今日は大口中学校で親子ふれあい広場でした。
4組の親子さんが参加してくれました。
おおわきレディースクリニック、おおわき院長先生と座談会を行いました。
病院に行ってまで話を聞くのはどうかなと言う、お母さんたちの質問、疑問、不安のことなどを
おおわき先生は丁寧に分かりやすく教えてくださいました。

・子どもに毎日 耳掃除、おへそ掃除をしてあげるといいでしょう。
・日本人は油分を取りすぎるのでゴシゴシ洗わない方がいいでしょう。
・昔も今も人間の育て方は変わらないので、おじいちゃん、おばあちゃんの話を聞きましょう。
まだまだたくさんお話が出ましたが印象に残ったのを載せさせていただきました。
★お知らせです★
おおわきレディースクリニックさんでは
10月24日(木) 10:30~11:30 予約制
院長先生と育児なんでも相談(無料)が行われるそうです。
4組の親子さんが参加してくれました。
おおわきレディースクリニック、おおわき院長先生と座談会を行いました。
病院に行ってまで話を聞くのはどうかなと言う、お母さんたちの質問、疑問、不安のことなどを
おおわき先生は丁寧に分かりやすく教えてくださいました。

・子どもに毎日 耳掃除、おへそ掃除をしてあげるといいでしょう。
・日本人は油分を取りすぎるのでゴシゴシ洗わない方がいいでしょう。
・昔も今も人間の育て方は変わらないので、おじいちゃん、おばあちゃんの話を聞きましょう。
まだまだたくさんお話が出ましたが印象に残ったのを載せさせていただきました。
★お知らせです★
おおわきレディースクリニックさんでは
10月24日(木) 10:30~11:30 予約制
院長先生と育児なんでも相談(無料)が行われるそうです。
大口中学での親子ふれあい広場。
さとこ先生の自己共感ゲームでした。
自分の感情のくせを知るということで、
エゴグラムで自分の感情表わし方や行動し方をチェックしていきます。
チェックしたものを点数化し、折れ線グラフに表し、
その折れ線グラフの形からいろいろなタイプに分類し特性を知るという作業でした。
エゴグラムのチェックも誰を思い描いての行うか?
期間をあけて行うと、異なる結果が出てくるということでした。
自分の気づきになる楽しい講座でした。
次回は 10月3日(木)10:00~ 健康文化センター2階 保健センタープレイルームで
ベビーマッサージを行います。
皆様のおいでをお待ちしております。
