goo blog サービス終了のお知らせ 

子どもと文化の森

特定非営利活動法人<子どもと文化の森>が行っている
様々な活動現場から、生き生きとみんなの声を発信します!

前期もりもりキッズの登録受付が近づきました

2025年04月16日 | 体験と創造_遊び隊クラブ・もりもりキッズ
新年度がスタートし、子どもと文化の森は大口西児童センター内にお引越ししました。

放課後子ども教室もりもりキッズも5月の活動開始に向けて、準備を進めています。

今週、大口町内の小学校で参加者募集チラシが配布されていますが、

当方の不手際でチラシに開催日時が記載されていませんでした。

すでにチラシを見られて戸惑っておられる保護者の方もあるかと思います。

誠に申し訳ありませんでした。

今年度も通常活動は、毎週木曜日・金曜日(祝日はお休み)15:30~17:30に開催します。

なお、登録受付は、4月21日(月)15:30より開始します。

参加申し込み書を大口西児童センターにお持ちいただくか、チラシにあるQRコードで

申し込みをお願いします。

定員は30名です。先着順に受け付け、定員になり次第締め切ります。

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度のもりもりキッズ、無事終了!

2025年03月28日 | 体験と創造_遊び隊クラブ・もりもりキッズ
余野神社の桜のつぼみもも少しずつほころびはじめました。

今週は春休み中ということもあって、参加する子どもたちの数も少なめでしたが、

1年生から6年生までの子どもたちが一緒になって、ドッジボールや鬼ごっこなどで

楽しく遊ぶ姿が見られました。


4月より、子どもと文化の森の事務所が大口西児童センターに移転するため、

余野神社や4号公園でのもりもりキッズも今週で最後となりました。

地域の方々に暖かく見守っていただいたおかげで20年もの長い間、

放課後の子どもたちの大切な居場所として活動することができました。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。


新年度のもりもりキッズは、5月より大口西児童センターを拠点にして

新たなスタートを切ります。

子どもたちにとって居心地のよい場所となるよう、スタッフ一同努めていきたいと思います。


子どもたち、ぜひ遊びにきてくださいね、待っています!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江南厚生病院でマジックパフォーマンス

2025年03月25日 | 子育て支援 入院中の病児支援
マジシャンHIROMICHI マジックショーを行いました。

江南厚生病院こども医療センター 多目的室でのパフォーマンスライブ

入院中の患児の男の子が早くから来て待っていてくれました。

「ぼく4回もみたんだよ」とわくわく感が伝わってきます。

ワインボトルのマジック ルービックキューブ などショーがすすんでいくと・・・

最初緊張気味だった子ども達の様子もほぐれ

へーとかえーとか リアクションが最高潮に達していきます。

ショーの終わるころには、笑顔があふれだしています。

マジックが持つ力を実感する瞬間です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余野の歴史クイズに挑戦したよ!

2025年03月14日 | 体験と創造_遊び隊クラブ・もりもりキッズ
3月のもりもりキッズのテーマは、「余野のれきしを知ろう」ということで、

今日は子どもたちが余野についての歴史ミニクイズに挑戦しました。

クイズと聞いて、興味津々の子どもたちが集まってきました。



挑戦したクイズは、はい、いいえで答える形だったので、

低学年の子どもたちも挑戦しました。

クイズは、こんな感じでした。

①余野は、「あまる野」ということばからはじまっている。

➁余野は柏森の一部だったことがある。

③昔(昭和の初めごろ)余野のこどもたちは、余野の川であそんでいた。


「また、クイズやりたい!」と、子どもたち。

クイズをとおして、余野のこともちょっと知ることができたかな。

また、クイズやろうね!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプリングコンサート

2025年03月14日 | 子育て支援 親子ふれあい広場
歌とウクレレ、ピアノの伴奏に、子ども達もリズムに合わせて、ノリノリでした。





とても楽しい時間を過ごすことができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりもりキッズ「ちくちくクラブ」

2025年03月13日 | 子育て支援_子どもの森
本日久しぶりのちくちくクラブがありました!!


作りたい子いるかな~とちょっと心配していましたが


サンプルを見て「やりたい~!」と元気に声かけてくれました。


何度もやったことがある子は手際よく針をもってチクチク





とてもかわいいアイスクリームとキャンディが出来上がりました。



「お母さんにプレセントする~」とステキな言葉も聞こえてきました




お母さんは絶対うれしいよ!!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広報NO.78号 アップしました

2025年03月10日 | そのほか
http://park16.wakwak.com/~kodomo-bunka/kouhou/no_78.pdf

長きにわたり、広報紙をご覧いただきありがとうございました。

これまで、「子どもと文化の森」広報紙を作成してまいりましたが、

インターネットの普及等により、紙媒体での広報紙の作成を今号を持ちまして終了することにいたしました。

これからは、フェイスブックやインスタグラムなどでの発信に力を入れていきたいと思っています。

そして、子どもと文化の森の活動を、より早くお伝えしていくよう努力していきます。

これからも、子どもと文化の森を応援してくださいますようお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりもりキッズのお話し会

2025年03月06日 | 体験と創造_遊び隊クラブ・もりもりキッズ
江南おはなしのろうそくのメンバーさんによるお話し会でした。

ストーリーテリング耳で聞くお話です。

作品は・・・

ウィリアムズ作 「スヌークスさん一家」
ミャンマーの昔話  「ひなどりとネコ」


友だちと一緒の楽しさにそわそわしていた子どもたちも

お話が始まったら、一遍、集中です。



楽しい場面には、クスクスと笑い声がおき、お話に聞き入っている様子が見て取れました。

いつもとは異なるお話の世界で心遊ばせる経験を堪能した様でした。

江南おはなしのろうそくさんありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりもりバザール、楽しかったね!

2025年02月23日 | 体験と創造_遊び隊クラブ・もりもりキッズ
1月から子どもたちが少しずつ準備してきた「もりもりバザール」が、余野学共で本番を迎えました。

もりもりキッズの子どもたちと、その友だちと合わせて60名あまりの子どもたちが

参加しました。


バザールでは、子どもたちはお店でお仕事をして得たお給料でお買い物をしたり、遊んだりして過ごします。

お仕事はハローワークでさがします。


ハローワークで求人票を選んだら、お店に行ってお仕事をします。


お給料は銀行でもらいます。


もりもりキッズの子どもたちのお友だちは、受付後にバザールの過ごし方について説明を聞きます。




楽しそうに過ごす子どもたちの姿があちらこちらで見られました。

電車クイズのお店。電車の問題に挑戦!


ギャラリーでは、手作り作品を販売。どれにしようかな。


ポケモンカードとくじのお店。子どもたちに人気!


工房では、手作り体験ができます。



輪投げは今年も大人気でした!


1階には卓球ができる店もありました。


子どもたちからは、「楽しかった!」「来年はこんなお店をやりたい!」などの声が聞かれました。

また来年もできるといいね!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子ふれあい広場

2025年02月20日 | 子育て支援 親子ふれあい広場
今日はリトミックでした。
色々な物を使ってリズムにのったり体を動かしたりと
とても、ノリノリで楽しいそうにしていました。
子ども達の笑顔にとていも癒されました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする