子どもと文化の森

特定非営利活動法人<子どもと文化の森>が行っている
様々な活動現場から、生き生きとみんなの声を発信します!

冒険キッズについて行きました

2014年07月31日 | 体験と創造_冒険キッズ
7月30日に子ども達について行って来ました。

お天気が良く水流もあまり速くなく絶好の川遊び日でした。
午前はライフジャケットを着けて川流れ。
カレーの昼食の後は、上流でボート、川流れ、飛び込み、魚とりを三班に別れて楽しみました。
川の水は冷たく震えている子もいたけど岩で温まり楽しんでいました。
私も魚とりやボート川流れにも挑戦しました。

おやつはトマトのまるかじり。

子ども達と一緒に大人も楽しめるようですね。
担当者からの楽しい冒険キッズ報告でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメジローおつかいにいく 劇団そらのゆめ公演

2014年07月30日 | 文化と鑑賞_舞台芸術鑑賞
7月25日(金)~27日(日)までの3日間で5ステージ
劇団そらのゆめ 「カメジローおつかいにいく」の公演がありました。
「おどりあそび」が同時上演されています。

会場は損保ジャパン人形劇場ひまわりホールです。

初日の11時から始まるステージを鑑賞しました。
開場前から幼児の手を引いた親子連れが集まってきました。
学童の子どもたちも会場に入り、開演前は、子どもたちのかわいい声でいっぱいでした。

さて、お待ちかねの開演です。
「おどりあそび」はすぐにでも遊びたくなるような演目です。
まねっこ ロボット遊び うたあそび しりとり あやとり・・・このあやとり人間あやとり、これが大層おもしろい!!
是非やりたいーーーと思いますよ。

「カメジローおつかいにいく」
カメの子どもカメジローはおじいちゃんのお誕生日のプレゼントを届けるおつかいをたのまれました。
はじめてのおつかいにワクワクドキドキ!
海の中のおかしなものたちに出会いながら、やっとたどりついたのは竜宮城?あれ!
はじめてのおつかいはドキドキ。見知らぬ世界との出会いに、期待と不安に胸いっぱい。
「ゆっくりでも自分らしくていいんだよ」と、子どもの成長を願って創ったお芝居です。
とちらしにあるように、子どものお役立ち感や自己肯定感、何より遊び心が満載のお芝居でした。

もりもりキッズにも、遊びに来てくれるスガっちが、海の中のおかしないきものに扮して大活躍の姿に、もりもりメンバーのS君Nちゃんも大喜びでした。
とってもテンポよく、楽しくお話が展開していくので時間の経つのも忘れるほど・・・。

また、どこかで観られるといいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子オルガンコンサート あります!!

2014年07月29日 | 文化と鑑賞_舞台芸術鑑賞
子どもと文化の森も参加協力している“大口町を文化の香り高いまちにしよう”と立ち上がった「集まれ!まちの芸術家たちの会」
この会が年間4回、春夏秋冬に1回、催し物を企画します。

「夏」は、



もう今度の土曜日です。


大口町では知られた方、ですよね。

鳴子踊りをする“大口町さくら連”さんに作った『さくら幻想』

今回、さくら連さん達の踊りも観られます。


8月2日土曜日。

余野地区では、その日の夕方「サマーフェスティバル」があります。

地区の催しもあってお忙しいと思いますが、お時間のある方、電子オルガンの調べを聞きにお出でになりませんか?


まだ、若干、席に余裕があります。

当日、受付にておっしゃって頂ければ入場できると思います。

もし定員をオーバーしていたら、受付にてごめんなさい、になるかも…



電子オルガンの音色を聞いて、夏の暑さを少しでも忘れましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1・2・さんのう探偵団

2014年07月28日 | 体験と創造_あそびの森
昨日の日曜日、江南市山王子ども会で遊びの出前を行いました。
夏休みの一日、とても暑い時期に外に出るんので心配をしたのですが・・・。
うす曇りの天候でかんかん照りでないのがなによりのすくい。
9時から子どもたちはやってきました。
定刻から開始です。

