返りをさせて頂いています。
ありがとうございます。
先日、資金を支援して頂いている“フードシティ”さんと江南厚生病院のこの事業の関係ドクター、看護師さん、ソーシャルワーカーさん。
そして、子どもと文化の森から2名。
それから、舞台演劇を提供している“マーガレット一家”さんが集まり、振り返りと今年度の予定等話し合いがもたれました。
フードシティさんからは、今年度も資金提供をして頂けると嬉しい報告があり、皆さんと共に喜びました。
マーガレット一家さんは多目的室での公演と共に、今年度は病室回りも行っていくとお話がありました。
点滴をしたりして多目的室に行けない子ども達も楽しめる機会ができ、嬉しい報告ですよね。
私達が伺う時には、病児や付添いのご家族などが息抜きできたり、交流できたり、いつもとは違う遊びができたり、と、病院内での非日常になるといいかなと思います。
スタッフも、その場の雰囲気で臨機応変に対応できるよう心掛けていきたいと思います。
もう、4月の終わりくらいに「木のおもちゃで遊ぼう」があるので、スタッフを集め準備していきたいと思います。
支援の終了後は2階のミニストップさんで振り返りをするよう心がけ、フードシティさんにほんの少しの貢献をしています。
いつも、何を飲もうか食べようか楽しく悩んで、振り返りをさせて頂いています。
ありがとうございます。