goo blog サービス終了のお知らせ 

子どもと文化の森

特定非営利活動法人<子どもと文化の森>が行っている
様々な活動現場から、生き生きとみんなの声を発信します!

親子ふれあい広場

2022年09月15日 | 子育て支援 親子ふれあい広場
今日はメイクレッスンでした。
参加人数も少なかったので一人づつ先生からアドバイスをもらいました。
眉毛の書き方も顔の形で違うみたいで
・丸顔さんは鼻じりから目じり
・面長さんはこうかくから目じり





久しぶりにお化粧をしました!
やっぱりお化粧をすると気持ちも明るくなりますねと
喜んで帰って行かれました。



ゆったりとした時間を過ごすことができました。




親子ふれあい広場 ヨガ

2022年08月25日 | 子育て支援 親子ふれあい広場
今日はお母さん達にヨガを楽しんでもらいました。

講師の先生の雰囲気のままゆったりとした時間がながれました。



検診でお友達になった親子さんが参加してくれました。


みんな可愛らしかったです。

久しぶりに体を動かしましたと
皆さんスッキリされてお帰りになりました。



親子ふれあい広場

2022年07月14日 | 子育て支援 親子ふれあい広場
今日はスマホを使って簡単に可愛く撮影できるポイントなどを教えてもらいました。
機種によって機能は少しずつ違いますが分かりやすく丁寧に教えてもらいました。


実際に撮影する時間を設けて皆さんで撮影会をしました。

子どもの写真ばかりではなくパパやママの写真も撮るようにするといいですよ。

素敵な写真がたくさんとれました。

後日 写真はアップさせていただきます。








親子ふれあい広場

2022年06月16日 | 子育て支援 親子ふれあい広場
梅雨で雨の日が続いていましたが何とかお天気がもってくれそうです。

今日はアロマで虫よけスプレーを作りました。
講師の先生と産科で経験がある看護師さんが皆さんの
気になることに答えてくれました。
少しの時間でしたが盛り上がっていました。

少し暑くなるとすぐに蚊が多くなります。
外出する前にスプレーをしたり、部屋の中でもアロマでリラックスするのもよし
少しでも癒されたらいいですね。



最後に手遊び、絵本を読んで終わりました。






親子ふれあい広場

2022年05月12日 | 子育て支援 親子ふれあい広場
今日はベビーマッサージで6組の方が参加してくれました。

子ども達に今からマッサージをするよ!
日常でも常に今からやることを伝えることが大事だそうです。
そうすると子ども達も不安がなく過ごせるようです。

とても気持ちよさそうで子ども達もまったりしていました。
ベビーマッサージを終えた後は必ず水分補給をして
いつもお昼寝しないお子さんもリラックスして、お昼寝するそうです。


ゆったりした時間を過ごすことができました。



親子ふれあい広場

2022年04月21日 | 子育て支援 親子ふれあい広場
今日は個性心理学でした。
個性の違いを知り、人間関係を円滑にしていくコミュニケーションツールです。
「3つのタイプで子どもの個性がわかる」同じ母親から生まれても、みんな個性は違います。
個性を伸ばすかは親の接し方次第で変わります。
その違いを知り認めてあげることで、親も子どもも楽になります。



育てる⇒素 立てる
    ⇑
    その子の個性を素のまま

ないもの探しよりあるものを大切に!

みなさんメモをとりながら真剣にきていくれていました。





親子ふれあい広場

2022年03月17日 | 子育て支援 親子ふれあい広場
まん延防止重点措置のため中止になっていた親子ふれあい広場でしたが

今年度最後のスプリングコーンサーとが開催できました。

久しぶりに子ども達に会ったらみんな身長が伸びてたり、おしゃべりが上手になってたりと

子ども達の成長を実感することができました。

今日はカモミールさんをお呼びしてトーンチャイムの演奏をききました。

子どもたちは楽器にもふれあうことができ演奏もお母さん向け、子ども向け


リズム遊びをしたりと、子ども達もリズムに合わせて体を動かしていました。

とても音色が心地よくリラックスすることができました。
楽しかったです。

令和4年度の親子ふれあい広場もよろしくお願い致します。
次回は、4月21日(木) 個性心理学 「子どもの個性を知って子育てに活かし楽しもう」
予約 受付中です。 

親子ふれあい広場

2021年11月18日 | 子育て支援 親子ふれあい広場
今日は、バランボールでリフレッシュでした。
家にあるボールと少し硬さが違ってちゃんとしたボールで体験できました。

ボールで座ってリズムにのり体感を鍛えながらバランスをとっていきました。

手を上げます、足を交互に出します・・・💦
最初のうちはリズムにのれるのですが途中から、どっちの手?足?と
こんがらがってしまいました(笑)


人数もほどよく、お母さん達もとても楽しそうでした。



最後は自分で使ったボールをお片づけ!
子ども達はとても楽しそうに空気を抜いていました。






親子ふれあい広場

2021年10月21日 | 子育て支援 親子ふれあい広場
緊急事態宣言が解除され、1ヶ月ぶりに再開できました。

プログラムは姿勢調整 「自分の姿勢を知ろう」
姿勢調整師のお話をみなさん真剣聞いてました。
人数も少なかったので、一人ずつ先生にみてもらい
お母さん達はとても喜んでみえました。








姿勢が及ぼす影響は、いろいろな所、内臓・自律神経に関係し
未病や歯並びが悪いのも関係するそうです。

子どもの骨格の形成に必要なのは、小さいうちによく動くこと。
ハイハイをいっぱいしたほうがいいそうです。
遊ぶ所もアスファルトじゃなく土の所が、自分でバランスをとることがでて、正しい姿勢を保つことができます。

ご興味がある方は
日時:10月27日(水) 10時から11時30分 
場所:NPO法人 子どもと文化の森
定員:5組
※前もってお申し込みしてください
主催:姿勢専科 KCSセンター 尾張/江南
江南市古知野町本郷35
水野 裕子 090-6091-4770