まずは、探偵団修行です。
「見る、聴く、推理する」
見るでは:スタッフの衣服の変化を観察し、違いを見抜いたり
聴くでは:同時に発せられる3文字からなんの言葉か聴き分けたり
推理する:3人のスタッフが同時に梅干しを食べている様子を演技し、本当に食べている人を推理したり
修行を重ねていくうちに子どもたちのボルテージも上がってきます。

そこで、第1のミッションが示されました。
まずは、写真の場所を見つけに出発しました。
こんな写真です。
写真を見ただけで、あそこだと、子どもたちは見抜いていた様子。
子どもの注意力はすごい!!!

写真の場所をみつけたら神社に集合。
闇探偵にシールを貼られると、10秒間動けなくなります。
この写真の子は、お地蔵さんになって闇探偵をやりすごしています。


続いて、第2のミッション。
隠された暗号をさがす。
隠された暗号は「さんのうのひみつをさがせ」

そこで、グループ毎にヒミツ探しに神社から出発です
 

ヒミツを探し、各グループ毎に集会場に帰ります。


不思議な木の実をみつけたチーム
カラスの羽根がいっぱいだ、巨大な鉛筆があるよ。
一柳さんという名字のお家が多い。
おもいろい石をみつけたチーム
壁にある足跡をみつけたチーム
首つりアンパンマン、命綱無しでバンジーをしているバイキンマンの鳥よけがある
と、それぞれ不思議をみつけてくれました。
各チームごとに不思議をCMをして、探偵団が終了となりました。

それぞれの学年の特色が良く現れたおもしろい遊びを実施することができました。

山王子ども会の皆さん!ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の冒険キッズ!!

2014年07月25日 | 体験と創造_冒険キッズ
昨日行った子どもの感想です。


母:何が一番楽しかった?

子ども達:ぜーんぶ楽しかった。


母:飛び込みもしたの?

小1女:したよー!ねー○○ちゃん。
小3女:私はしなかった。
    ちょっと勇気が出なかったから、水遊びしてた(笑)
小1女:でも、やっぱり川流れが一番楽しかったかなー。
    ジェットコースターみたいに流れが速くて楽しかった!
小3女:私はボートだな。
    渓流の流れが速くなるところまで漕いで行って流れに乗るのが楽しかった。
小1女:周りの景色も、川も水色(澄んでいて)で、岩までよーくみえて、すっごくきれいだったよ。
    カレーのおかわりも2回しちゃった。
小3女:サラダとおやつのトマトがとってもおいしかったからサラダはおかわりしちゃった。


子ども達:ちちこはたくさん見えるんだけどつかまえられなかったー!


母より
○○がどうだった。
○○もいろいろ教えてくれたー。とスタッフの方の話もたくさんしてくれましたよー。
また来年も行きたいそうです。
来年は6年生の子は最後だからいけるとよいと思います。


情報提供ありがとうございました。
楽しんだ様子が伝わってきましたよ。

 お昼に雨が降って帰ってくるところ

 お昼ご飯のカレーを食べてます

 ボートに乗ってます


次回は、冒険キッズの担当者が子ども達についていくかも。
そしたら、大人目線の情報や、子ども達の楽しんでいる様子がもっとわかるかな???
その情報、楽しみにしていますよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりもりキッズ スペシャルプログラム 木工教室

