goo blog サービス終了のお知らせ 

子どもと文化の森

特定非営利活動法人<子どもと文化の森>が行っている
様々な活動現場から、生き生きとみんなの声を発信します!

親子ふれあい広場

2020年01月16日 | 子育て支援 親子ふれあい広場
今日は新聞びりびりでした。

体を動かした後は新聞を使ってドレス、カバン、王冠、剣、帽子、ネクタイなど
おかあさん達が工夫して作ってくれていました。


みんなで新聞をびりびり破り、⒈⒉⒊で紙吹雪のように散らしました。


お片づけをしながら大きな袋に入れて雪だるまを作りました。



新聞も大量にびりびりすることもないのでストレス発散になり楽しかったです

親子ふれあい広場

2019年12月19日 | 子育て支援 親子ふれあい広場
今日はクリスマス会をしました。

紙コップで作った天使に顔を書いてもらい飾りました。
とてもかわいく完成♡



「あわてんぼうのサンタクロース」「きらきら星」に合わせて歌を歌たっり楽器で
演奏したりとみんなで楽しく過ごしました。



パネルシアターもみんなでプレゼントをはって賑やかなツリーになりました。



とても楽しいクリスマス会になりました🎵

親子ふれあい広場

2019年12月05日 | 子育て支援 親子ふれあい広場
親子ふれあい広場 スイーツデコをつくりました。
いつも大勢の方にきていただいていましたがインフルエンザも流行っているのもあって
参加人数は少なかったです。

2種類の中から作りたい作品が選べました。
どちらもかわいかったのでみなさん迷っていらっしゃいました。
パーツも数ある中から何個か選べるので、そこでも迷っちゃう~



子どもたちには食べ物にみえたみたいで美味しそうだね~と
みなさん楽しく作ってくれていました。
ステキな作品ができました。

親子ふれあい広場

2019年11月21日 | 子育て支援 親子ふれあい広場
今日は、わらべうたで運動会を行いました。
会館、駐車場がいっぱいで車をとめるのが大変でしたと
みなさんにご迷惑をおかけしました。

シフォン布を使って、「かくかくかくれんぼ」「にぎりぱっちりたてよこひよこ」など
リズムにのってすごしました。
 


「おふねがぎっちらこ」「おうまのおやこ」「チンチロリン」「トンボのめがね」
歌に合わせてストップしたりみんなで動き回りました。



くまさんまでヨーイドン! みんな元気よく楽しそうでした。

親子ふれあい広場

2019年10月17日 | 子育て支援 親子ふれあい広場
今日は大口中学校で親子ふれあい広場でした。
4組の親子さんが参加してくれました。

おおわきレディースクリニック、おおわき院長先生と座談会を行いました。
病院に行ってまで話を聞くのはどうかなと言う、お母さんたちの質問、疑問、不安のことなどを
おおわき先生は丁寧に分かりやすく教えてくださいました。



・子どもに毎日 耳掃除、おへそ掃除をしてあげるといいでしょう。
・日本人は油分を取りすぎるのでゴシゴシ洗わない方がいいでしょう。
・昔も今も人間の育て方は変わらないので、おじいちゃん、おばあちゃんの話を聞きましょう。
まだまだたくさんお話が出ましたが印象に残ったのを載せさせていただきました。

★お知らせです★
おおわきレディースクリニックさんでは
10月24日(木) 10:30~11:30 予約制
院長先生と育児なんでも相談(無料)が行われるそうです。





親子ふれあい広場

2019年10月03日 | 子育て支援 親子ふれあい広場
親子ふれあい広場 今日はベビーマッサージでした。



令和生まれの子たちが親子ふれあい広場に続々とデビューしてくれています。
すごく気持ちがよさそうにママ達にマッサージをしてもらっていました。



今はとても可愛いのですが、そのうち反抗期が・・・

そんなときは子どもとのスキンシップにベビーマッサージを是非!

必ずうつ伏せにしてやってあげるとリラックスして話しずらい事も話してくれます。

家の子どもたちもマッサージが大好きです☆









親子ふれあい広場in大口中学校

2019年09月19日 | 子育て支援 親子ふれあい広場

大口中学での親子ふれあい広場。

さとこ先生の自己共感ゲームでした。

自分の感情のくせを知るということで、

エゴグラムで自分の感情表わし方や行動し方をチェックしていきます。

チェックしたものを点数化し、折れ線グラフに表し、

その折れ線グラフの形からいろいろなタイプに分類し特性を知るという作業でした。

エゴグラムのチェックも誰を思い描いての行うか?

期間をあけて行うと、異なる結果が出てくるということでした。

自分の気づきになる楽しい講座でした。

次回は 10月3日(木)10:00~ 健康文化センター2階 保健センタープレイルームで

ベビーマッサージを行います。

皆様のおいでをお待ちしております。




親子ふれあい広場

2019年09月05日 | 子育て支援 親子ふれあい広場
今日は 乳幼児をもつママのためのヨガでした。

令和元年、生まれの赤ちゃんが大集合してくれました。

初めまして!

先生は毎回テーマにそって進めてくれます。


今日は、お弁当を作ったり、しゅうまいを作ったり、カレーを作ったりと途中テンポが速くママ達も
  


久しぶりに汗を流しとても楽しそうでした。
  



また先生にお会いできる日を楽しみにしています!




親子ふれあい広場

2019年07月18日 | 子育て支援 親子ふれあい広場
今日は個性心理学(子どもや夫との人間関係ワンポイントアドバイス)をしました。

始まる時間に土砂降りだっのでみなさん来て下さるか心配していましたが
ちょうど雨もあがり5組の方が参加してくれました。

家族の生年月日を書き出してもらいスタート!




個性の違いを知り人間関係を円滑にしていくコミュニケーションツール

「3つのタイプで子どもの個性がわかる」同じ母親から生まれても、みんな個性は違います。

個性を伸ばすかどうかは親の接し方次第で変わるそうです。その違いを知り認めてあげることで

親も子どもも楽になるそうです。

参加された方々は真剣に話を聞いてみえました。