2014年07月24日 | 体験と創造_遊び隊クラブ・もりもりキッズ
海賊船の川合先生に木工制作を教えていただきました。
今日の作品は、“とことこ”です。



坂道をゆっくり「とことこ」と下りおりていきます。

このゆっくりとした動きにいやされます。

9時ぴったり、先生の到着とともに木工教室が始まりました。

低学年の子どもたちが多いので、
初めて、のこぎりを使う子もいて、慣れるまでは、のこぎりに四苦八苦。





何回か回を重ねるうちに、上手になっていくのがすばらしいですね。

子どもたちは、うさぎや恐竜など、さまざまなものを工夫して作っていました。

とことこ動くおもちゃは、微調整が難しいです。

先生にポイントを教えていただきながら、とことこ動くように仕上げていきました。

完成すると達成感があります。

お家で遊んでくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み院内学級特別講座 第1回目

2014年07月23日 | 子育て支援 入院中の病児支援
今日は、外部講師を迎えて『空飛ぶ種』という講座を行いました。

小中学生は7名参加。
院内学級の中でいつもとは違う話し。
体験もあるんだけど、子ども達は楽しんでくれるでしょうか。
講師もドキドキワクワクのようでした。

今日は、看護学校の実習生も見学に来ていて、大人の目がいっぱいでした。
この時間だけは、子ども同様に楽しんでくれるといいのだけれど。



さてさて、種は色んな方法で地面に到達するようにできている。
「重力・自動散布」
「被食散布」
「付着散布」
「水流散布」
「風散布」
種が飛んでいく方法も様々。
その様子を「散布」というんだねぇ。

   

今回は、種が落ちる時にいろんな飛び方や落ち方をするので、多目的室でそれを本物の種で見せてもらい、模型でも飛ばして遊びました。

子ども達も、大はしゃぎしてしまい、静かに遊ぶように注意を受けてしまいました。
楽しいとテンションあがっちゃうよね。
水分補給をして教室に戻りました。

 

そのあとは、模型つくり。
本物を模してあれこれ作りました。
最後にはブーメランを。

あっという間の2時間。

子ども達もお疲れかな。
このあとちょっとの間、この種の模型で遊んで、いつもよりは楽しい時間が作れると嬉しいです。
あまり無理はされないように…。

あと2回、お邪魔します。
子ども達との時間、こちらもワクワクして楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりもりタウン  第3回子どもスタッフ会議

2014年07月23日 | 体験と創造_こどものまち
今日の子どもスタッフ会議は子ども議会です。
中高生が提案をしてくれた事案について、
5年生6年生が中心となり、話し合いました。
子ども店長さんのお仕事。
税金の仕組み。
去年のダッシュ券の取り換えについて、、、などなど。

通貨に絡むこととなると、子どもたちの目の色が変わります。
去年のダッシュ券は同額で交換してほしいと、強い要望です。

子どもたちのさまざまな思いを受け止めながらも、
自分のことだけでなく、まち全体を考える視点が
もてるようになってくれたらいいなと思っています。

次回は8月6日(水)、ますますこどものまちも佳境に入っていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みこどもカルチャー講座 に行ってきました。

2014年07月21日 | 体験と創造_遊び隊クラブ・もりもりキッズ
こどもサポートクラブ東海 主催のこどもカルチャー講座が犬山市南部公民館で開催されました。

19日から3日間の開催の最終日です。

ウッドバーニング 木工工作 パソコンのロボットアーム 和紙人形作り 和太鼓 科学教室などさまざまな講座が開かれています。

私たちは、カプラで遊ぶコーナーを担当しました。

午前は人数が少なかったこともあり、各自で素敵な作品を作りました。



午後はみんなで大きなドームを作りました。



入口、出口を作り、また、窓を作り、それでもドームは崩れません。

窓が五つほど開いたところで、微妙なバランスが崩れ・・・・

がらがらーーーーーーーードシャーン

崩れました。

お昼には、ブルージャムのコンサートがありました。

キーボードの勝良平さんとドラムの小川和也さんは9月15日に子どもと文化の森でコンサートを開いてくださるお二人でした。

コンサート前に一足先に演奏を聞くことができました。とってもラッキー!!!

なかなか、すてきなえんそうでした。 満足 満足 です。

こどもサポートクラブ東海さん ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりもりキッズのすいか割

2014年07月18日 | 体験と創造_遊び隊クラブ・もりもりキッズ
夏の果物!

そう!!すいか!!!

もりもりキッズのこどもたちのすいか割です。







「まっすぐ、まっすぐ!あっ右!左!」まわりの子どもたちも応援してくれて、みんなで少しずつすいかを割ることが
できました。
何度もおかわりをして、食べましたよ。夏はやっぱりすいかですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする